今日は娘の学校の用事で午前中動き回ってたもんだから、
すっかりアップがお昼越えちゃったわ。ごめんなさいね~
トップの写真のとおり、今日は
茶色いわ♡
和の食卓っていうのは、おいしいくせに、
写真におさめると、どうもピンとこない^^;
見ての通り、茶色だから、栄えないのよね。
昨日は、彩りの緑も置かなかったもんだから、ほんと茶色いわぁ(まじまじ見てそう思う。)
でも、やっぱり文句なしにうまいのよ。こういう食卓って♡
紹介するから見ていってね^^
「冬瓜とひき肉のトロトロ煮」
この時期、冬瓜を見ると、夏がきたわ♡って思う私。
そして、同時に、つわりを思い出す私(笑)
実は、娘を妊娠する前までは、冬瓜って食べられなかったのよ。
味もへったくれもない、さみしい野菜だと思ってたわ(笑)
しかも大根なんだか、瓜なんだか、はっきしりない、
分類のしようがない中途半端な野菜だと思ってた(笑)
それがね、当時ちょうと梅雨時に妊娠が判明したんだけれども、
つわりがひどかった中、
冬瓜はなぜか、いきなり食べれそうって思って、食べたのよね。
母に作ってもらったんだったかな~~
ともかく、食べたら、つわりの私でも食べられて、
しかもおいしくておいしくて(笑)
(今までばかにしてごめんなさいって思ったわ。)
それから、すっかり我が家の夏の食卓にはかかせないものになったの。
ってわけで、冬瓜見ると、夏+つわり みたいなイメージ(笑)
当時のこと思い出して懐かしくなる気持ちも沸くわね~。
やっぱり食べ物と思い出の関係って奥深いって思うわ、わたし。
さて、今から紹介する冬瓜のお料理は、
一番王道じゃないかなぁ、一番おいしく冬瓜をいただける料理じゃないかなぁ
って思ってるの。
冬瓜を食べたことがないあなたも、是非チャレンジしてみて☆
【材料】副菜として3~4人前
冬瓜・・・・・・・・・・・・・・・・・皮、タネを取り除いた状態で350g 1/4個くらいかな。
っていっても、冬瓜は大きさもいろいろなので、重量で考えてね。
豚挽き肉・・・・・・・・・・・・・150g かつお出汁・・・・・・・・・・・・・・・・・文中にて
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
しょう油・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
片栗粉・水・・・・・・・・・・・・各大さじ1(水溶き片栗粉を作る)
【作り方】
①冬瓜は一口大にカットして鍋に入れ、かぶるほどのかつお出汁を入れます。
(水+粉末だしでもOK)
そのまま火をつけ、沸騰したら豚挽き肉を入れましょう。
ひき肉は菜ばしでほぐすようにしてね。お肉を入れて再び沸騰したら、
火は弱めの中火に落とします。
②豚挽き肉を入れると、アクがたくさんでます。きれいにアクを取り除きましょう。
酒、塩、しょう油を入れます。そのまま15分くらいコトコトと強めの弱火で煮込みましょう。
③最後に、火を強火にし、鍋をかき回しながら水溶き片栗粉を入れ、グツグツとにて
艶が出たら完成~♪
超シンプルな味付けだけど、本当にほっとするお味でおいしいわ。
トロトロのひき肉あんを絡めるように冬瓜を食べるの。
煮物としてはとても楽なものなので、初心者さんにもお勧め☆
たぶん、急に煮物上手になったな・・・って思ってもらえるわ。
「糸こんの葱たっぷりピリ辛炒め」
これねぇ、超ヘルシーなくせに、超おかずになる!!
