今日はハンドメイドの記事をお届けするわ。
100均に行ってね、
こんなしぶーーーいバインダー式のファイルと、
おっさんみたいな(笑)スケジュール帳をゲットしたのよ~
あまりに乱雑に増えるレシピのはしりがきと、
いろんなお仕事の締め切りや、家族の予定、学校の予定なんかを
いいかげんちゃんと把握しなくちゃ^^;という焦りがあり、
2点を探し求めたってわけなの。
街まで足を伸ばせばさ、どっちもかわいいものをゲットできるんだろうけどさ、
けっこう忙しくしてるので、お街まで行く時間がとれず、
世の中今どこにでもある100均ですませちゃったのよ。
何度見てもしぶいわぁ~♡
ま、これはこれでね、シンプルでいいんだけども、
自分でも大切に、そしてテンション高く使うために、
自分好みのカバーを作ってみたってわけなの^^
まずはスケジュール帳のカバー。
このスケジュール帳、けっこう大きいものなの。15cm×20cm強あるわね。
漫画本より大きいわ。
リネン(麻)にパープルのクローバーがプリントされた生地をチョイス。
幅広のリネンレースを縦にどーんとつけてみたわ。
開くと・・・・・
こんな風にカードをはさめるポケットが付いてます。
ポケットにもパープルのクローバーのコットン生地を使い、表と雰囲気をあわせてみたわ。
反対側の裏表紙のほうをめくると・・・
アクセントにタグが付いてます。
写真じゃわかりにくいんだけど、このタグの土台に使ってある生地もクローバー柄よ。
白のクローバーがプリンとされたシーチング系の薄生地です。
スケジュール帳を取っちゃうとねぇ・・・
こんな構造になってるわ。
ちなみにひっくり返すとこんな感じ↓
いたって単純な構造よ~
よくハンドメイド界で、母子手帳入れとか、カード入れとか、通帳入れとか
そういうもんが一杯作られてるんだけど、それらの構造と同じようなもんね。
間に芯地をちゃんと挟んでます。
私は型紙は作ってません。スケジュール帳を直に布において、だいたいで作っちゃってるわ。
自分のものなので、ルーズ(笑)
んじゃ、もう一つのファイルカバーのほういくわね。
B5サイズのファイルです。
無地のリネン生地と、パープルの小花柄のハーフリネンを使って作りました。
リネンレースとブレード付き。
構造はスケジュール帳と全く同じ。
こっちは、表にタグをつけちゃったけどね。
開くと・・・・
こっちはいたってシンプル・・・
そのかわり、裏から開いたところに・・・
ポケットを付けてみたわ。
パープル系のリネン生地を使ってます。
♡のはんこを押したんだけど・・・あんまりきれいに出なかった^^;
ファイルをとるとねぇ・・・
こんな感じだよ。
内側にパープルの小花柄生地を使ったんだけど・・・普段見えないのよね^^;
こっちもちゃんと芯地を貼ってます。
ひっくり返すと・・・
こんなデザインだわよ。
もちろんこっちも型紙なしで(笑)
100均のどこにでもある品物が
ハンドメイドのものを加えることで
オンリーワン♡になるのよ~
こうするとね、すっごくすっごく大事に使うし、
3日坊主にもならないのよ(笑)
手に取るたび、楽しくなる♪
やっぱりハンドメイド、楽しいなぁ~♡
長々とマニアな説明を見てくれてありがと!
**************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「いろんなパンでサンド弁当」
昨日、プルマンやシンプルなドッグ型パン、ロールパンなどを焼いたので
それに具を挟んでお弁当に。
ロールパンにはスクランブルエッグを。
ドッグパンには、シーザードレッシングで和えたキャベツ+ウィンナー
プルマンには、レタス、きゅうり、トマト+ハムを(マヨ入り)
昨日パンをオーブンで焼いている最中に、
ひどい雷がなって、何度も停電しかけて、焦ったわ~
なんとか焼けたけど^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日、おとといとたくさんのコメントをどうもありがとう。
まずはおとといの「鶏ムネ肉でごちそうロール」の記事からいきます。
娘の友達に「ドジっぷりを見に来ました」って言われた記事ね^^
そうねぇ、その男の子からの質問、よく考えたら
お年寄りにする質問みたいだわ~(笑)yukariどん、よく気が付いたわ。
で、そうなのよ、yukariどん、あたしも枝豆育ててるわ。
最初はぺっちゃんこだけど、だんだん膨らんでくるよ。うちのは今いい感じに膨らんでます。
マリアちゃんもドジなのね~コメ欄読んで笑っちゃったわ。
包丁で切った指大丈夫かしら。。。
eriちゃん、レジ通過にはかなり時間が必要です(笑)
落ちたカードは必ず娘がひろってくれます。
もう落とす前提なので、むすめは段取りわかってるわ。
でも、お金を払うのに時間がかかります。。。
モニたん、エミリオたんより、弁当バックでかいな!!ってことだったけど、
これ、保冷バックだから、中にでっかい保冷剤が入ってんのよ。
だからでかいんじゃないかしら。あ、弁当もでかいけど(笑)
おっさんコメの代表的なしょこらたん、これからも顔出してね~
あたし、おっさんコメないと死んでしまう病なのよ。
エミリオっちも、いい?わかった??おっさんコメ期待してるわよ。
光ちゃん・・・いつまでも女は新婚時代のようにはいられないのよっ(笑)
acoちゃん、満点大笑いありがと^^(笑)
そして最後のママンちゃま、笑ってしまった。やっぱりおっさんコメチームだわ。
だんなさん、お弁当あげちゃう時があるの!?そりゃ、怒ります。
鍵コメさんもありがとね^^
昨日の手作りコロッケの記事にきます。
JUNA夫のポッキー戦法の記事ね。
明日香ちゃんのお譲ちゃん、真っ黒トーストに反応しちゃったの?(笑)
体にわるそーーだよね、まじで!
