この間、むすめが男の子の友達を連れてきたわ。
私を見て、その男の子・・・。
「いや~、どんなお母さんなのか楽しみでした」
あら~♡そんなにビューチフォーで有名かしらぁ♡
是非20年後に会いたいわぁ♡
と、妄想が膨らむ中、
むすめを見るとニヤニヤしてんのよ。
男の子は、すっごく素敵なスマイル付きで続けて言ったわ。
「相当ドジだっていうのを○○(娘の名)からいつも聞いていて、
是非見せてくれって頼んだんです!」
・・・・・・・・・・・
そっちかよっっ!!
こぉら~~~~ むすめっち~~~っ
友達にどんな話してんのよっっ
男の子:「日に何枚お皿を割りますか?」
JUNA:「・・・・い、い、いやぁ、毎日は割らないかな(汗)」
男の子:「日に何回転びますか?」
JUNA:「・・・・い、い、いやぁ、毎日転んでたら、おばちゃん身が持たないよ(大汗)」
むすめ:「ぷぷぷぷぷっ」(笑をこらえるのに必死)
男の子:「日に何回言い間違いをしますか?」
JUNA:「・・・・い、い、いやぁ、・・・・けっこうそりゃたくさんあるわね^^;」
男の子:「○○スーパーにはちゃんとたどり着けますか?」
JUNA:「うん、そりゃぁ、なんとか大丈夫だわ。」
・・・・・・・・・・・
こんな間抜けなインタビューされるの、はじめてだわよっ。
しかも子供にっ!
お願いだからむすめよ・・・
お母さんの紹介の仕方、考え直しておくれ
これじゃぁ、
「○○(娘の名)のママを見にいこうツアー」
が、クラスで流行っちゃうからっ。
ってわけで、子供の間でもドジで有名になりつつある私が作ったおいしいお料理
今日も紹介しちゃうわ♡
「鶏ムネ肉でごちそうロール」
お手ごろ価格の鶏ムネ肉を使ったお料理の紹介、第○弾!!
○に入る言葉はJUNAマニアのかたのみぞ知る!(本人、わかっとりません-笑)
今日は、おもてなしにもなるごちそう感たっぷりのお料理を紹介します。
【材料】3人前ほど
鶏ムネ肉・・・・・・・・・・・・・・・・大2枚 にんにく・・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
黒こしょう・・・・・・・・・・・・・・・・適量
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・大さじ1
※タコ糸を用意してください。
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc 白ワイン、又は酒・・・・・・・・・80cc
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・50cc 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
以下つけあわせ
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・・2個 しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・1房
グリンピース(冷凍)・・・・・・・・1/2カップ
油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・適量
飾りに刻みパセリ
【作り方】
①ムネ肉は観音開きにし、開いた面ににんにくを半分に切ったものをこすりつけ
香りをよくつけておきます。パウダーがある人は、それを振りかけてもらってもOK。
黒こしょうもしっかりと全面に挽いておきましょう。
②ムネ肉を矢印の方向にくるくるくるときつく巻きます。
巻き終わると端っこが出た形になるので(特に片側)
やじるしのように内側に折り込みます。↓
※↑上のほうの鶏肉が織り込んだ形状。
この形状のままタコ糸でぐるぐると固定します。
糸の巻き方汚いけど(笑) うん、こんなのてきとーでいいわ。ある程度崩れないように巻いてもらえば。
③フライパンにオリーブオイル、肉にこすりつけたニンニクを入れ、強めの中火にします。
鶏肉の全面に焦げ目を付けるように焼き付けていきます。表面だけやけばOK。
④深鍋に肉、にんにくを移し(始めから深鍋で焼いてもらって、鍋一つで済ませてしまってもOK。)
水、ワイン又は酒、しょう油、砂糖を入れます。
上にアルミ箔を被せます。ところどころ、菜ばしで穴をあけてね。
火をつけて沸騰したら火を中火ほどに落とし、そのままぐつぐつ15分ほど煮込みます。
書き忘れ!!
時々、上下をひっくり返しておくれ~~~
⑤煮込んでいる間に付け合せの準備。レンジでチンしたじゃがいもと、しめじ、グリンピースを
油で炒め、塩コショウで味を調えてお皿に盛っておきます。
⑥↓泡が細かくなってくるのが出来上がりの目印。
火を止めて煮汁がこのくらいになっていればOK。
⑦まな板に取り、タコ糸をキレイにとって、1cm幅くらいにカットします。
お皿に盛り付け、タレもたっぷり全体にかけて、パセリを散らせば完成!!
こりゃ、すんごいうまいわよっ。
ムネ肉でも柔らかく仕上がっているし、ごちそう感たっぷり~♡
ご飯にタレといっしょにたっぷりとのせて、丼にしちゃってもおいしいわ。
もちろん、もも肉でやっても超うまい(笑)
是非お試しあれ~♪
**********************
週末の気の入らない食卓風景・・・(笑)
さんざん食っちゃ寝~したのに、小腹が減ったということで、さらにチャーハン。。。
野菜切るのが面倒でミックスベジタブルで代用。ベーコンだけは好物なのでカット。
洗い物を減らすため、フライパンごとどーんとテーブルへ。
しかも、下に敷いてあるのは、その辺にあった新聞紙。
あ~♡くった、くったぁ~♡
***************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「しょうが焼き弁当」
JUNA夫の超好物♡
(ピーマン、ニンジン、舞茸の炒め物&トマトとチーズの和え物も添えて)
AM10:00現在・・・・・・・
玄関にお弁当忘れてるやんっっっっ!!!
新婚時代→車を飛ばしてお昼に間に合うように届ける♡
結婚12年目→ちゃっかり私のお昼ご飯♡
どか弁もどんと来いだわ~(笑)
JUNA夫さん、お弁当、忘れちゃ困りますっ!
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
※今月号の「スマイフ」が6月10日、すでに発行されております。
群馬県の大田市、大泉町、桐生市、みどり市、邑楽町、足利市にて発行されているので
この地域にお住まいの方は是非見てね~
印刷物に載ったJUNA節・・・かなりインパクトあるわよ^^;