そのくせお酒のつまみにもなるわ。
【材料】2人前ほど
糸こんにゃく・・・・・・・・・・・・・・1袋 白葱・・・・・・・・・・・・・1/2本
細葱・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3束 白ゴマ・・・・・・・・・・・大さじ1
乾燥赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・1本
(もともと輪切りになっている乾燥のものでもOK。それはひとつまみほど。)
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 みりん・・・・・・・・・・・・大さじ1
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
糸こんにゃくを下湯でする湯を別途用意。
【作り方】
②糸こんにゃくはさっと茹でておいてね。(今は下湯でしなくていい糸こんもあるらしいけど。)
茹でたら2箇所くらいでカット。(糸こんが長いままにならないように。)
水気をよく切っておいて下さい。
1本の乾燥唐辛子は、種を取り除き、輪切りにしておいて下さい。
白葱は1/2本のうちの1/3で、白髪葱を作っておき、残りは輪切りに。
細葱もこまかい小口切りにしておきます。
②フライパンにごま油を入れ、唐辛子を入れます。中火で炒めましょう。
こんにゃくも入れて炒めます。こんにゃくから泡が出るけど気にしないように。
輪切りにした葱、細葱も加えます。
すぐに、みりんとしょう油を加え、白ゴマも加えましょう。
全体がなじむようにパパっと炒めてね。
(長く炒めると葱が変色するので、ぱぱっとです。)
お皿にだーーっと盛って、上に白髪葱をのせれば完成!!
ピリっとするよ~
でも、うまいよ~
止まらないよ~
最高だよっ!!
糸こん、2袋で作ってもいいかも^^
後は、冷奴に、あじのひらきに、ごはんに味噌汁!!
健康的にいただいちゃいました。
ごちそうさま☆
**************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「コロッケ弁当」
今日はねぇ、朝からバタバタするのわかってたから、
この間作っておいたコロッケを冷凍したものを揚げて、ちゃちゃっと詰めちゃったわ。
この卵焼きの仕上がりで
あたしがどんだけ焦ってたかがわかるわよ(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
昨日のポテサラ&熱中症の記事にたくさんのコメントをありがとうございました。
・まゆみちゃんはリラックマが好きなんだぁ~あたしもけっこう好きだわよ。かわいいもんね^^
たまに娘と取り合ったりしたりして。しょうもないメモ帳とかだけど(笑)
・マリアちゃん、リラックマのキイロイトリってなにーーーーっ??ググってくるわ。
そう、ポテサラ、かなり大量につくるわ。うまいよ~
・村長さん、わたしも黒こしょうたっぷりが大好き!粒マスタード入れたりもするのね。
確かに子供いると控えるよね。香辛料系。でもちゃんと分けてつくるなんてえらいわぁ。
・モニたん、イケメン&お花畑・・・かなり危険かぁ・・・^^;そうだよね。
あやうくあっちの世界にいっちゃうところだったよ(怖)
・明日香ちゃん、イケメンにみとれて前の車に衝突しそうになる・・・
わかるわーーーーーーーーーっ!!!あたしなんか、パンツみえそうな女の人に
目が釘付けになって、衝突しそうだわよ。完全におっさんだわ^^;
・光ちゃん、採血の途中でお花畑・・・・・・・JUNA夫と一緒だわ!!
注射に弱いと、すぐにお花畑にめぐりあうらしいわよ。JUNA夫、それで倒れてるし(笑)
・ママンちゃま、やっぱりイケメン付きお花畑、足踏み入れちゃう??ぷぷぷっ。
ママンちゃまだったら、相手もたじたじかもよ♡
・みっこちゃんの家、地下があるの????どんだけお屋敷なの????
食料庫みたいになってるの????・・・すごいわ。。。。
・紫あずきちゃん・・・熱中症、本気でこわいし、やばいわ。はい、気をつけます。
・パニポポちゃんも熱中症やったことあるの???
たしかに私も吐き気すごかったよ。もう二度としゃばには帰れないって思ったわ^^;
・ルナコっち、お疲れのところありがとね~
・kayちゃん、ポテサラにカリカリベーコンもいいね^^コーンもわりと入れること多いんだけど
この日はなんとなく入れなかったわ。
・マミポコちゃん、はじめまして^^
旦那様、熱中症の経験がおありなのね。ほんと辛いわぁ、あれ。私も二度となりなくないし^^;
嬉しいお言葉どうもありがとね。どうぞよろしく!
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。