モニたん!!「JUNAっちはJUNA夫とポッキーチューしてたでしょう?」って
あたしたち、そんなオバカさんカップルじゃないわ。
ポッキーじゃなくって、プリッツよっっ♡
ルナコっち~このコロッケ3つはかなり胃袋広くあけとかないとだよ~
上司とのポッキーちゅう・・・きついな、それ^^;
マリアちゃん、私も市販のコロッケはそんなに得意じゃないなぁ。
是非時間があるときでいいから作ってみてね^^
はあとママちゃん、ポッキーでちゅう・・・うらやましいのかっ!?
今からでも遅くないわ。今からスーパー行って、ポッキー買ってきなさいっ。
aicchiちゃん、そういや、市販のコロッケってみんな平たいよね。なんでだろ???
hiroねえさま~♡やっぱりコロッケはまんまるですよね^^
ねえさまにそう言ってもらえると嬉しいっ!
KIKIちゃん、あのくらいのトーストなら食べちゃうの??!
体に悪いわよ~表面削ってけれ。
アイスベアちゃんからの質問ね。
コロッケの衣付けに関する質問。
1個ずつやると手にダマダマができるし・・・ってことなんだけど、
私は小麦粉だけは先に一気にやってしまうよ。で、次に卵とパン粉は連動作業。
左手の指先で卵を転がして、右手中心でパン粉つけます。パン粉は左手も使うけど、
こっちは手のひらを中心に使うので、そんなにたくさんはパン粉は付かないよ。
それでもやっぱり手にはパン粉がつくから途中で気になった時は一度洗うけどね。
じゃがいもの種類は、どっちでもいいべよ。あるほうで。
紫あずきちゃん、卵は甘味は別に出さないけど、まろやかさは出してくれます。
あとしっとりさね。母がこの方法だったので、私もそうしてるの。
森の子ちゃん、来てくれてありがとね~読み逃げでもなんでも、全然かまわないよ^^
いいようにして♡
tomopyママちゃん、コロッケに卵を入れるのは、母から教わった技です。
コロッケがとってもしっとりしてまろやかになるの^^
で、最後はやっぱりママンちゃま(笑)
おかしすぎるわぁ~
『ポッキー持っていってその場で一緒に食べるしかなさそうですね。
「食べたら帰りなさい」、って(笑)。』この方法、JUNA夫に言っておくわ!
以下のコーナーは二日分まとめて
********
はじめましてさん
★mamiさん。どうもはじめまして^^一気に読んでくれたの~そりゃぁ大変だ(笑)
これからもよろしくね~♪
★yasunaさん。どうもこんにちは^^彼氏と一緒に見てくれたのね。
マラカス事件読んじゃった???あれ、辛いときに読むと、吹っ飛ぶわよ。何もかも~♪
よろしくね^^
★過去記事に質問を入れてくれたまえさん。どうもはじめまして。
パラフィン紙のかわりになるものは?とのことでしたが、パラフィン紙、100均とかでも
お手軽に手にはいりますよ^^一昔前は、包装紙なんかの紙で代用する人も多かったけど
インクの面も気になるので、パラフィン紙を使うのがベストだと思います。
スーパーにもあるよ。そんなに高いものじゃないので、是非ゲットしてみてね。
***************************************
つくれぽ
★ちゃんこ@ちゃんが、カレーピラフを作ってくれました。
リピありがと!!もうレシピなしで作れるのね^^嬉しいわ~
★あーちゃんママさんが、「和風キーマカレー」と「スパサラ」を作ってくれました。
1歳の息子ちゃんまで食べてくれたの~?辛くなかったかな。
スパサラがくっついてしまうとのこと・・・。マヨが足りないんじゃなかろうか。
これねぇ、相当入れるわよ、マヨネーズ。
もし、カロリーが気になるようなら、市販のフレンチドレッシング(白)を足して入れてあげると
麺のくっつきが解消されるよ。とにかくマヨたっぷりでやってみてね~
★かれんさんが、しかもはじめましてさんで、
「オーブンでポークステーキ とろ~りチーズのせ」
を作ってくれました。ありがとう~♪
(鍵コメだったため、はじめリンクはしてなかったですが、鍵コメに意味はないそうなので
記事リンクしときます。)
★yukiさんが、レシピブログのクッキングノートに
「ツルピカふわふわハンバーグ」を書いてくれました。
とってもおいしそうに作ってくれてありがとう!今までで一番の出来だったなんて感激です。
★さちきとさんが、レシピブログのクッキングノートに
「JUNA BOX」のクッキーを作って報告してくれました。
とってもキレイなお写真で紹介してくれてありがとね~とっても嬉しかったです^^
***************************************
はじめましてさん、つくれぽ、もれてる恐れがありますので、
のってねーーーーーーーっていう方は言ってくり♡
たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。