
この週末は我が家で宴会をしたわ。
総勢6名。
昼間っから、どんちゃん騒ぎよっ(笑)
お料理は私が担当^^
宴会料理っつーのは、その段取りが命なのよ。
おもてなしをするわけだから
冷たいものは冷たく、熱いものは熱く!
しかもそれを限られたキッチンスペースと冷蔵庫でやらなくっちゃならないから、
さぁ大変!
脳みそフル回転ね~
ま、頑張って作ったのでいろいろ紹介するわね^^

まずはビールのお供よ。
「手羽先の中華風オーブン焼き」
宴会の時は、オーブンを賢く使わなくちゃだわ。
油で揚げる手羽先も、オーブンに任せちゃえば楽々~♪
【材料】手羽先12本分
手羽先・・・・・・・・・・・・・・・・12本 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・適量
しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ にんにく・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 テンメンジャン・・・・・・・・・・・小さじ2
【作り方】
①手羽先にフォークで穴をあけて全面に塩コショウをしておきます。
しょうが、タマネギはすりおろし、にんにくは粗みじんにします。(すりおろしてもOK)
②ボールやジップロックなどの丈夫な袋に、①と調味料類全てをいれ、
よくもむように和えたら、冷蔵庫に30分置いておきます。
③250度のオーブン(予熱なし)で25分ほど焼けば完成!!(時間はあくまで目安)
※残った液はお肉に焦げない程度にかけちゃっていいわよ。
う~ん、すっごく楽!
テンメンジャンの風味が中華風の手羽に仕上げてくれるわよ^^

これは、この日の前菜としてちょこっとだした
「生シラスのカクテル盛り」
静岡ならではの一品ね~
透明な鮮度のいい生シラスに、おろししょうがと葱を盛っただけのもの。
おしょう油をさらっとかけて食べるのよ。
珍味よっ、珍味♡

この日用意したお刺身は、マグロのお刺身と、この
「鯛のカルパッチョ」
和風、洋風、両方のお刺身を用意したのよ^^
鯛のカルパッチョはこのブログではおなじみ。
鯛の薄切りに、大葉、塩昆布をのせ、オリーブオイル、レモン、塩で頂くだけ。
これはかなりお客様にも好評だったわ。

「きゅうりと瓜の浅漬け」
やっぱりおしんこ系がないとねぇ。
【作り方】
ジップロックに、薄切りにしたきゅうり、瓜を入れ、半分に折った唐辛子、
昆布茶、粗塩各3つまみほど、あれば柚子の皮を入れ、もみもみ、もみもみ・・・・

あとは冷蔵庫で1時間ほど冷やしておけば、ちょうど食べごろになるわ。

今が旬の
「豆アジのから揚げ」
この間も登場したばっかりよね~
下のタマネギスライスがまた合うのよ。お客様には揚げたてを・・・。

「あたりめ」 (笑)
やっぱりこういうものもないとねぇ、おくさん。
あとは、枝豆とか、しょうがとか・・・。
食後のデザートにさくらんぼや、スイカ、メロンなどを用意。
(フルーツはおみやげです^^)
飲み物は、ビールに、赤ワインに、ウィスキー。
・・・・・・・
食べすぎよっっ(笑)
いや~楽しかった♡
娘はこういう時、折り紙で紙ふぶきを作って場を盛り上げるのよ。
掃除大変だけど^^;
そりゃぁ、楽しい雰囲気満載になるわ。
・・・・・
宴会が終わって、
後片付けしてるとき、
パンツの中が、なんか、ガサガサするのよ。
・・・・・・・・・・
おかしいわ、自慢の綿パンツだから、
肌触りは最高のはずなのに。。。
念のためトイレに行って、確認すると、
紙ふぶきが2枚、
パンツにはいってたわっっ。
・・・・・・・・・・
いやん♡
ってことで、紙ふぶきをする場合は、パンツに入らないように気をつけましょう(笑)
(チビちゃんのヘアピンには負けるけど-笑)
*************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「ロコモコ丼弁当」
ちょっと写真がハレーション気味ね^^;
熱々ご飯の上に、半熟目玉焼き、ハンバーグ、アボカド、サニーレタスの千切りをのせてます。
ロコモコな感じね^^
目玉焼きには塩コショウ&マヨネーズ。
ハンバーグはケチャップ+中濃ソースでコーティング。
アボカドは変色予防にレモンで和え、
サニーレタスはフレンチ系のドレッシングで和えてあります。
おいしそう・・・・・・・・・(自分で言うなっ)
はい、今週も一週間楽しくやりましょう^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】