![coro06091.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/3/3/334bb4db.jpg)
昨日のコメント欄で、
むすめが男の子を連れてきたから
JUNA夫さんショックだったんじゃないですかっていうコメントがあったのよ。
むすめは、そういう方面はませていないので、まだまだ男の子女の子かまわず遊ぶわ。
昨日は女の子だったしね^^
だから好きな男の子とかそういうんじゃ、全然ないのよ~
でもね、おもしろそうだったから(悪い妻)、
一応JUNA夫(ジュナオ)に聞いてみたのよ。
「あーた、もしもむすめが、将来彼氏を連れてきて、
お部屋にこもったらどうする?? 」
って。
私は続けて
「あーたのことだから、
30分おきにお茶もって部屋まで行くんじゃないかしら。ぷっ」
って言ったわ。
すると、JUNA夫さん、
目がきら~んとしたのよっっっ。
「ちっ、ちっ、ちっ
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/4/2/42c5dcd2.gif)
ぼくにはすでに、練りに練った作戦があるのさぁ~♪
聞きたいかい?聞きたいかい??
(いや、べつに^^;)
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/6/d/6d1de581.gif)
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/6/d/6d1de581.gif)
(聞いてないのに答えてるし^^;)」
は?????・・・・・・・・・・・わけわからん^^;
まずいわ、妙なスイッチを押しちゃったみたいだわ^^;
JUNA夫:
「30分ごとお茶なんて、間があきすぎだぁ~~
ぼくは
ポッキーを
1本ずつ
部屋に運ぶっっっっ!!!!!!!
30秒毎だーーーーーーーーーっ!!!! 」
・・・・・・・・・・・
(完全にスイッチはいっちゃったわ^^;)
「でもね、JUNA夫さん、
恋人同士に、1本だけのポッキーを与えたら
うふん♡
両端から2人で食べて、
あげくのはてに
ちゅーーーーーーーー♡
なんてこともあるかもしれないわよ~
お父さんがすぐ来るっていうスリルもあって、
余計に気分高まっちゃうかもね~(ニヤニヤ)」
って言ってやったのよ。
すると
JUNA夫さん、みるみる顔色が変わったわ。
「・・・・・・・・・・・
ぬぁにぃ~~~~~
それはぁ~~~~~~~
いかんーーーーーーーーーーーっ
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/c/3/c3af10ca.gif)
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/c/3/c3af10ca.gif)
![](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/c/3/c3af10ca.gif)
その後JUNA夫は一人で
「うーーん、ポテトチップ戦法なら大丈夫だろうか、いや、飴玉か、いや、それもまずい、
いやあつーーーいお茶を出しておっぱらうか、いや、思い切って辛い食べ物出すか、、、
うーーーーん、悩む・・・・・ブツブツブツ・・・・・・・・・・・・・・・・」
永遠に○○戦法を考えてたわ(笑)
そんなJUNA夫を放っておいて
むすめと「おいしいねぇ~」っていいながら食べた昨日の夕飯。
![coro06092.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/1/e/1e7c201f.jpg)
「手作りコロッケ」
※撮影用に3つお皿にのってるけど、女子なら2つってところね。
JUNA夫は4~5個食べるわ^^;小さい子供なら1個で充分。1個ずつがとっても大きめです。
コロッケは私の三大得意料理に入るわ。
(ちなみに1がハンバーグ、2がミートソース、3がコロッケ)
ちょっと手間はかかるけれど、手作りする家庭のコロッケは本当に格別!!
作り方はこちら↓に飛んでね。詳しく出ています。
「手作りコロッケ」
![coro-pro0609.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/1/5/15595115.jpg)
一応今回も過程の写真をとったのでまとめてのせてみたわ。
※今回はレシピの中の「コンソメ小さじ2弱」というのを「コンソメ小さじ1」にし、
ひき肉を炒めているところで加え、(これは同じ)
つぶしたじゃがいもとあわせるところで、「塩小さじ1」を入れています。
仕上げに、味をみながら、さらに塩コショウしてるよ。今回は黒こしょうのみを使ってます。
![coro-in0609.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/6/3/63b7cd1f.jpg)
ほんとに、手作りは最高だわ♡
このコロッケ食べると、お惣菜や冷凍物のコロッケに手が出なくなるの^^;
余分なつなぎが入っていないのがいいのよね。
(市販のものは、小麦粉がはいっていたりするのよ。)
手間がかかるから、一気にたーくさんつくって、冷凍するわ。
お弁当や、ちょっとした休日のランチにも助かるのよ。
今日は張り切ってお料理してみるか!っていう気分のとき、
是非頑張ってやってみてほしいわ。
絶対に家族の笑顔をゲットできるから^^
**************************************
☆JUNAっち、他のコロッケシリーズ☆
★卵たっぷりポテトクリームコロッケ
★黒ゴマ&くるみパンでコロッケオープンサンド
★コーンクリームコロッケ チーズ入り
★まんまるかぼちゃコロッケ
★揚げないさつまいものコロッケ風
こんなもんだったかな???
慣れたらこんなふうにいろんなコロッケを楽しむといいわよ^^
****************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
![coro-lb0509.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/d/b/db2d1f13.jpg)
ってわけで
「コロッケ弁当」
手作りのコロッケはお弁当にも最適♡
なんでかって・・・・・冷めてもおいしいのよ~♪
JUNA夫の好きなお弁当のトップに入るよ^^
昨日忘れたしょうが焼き弁当には負けるだろうけどね~(笑)
**********
おまけ
今日のドジコーナー
![P1250660.jpg](https://livedoor.blogimg.jp/tomomi_kanda/imgs/8/f/8fd3613e.jpg)
体にわるっそーーーーーーーなトースト、
いっちょあがり~♡
表面削ってたべまひた(涙)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
![ファイブ ブログランキング](http://www.fivestyle.biz/help/banner_imeges/five_blue.gif)
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】