![rose-sepia0509.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/d/8/d88a9d57.jpg)
ちょっと、写真加工でセピア色にしてみたの^^
なんか、ちょっといい雰囲気だと思わない?
・・・・・・・・・
誰か、また言ってる?カメラオタクって(笑)
今年も咲いたのよっ!待ちに待った一番バラが^^
つぼみが出来た時点で、毎朝毎朝見るのが楽しみだったのよ~
![rose-bo0509.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/c/6/c671229a.jpg)
色はかわいいピンク色・・・。
私は真っ赤なバラよりも、こういう優しい色のバラが大好きです。
しっかしまぁ、何年たっても毎年咲いてくれるもんだわって関心するわ。
花の生命力ってすごいのね。
いつもは一番バラはそのまま木に付けた状態で楽しむんだけれど、
今年はじめてこうやってカットしてみたの。
![rose-bo10509.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/c/3/c3b82136.jpg)
普通の縦型の花瓶に立てるんじゃなくって、
ボート型のフラワーベースに置いてみたわ。
(ニトリで399円だったかな??)
ちょっとおもしろいでしょう?
こうやって平らだと食卓にも置きやすいのよ。
水、注意しないとこぼれるけど(笑)
*************
こんなカメラオタクの私、
昨日まで、ちょっと雑誌のお仕事で、相当カメラを使いこなしたわ。
いろーーーんな写真含めて、ざっと600枚は撮ってるのよ。
・・・使われるのはほんの一部なんだけれどもね。
やっぱりいろんなカット割りを撮るので、こんな数になります。
![P1250450.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/b/b/bb34fd6a.jpg)
雑誌のお仕事のときは、ちゃんと三脚使うのよ。
でもって、自分でダンボールで作ったレフ版じみたものも、一応使うわ。
(ブログの時はまったくどちらも使ってまへん。)
こうやって、まずテーブルクロスや食器、小物のスタイリングをだいたいイメージしてから
お料理にとっかかるのよ。
普通ならさ、料理担当、カメラ担当、スタイリング担当って分かれるんだけど、
私は1人で全部やっちまうのよ。
けっこうエネルギー使うわぁ。
でも、いいものを作りたいっていう気持ちだけでがんばっちょります。
また、みさなんにおいしいお料理を雑誌のほうでも紹介できればって思ってるわ。
お楽しみに^^
*******************
撮影期間中は、相当な集中力を使うので、かなり疲れるんだけれど、
そんな中、パン中毒のあたしが焼いたパン↓
逆にパン食べてほっとしたくなっちゃうのよね。
パンを捏ねると気分転換にもなるし^^
一応全体像だけ1枚のせておくね。
作り方の詳細なんかは、また後日。。。
![cya-ore-bre0509.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/e/5/e5ee3a53.jpg)
「キャラメルパンオレ」
すんごいおいしいよっ。
※今日はコメ欄しめま~す。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![ファイブ ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_blue.gif)
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は二日分まとめて続きを読むで→
金曜、土曜と週末にもかかわらずたくさんのコメントをどうもありがとうございます。
まず、「トマトとベーコンのパスタ」のほうからいきま~す。
この日は内科の主治医のお話をさせてもらったのよね。
えっと、たくさんの方が「涙が・・・」なんておっしゃってくれて、
本人、全然そんな気で書いてなかったので、思わぬ反響にびっくりしたくらい。
はじめましてのひろねこさんがコメントしてくれたんだけどもね、
本当に「頑張って!」は嫌っていうほど言われるのに、「頑張ったね」っていうのは
恐ろしいくらい言われない(笑)
ただ、周りも軽く「頑張ったね」とも言えないんだと思うのよ。
この「頑張る」っていう言葉ってすごく難しくってね、
言っていい相手、言っていいタイミング、ってものがあるのよね。
事が大事なら大事なほど、その言葉っていうのは「罪」になっちゃうって場合が多々あるのよ。
一時あたしは、人から「頑張って」って言われることに恐怖感すらあったわよ。
こんなに頑張ってるっつーのに、この上何をやらせんだってね。
だからね、あたしは人には「頑張って」は言わない。もちろん、軽い状況であれば言うけれど、
ヘビーな状況なほど、言わないよ。
むしろ自分の経験も考えて、「頑張ったね。」って結果を言うようにしてるのよ。
「頑張ってね。」と「頑張ったね。」はねぇ、一字しか違わないのにうんと意味合いが違うの。
やっぱりどんな人も言われて嬉しいのは、後者の「頑張ったね。」だよ。
あたしは気持ちよくいろんな人に「頑張ったね。」っていえる女になりたいと
常々思ってます^^
「6年たって、いきなりそんな事いうなんて 心配だなー。」ってモニたん。
やっぱりそう思う?私もちょっとそう思った・・・。元気でまだまだいてほしいんだけどね。
「20歳のころ・・・(主治医に)
「eriちゃんは何年生になった?」と聞かれた事があった。 」
わかるなぁ~それ。先生にとっては、ずっと昔のままなんだよね。
あたしも未だに子供がいるっていうのを、信じてもらえない(笑)
shin^^ さん、同じ静岡在住で、同じ病気で手術したのよね。
ってことはやっぱり他県での手術かしら。静岡では手術できるところないのよね^^;
十数年前にオペされてるとのこと。
「大きな手術だったよね。。。」・・・ほんとだよ~~~(涙)
私はちなみに11時間の手術だったよ。今の手術にしてはかなり長いです。後方手術ね。
お互いよく生きてたもんだ!心的ダメージがけっこうきつかったって言ってたけれど、
本当にそれも相当だと思います。
でも、やっぱり抜け出ないとね。あたしたち、一生闇の中じゃむくわれないからさ^^
「あ~たが本を出す日が来たら、
新潟から握手会に駆けつけるわよ。」 by バブちゃん
ありがとね~おかん♡も一緒に連れてってっていってるよ(笑)
でも握手会なんてやるわけないしっ(笑)かわりにお笑いライブでいいかしら。
「くれぐれも臭い髪の毛なびかせて登場しないように!!」ってしょこらたんっ!!
