焼き菓子詰め合わせ~♪
名づけて
・・・・・・・・
「JUNA BOXっっ!」(笑)
お土産に、ちょいと頑張って作ってみたのよ。
♡JUNA BOX中身♡
・セサミクッキー
・チョコチップ&アーモンド入りクッキー
・スノーボール
・マドレーヌ(2種)
いくつか簡単に作り方紹介しておくわね^^
「セサミクッキー」
「チョコチップ&アーモンド入りクッキー」
両方とも同生地から出来てるわ。
【材料】それぞれ小ぶりのものが20枚くらい。
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・165g アーモンドプードル・・・・・・・・・・35g
グラニュー糖・・・・・・・・・・・・・・・・80g
※かなり甘さを抑えた砂糖の量になっています。
甘目がお好みの方は100g~110g入れちゃうといいと思うけど、
ダイエットに責任は持てないわ♡
無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・・120g 卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつまみ
白ゴマ(中に混ぜる用)・・・・・・・20g
※トッピング用に、別途たっぷり白ゴマを用意してね。
チョコチップ・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつかみ(50gくらい)
アーモンド(粒で)・・・・・・・・・・・・かるくひとつかみ(30~40gくらい)
こちらも飾りでグラニュー糖を適量用意。
【作り方】 フープロを使います。
バター・卵は室温に戻し、薄力粉は2~3回振るっておきます。卵は溶いておきましょう。
①フープロにバターを入れ、ガーーーーーーーっとクリーム状になるまで混ぜます。
②①にグラニュー糖、溶いた卵、塩を加え、さらにガーーーーーーーーっと混ぜます。
途中アーモンドプードルも加えて、ガーーっとしましょう。
③混ざった②に薄力粉の1/2を加え、ガッ、ガッ、ガッと3回プッシュ。
残りも加えて、ガッ×5 (どんなレシピやねんっ)
④まとまってなくていいので、作業台に出します。
で、カードで2分割になるあたりで分けます。
一方には、白ゴマ、
一方には、チョコチップ&荒く刻んだアーモンドを。
カードで織り込むように、具を混ぜ込んでいきます。
手を使わなくっていいよ~
こうなったら、丸くまとめて、ラップに包み冷蔵庫で20分くらい休ませましょう。
⑤成形。焼き。
白ゴマのほうは、6~7ミリの厚さに伸ばしてお好みの型で抜きます。打ち粉をしてね。
抜いたら、白ゴマを広げたところに、裏表おいて、ゴマをばっちり付けましょう。
オーブンシートを敷いた天板に並べていきます。
180度に予熱したオーブンで、15分くらい焼きましょう。(時間はあくまで目安)
チョコチップのほうは、直径4cmくらいになるように、棒状に伸ばします。
で、オーブンペーパーなどに包み、そのまま冷凍庫へ。1時間くらい凍らせます。
凍らせたら、グラニュー糖の上を転がして側面にたっぷりまぶします。
あとは、7~8ミリにカット!
よく切れる包丁で切ってね~
あとは、180度に予熱完了したオーブンで15分から20分焼くだけ。(時間は目安。)
は~い、こっちがゴマクッキーね^^
見ても食べても、ゴマだらけだよっ(笑)
体にいい感じ~♡
はい、こっちがチョコチップ&アーモンド入りクッキー♪
甘さ控えめの中に、ダークなチョコの香りとアーモンドの香ばしい感じが広がって、
けっこう大人なお味♡
男の人もこれならいけそうよ^^
一種類の生地から、
2つのクッキーが出来るのが嬉しいわ。
「スノーボール」
【材料】18~20個くらい
薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・100g 無塩バター・・・・・・・・・・・・・・・100g
粉砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・35g くるみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ひとつかみ(50gくらい)
バニラエッセンス・・・・・・・・・2~3滴
仕上げの粉砂糖・・・・・・・・・適量
シンプルな材料よ^^
【作り方】私はこれもフープロを使って作ってしまいます。
まず、薄力粉は2~3回振るっておきます。
くるみは大きいものを使う場合は、細かく刻んでおきましょう。
①室温に戻した無塩バターをガーーーーーーーーーーーーーーーっとしてクリーム状に。
②粉砂糖、塩(ひとつまみ)もいれて、再びガーーーっと。
③薄力粉の半量を加え、ガッ×3.残りも加えてガッ×5。
④まとまらない状態で作業台にあけ、刻んだくるみをカードを使って織り込むようにしていきます。
まとまったらラップに包んで20分冷蔵庫で休ませます。
⑤成形&焼き。
成形は、カードで18~20等分にし、それぞれ手で丸めるだけ。
手にくっつきやすいので、粉をつけて丸めるといいよ。
こんな感じ。
あとは180度のオーブンで15くらい焼きます。(あくまで目安)
うっすら焼色が付くまで焼いてね。
焼いているうちに、下が平らになってくるから。
注)焼きが足りないと、崩れやすいし、焼きすぎるとスノーボールな雰囲気がなくなります。
熱いうちに、粉砂糖を広げたバットの上を転がし、全体にお化粧。
トッピング用の粉砂糖を使うと、粉砂糖がいつまでも消えないよ^^
とってもシンプルでおいしいわ。
もうねぇ、マドレーヌの頃になると、
(うん、一日で全部焼いてるのよ。)
写真がこれだけしかない(笑)
貝殻型とカップで焼いてるんだけどもね。
マドレーヌは一般的な本に載ってるマドレーヌの作り方と全く同じなのでレシピは割愛。
全部冷めるまでじっくり待って、
ラッピングしたわ。
深い箱の下に、何て言うの?あれ・・・紙を細く切ってまとめたような・・・
シュレッダーから出てきたようなやつ(笑)をクッション代わりに敷き、
それぞれのクッキーを別々に袋詰め。
いろんなシールをぺたぺた貼って・・・
ラッピング、たのし~~~♪
はい、お嫁にいってらっしゃ~い♡
喜んでもらえると嬉しいな。。。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】