wine-che-bre1.jpg

大学の頃、はじめて「学食」というホールに足を踏み入れたとき、

タバコ吸ってる人がいて、そらぁ~びっくりしたもんよ。

うわぁ~なんて「お・と・な」な空間かしら♡

って思ったのよね。


でもって、このホールで「コンパ」みたいな催しものがあって、

「お酒」を飲んだこともあるのよ。

学校でお酒飲んじゃうなんて、

し・げ・き・て・きっっ♡

なんて思ってドキドキしたもんだわ。

それまで勉強一筋でくそまじめにやってきたもんだから、

まじで、びっくりしちゃったのよね。


こうやって私はお酒デビューを果たし、同時に

私のお酒ライフがはじまったわ。(たばこは吸わない)

学生時代は、友達が集まれば「お酒」を飲み、わいわいやってたわね~。

そりゃぁ楽しかったわよ。

(ちなみに、お酒は強くないです。少々たしなむ程度よ。)

でもねぇ、お酒をおいしいと思って飲んでたかっていうと

微妙だわ(笑)

なんとなく雰囲気でとか、流れで飲むだけって感じだったのよね。


当時はだいたいがビールだったけど、

心から「うめーーーっ」って思ったことはそんなになかったかも。

むしろ「にげーーーっ」って思ってたわ(笑)



そんなあたしも、もう30半ば超えちゃったわ♡

やっとねぇ、いろんなお酒がおいしいって思えるようになったのよ。

とくに赤ワイン!

若い頃は、ただの渋いすっぱい飲み物だって思ってたものが

今じゃ「うまいっっ!!」て思うのよね。

年をとったわ。

女に磨きがかかったわ♡


ってことで、今日は赤ワインにぴったりな「パン」を作ったので紹介するわね~♪


wine-che-bre5_20090611083140.jpg

「チーズ&セサミブレッド」

【作り方】

①まず、手ごねでも、HBでもどちらでもいいので、食パンの生地を仕込みます。(1斤分)
いずれにしても、途中で、白ゴマと黒ゴマをたっぷり入れ、
ゴマ入りの食パン生地を作りましょう。
(私はスーパーカメリア300g使ってます。他、イースト、砂糖、塩、水、スキムミルク、バター。)

②一次発酵させます。HBの場合は、一次発酵まで済ませてしまうコースでやってしまって下さい。
手ごねのばあいは、30度で60分くらい発酵させます。

③発酵後、軽くガス抜き&分割をします。大きさは好みでかまいませんが、
12分割くらいが小ぶりでお酒のお供にしやすいです。

表面をはらせる感じで丸くしてね。

P1250441.jpg
(ゴマかたよってるね-笑)

濡れフキン、ラップをかぶせて15分から20分ベンチタイム。

④成形しましょう。
ガス抜きをかねて丸く平たく伸ばし、再び丸めます。この時は3~4回でささっとまるめるように。

⑤二次発酵します。2倍ほどの大きさになるまで。30度で40分~50分を目安に。

⑥発酵後、溶き卵を塗り、上に、とけるチーズ&スライスアーモンドをたっぷりとのせます。

P1250446.jpg

⑦180度に予熱完了したオーブンで15分から20分焼きましょう。
時間は目安です。それぞれのオーブンによって、焼き上がりが全く違うので
必ずそばで見ながら焼いてください。上のチーズが溶けて、好みの焼色がつけばOKです。


wine-che-bre2.jpg

は~い、焼けたわよ♡

すっごくいい香りなの^^

wine-che-bre3.jpg

焼きたてはもちろんおいしいんだけどね、冷めてもおいしいわ。

もちろん、トースターで温めなおして食べたらもっとおいしいわよ。


wine-che-bre4.jpg

中はこんな感じ。白ゴマがちょっと見にくいけど、

たっぷりゴマ入りよ^^

塩気があって、ワインに合います。

もちろん、食事のお供にも!


是非、お試しあれ~♪




↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】

たくさんの方が「独り言」を書いてくれたようで嬉しいです^^どうもありがとう!

はじめましての、なおっちぃ♪さん、軍手やゴム手袋の謎への回答をとうもありがとう。
すっきりしたわ~(笑)
トラックの方々、手袋、ちゃんと固定してね♡いくつあっても足りないわよ~
(パンツ飛ばされるより、いいわよねぇ、はあとママちゃん-笑)
(いや、yukariどん、靴は落ちてないよっっ、それ見たら焦るわぁ~)

他、はじめましてのみきさん、うさたまさん、コメントありがとね~
うさたまさん、ご主人の「最近どうした!?」っていうセリフ、いいわぁ。
もっといいセリフ、言わせてやりましょうね^^よろしくね!

ってことで、今日も簡単になってしまいましたが、コメレスにかえさせていただきます。

本日も、「独り言」になってしまうかと思いますが、
しっかりコメントには爆笑させていただいてますので、よろしかったら残していってね。

(本日の記事は予約投稿です。)