だから、もう洗ったからっ(笑)
happy☆happy ちゃん、主婦ばんざいみてくれてありがと~
鍵コメさんのkさん、いつも見てくれてありがとね^^
hさんは無事人間ドック終わったかな。。。
Rmk*ちゃんからのご質問。
お弁当のことなんだけれども、(この日の記事、ドライカレー弁当だったのよ。)
「ご飯の上に今日のように何かを乗せる時はご飯の量を少し少なくしているのですか??」
・・・・・まったく減らしてまへん(笑)
写真はねぇ、上からとってるので、うまく入ってるように見えるんだけども
横から見たら、すんごい盛り上がってるよ。笑えるくらいに。
でもねぇ、蓋でぎゅーーっとやっちゃうわ。
いいのよ、閉まれば(笑)蓋をしめたあとの姿は責任取らない主義なの(笑)
昨日のお茶の記事いくね~
写真の「樹奈」っていう漢字に反応してくれた人がちらほら(笑)
どのくらいここ突込みがはいるかなってことを期待してたりして~(笑)
「樹奈・・・・めっちゃ綺麗。 」って山本ゆりちゃん(笑)
どんな反応なのよっ。
まぁ、ともかく漢字にするとまた違った雰囲気でしょう?和の写真だったので、漢字にしたのよ。
静岡以外でももちろんお茶はあるわよね。
コメ欄でも京都のお茶や鹿児島のお茶も紹介されてました。
っていってもねぇ、静岡にいたら、逆に他県のお茶が口にはいるってことはまずないです。
スーパーも全部静岡産のお茶だし・・・。
同じ静岡県民のeriちゃんも、やっぱりずずずっと啜ってるらしいよ^^
あのねぇ、eriちゃん、スーパーでやぶきたブレンドのお茶もって、思わず
「eriちゃん♡」って話しかけちゃったわよっ。
はじめましてのKANAさんも静岡県民なのね~どうもこんにちは^^
「ペットボトルのお茶って静岡以外の県ではあまり売れないらしいですね… 」
えーー??そうなの???静岡のコンビにって、お茶の列、普通にいっぱいあるよね。
確かにお茶のペットボトル、あたしも一番買うかも!
どうぞこれからもよろしくね~♪
いや~くらら@っち、お茶の師範なのーーーーっ!?
相変わらずかっちょいいなぁ。お茶会なんて出てたのね。
おいしいお茶、入れてほしいわぁ♡
Omamamaさんからの質問。
「茶漉しの付いた急須は良くないとの事ですが、
茶漉し付いてないとお茶注ぐときに葉っぱ入っちゃいませんか・・・???」
あのねぇ、お湯が出る口の入口だけに小さい網がついてたり、
ここが小さい穴になって茶葉が通らないようになっている急須が売ってるのよ。
それがベストだわ。
「やっぱりお茶も高いから美味しいってものでもないんでしょ? 」
ってルナコっちから。
いや、やっぱり高いのはうまいねぇ。値段の意味はちゃんとあると思うよ。
「水出し煎茶とあべかわ餅」なんてモニたん、静岡の味楽しんだねぇ^^
はじめましての、光さん。どうもこんにちは^^
18歳の小娘だなんてとんでもないわ。その若さ、売ってほしいくらいだわよっ(笑)
お料理これからたっくさん覚えていくといいよ!
今お料理が好きだったら、うんと上手になると思う。
これからもどうぞよろしくね^^
柿ピーは酒のつまみといったマロンちゃん。さっすがやわ(笑)
でもお茶とも合うから、今度やってみてん♡
ハヤシさんがおっしゃるように、お茶請けは和菓子っていうのはまず思いつくわよね。
確かにそれもはずせないわ。でもねぇ、柿ピーがやっぱりあたしいいのよね(笑)
*****************************************
つくれぽ
★soft breezeちゃんが、「イタリアンなキャベツの包み蒸し」を作ってくれました。
お子さんがね、このお料理を作ったら「お母さん、お料理上手だね」って言ってくれたらしいの。
やったね~~ soft breeze ちゃん!なんだかあたしまで嬉しくなっちゃうわ♡
どうもありがとう。
★村長さんが「鮭のレモン&大葉のオイルソース」 「ナスのポン酢浸し」
「鯛のうしお汁」 「鶏胸肉のステーキ」を作ってくれました。
こんなにたくさん作ってくれたのね~すっごくすっごく嬉しいです。
とってもキレイにおいしそうに作ってくれてあるよっ。いつもどうもありがとう!
★green chefさんが、「油で揚げない肉団子」を作ってくれました。
レシピブログさんのクッキングノートに書いてくれたの。
とっても美しくつくってくれました。写真もとってもきれいよ~
どうもありがとう!
*****************************************
週末もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。