
今日はまずお知らせからいきま~す。
先日、クイッキングさんの「主婦ばんざい」というコーナーで取材を受けたのは
みなさんにもお伝えしたんだけど、
今回それがご縁で、月2回、
クイッキングさんのサイトで
お料理の連載をさせていただくことになりました。
(「クイッキングからの挑戦状!」というコーナーです♪)
予定ではいつも第2、第4水曜日になるかと思うわ。
で、今回は、第4水曜ということだったんだけど、ちょっと開始がおくれ
7月30日(だったかな?)に、無事第1回目をスタートすることができたわけです。
えっとねぇ、毎回お野菜をベースにしたレシピを提供させてもらうことになってるの。
毎月、クイッキングさんと提携しているベジタフルさんから
お野菜がいくつか届くので(何かはわからないのよ~)
その中から頭をひねって、おいしいレシピを考え出す企画です。
今回はこれ↓

「具沢山のなめこおろしで冷製パスタ」
材料(2人分)
パスタ(200g)
パスタを茹でる湯、塩を適量用意
パスタを茹でる湯、塩を適量用意
<以下パスタにからめるもの>
オリーブオイル(大さじ2)
レモン(1/3~1/2個※お好みで調節)
塩コショウ(適量)
レモン(1/3~1/2個※お好みで調節)
塩コショウ(適量)
<以下具沢山なめこおろし材料>
なめこ(1/2株)
きゅうり(1本)
大根(10cm幅)
わかめ(35g)
きゅうり(1本)
大根(10cm幅)
わかめ(35g)
梅干(大1個)
白ゴマ(大さじ1)
白ゴマ(大さじ1)
きゅうりを塩もみするための塩(ふたつまみ)
<以下トッピング材料>
細ねぎ(適量)、青じその新芽(1/2パック)
卓上でしょう油を用意。
作り方
※まずパスタを茹でるお湯を沸かし始めます。
1. なめこは、さっと流水で洗ってから、1分ほど熱湯でゆで、ざるにあげて水気を切ります。
大根はおろし、こちらもザルに入れて水をきります。
わかめは水に戻してから粗みじんにし、水気を絞っておきます。
梅干は実の部分を荒くたたいておきましょう。
きゅうりは薄く小口切りにし、分量の塩をふって10分ほどおいておきます。
水分が出たら、ぎゅっとしぼって水気をきっておきましょう。
大根はおろし、こちらもザルに入れて水をきります。
わかめは水に戻してから粗みじんにし、水気を絞っておきます。
梅干は実の部分を荒くたたいておきましょう。
きゅうりは薄く小口切りにし、分量の塩をふって10分ほどおいておきます。
水分が出たら、ぎゅっとしぼって水気をきっておきましょう。
2. 1のもの+白ゴマをボールで和えておきます。そのまま冷蔵庫で冷やしておきましょう。
3. パスタを茹でます。茹で上がったら流水にとり、よく冷やします。
水気をしっかりきったらボールに入れ、オリーブオイル、レモン、塩コショウを入れて
3. パスタを茹でます。茹で上がったら流水にとり、よく冷やします。
水気をしっかりきったらボールに入れ、オリーブオイル、レモン、塩コショウを入れて
混ぜ合わせます。
4. 3に2をたっぷりとのせ、上にみじん切りにしたねぎ、周りに青じその新芽を飾れば出来上がり!
食べる時に、各自なめこおろしにしょう油をかけ、全体によく混ぜ合わせていただきます。
食べる時に、各自なめこおろしにしょう油をかけ、全体によく混ぜ合わせていただきます。

全て水をよく切るということがおいしく作るコツ!
それから、なめこおろしなのにパスタには洋風な味付けがしてあるっていうのが、
このお料理のポイントよ。
それから、なめこおろしなのにパスタには洋風な味付けがしてあるっていうのが、
このお料理のポイントよ。
とってもお勧め!!!かなりおいしかったわよ♪
夏本番らしく冷製パスタで攻めてみたわ♡
ぜひ見に行ってみてね~。
※次回の連載は、8/12(水)を予定してます。お楽しみに^^
さてさて、今日のお料理行くわね。

「おいしい鶏のから揚げ」
うちの鶏肉マニアのあいつ(笑)が、
から揚げ食べたい、
から揚げ食べたい、
おいしいから揚げが食べたい、
ビールと一緒に食べたいっ!!
(結局そこかいっ)
と、取りつかれたようにささやくので(笑)
(もっとほかに、ささやくことはねーのかっっ)
うるさい呪文から解放されるためにも、
モミモミしちゃったわよっ♡
JUNA夫いわく、このから揚げを食べたら、ほかでは食べれないらしい。
あら、ありがと。
で、あたしのハンバーグより、断然こっちがいいらしいっ。
おいっっっ、そりゃ、営業妨害だわよっっ。(笑)
彼の鶏肉好きは、
どんなツルピカハンバーグをもってしても、かえられないらしいわぁ。
ま、でもそんだけおいしいって言ってくれるのもありがたいけど^^
【から揚げマニアの夫を持つ妻が作るから揚げの解説】
①鶏モモ肉(大2枚)を多き目にカット!
あのねぇ、よくあらかじめカットされてるから揚げ用のお肉が売ってるんだけども、
できれば大きい塊を買って、自分でカットすることをすすめるわ。
から揚げって揚げるとずいぶん1個が小さくなるのよ。
もとからカットされたやつだと小さくなりすぎて、固くパサ付いた仕上がりになりやすいのよ。
だから、1枚を6等分くらいに大きめにカットするのが一番よ~
②にんにく、しょうが(ひとかけずつ)とタマネギ1/4個を全てすりおろします。
で、ボールに①の鶏肉と一緒に入れる。
あとは調味料ね。
酒(大さじ2)、しょう油(大さじ1)、鶏がら粉末だし(小さじ2/3)、塩少々(小さじ1/3弱=少々)、
ごま油(大さじ1)、黒こしょう(適量)、卵黄(1個)
これを全て入れて、
はい、モミモミ~♪モミモミ~♪から揚げモミモミ~♪
冷蔵庫で最低1時間くらい漬け込みます。
③あとは、片栗粉を付けて揚げるだけ!温度は中温であげて、最後高温にしてね~
外側がかりっとしたら出来上がりだよ。
ふんとに、おいしいわよ^^
で、ビールのお供に最高♡

「さしみこんにゃくのカルパッチョ風」
これもねぇ、酒の肴にもってこい!
お刺身食べてる気分となんらかわんないわよ。
【作り方】
①市販のさしみこんにゃくのかたまりを薄くスライスしてお皿に並べる。かなり薄くスライスしてね。
②上に、きざみねぎ、白ゴマ、塩昆布をふりかけ、彩りにカットトマトも散らす。
③オリーブオイルを全体にたらーーーっとまわしがけ、
最後にわさび醤油を全体にかけたら出来上がり!!
いや~ほんとさっぱりしてお刺身食べてる気分よ~♪
騙されたとおもって、やってみ。

あとは「スパサラ」
こりゃ、我が家の定番でちょこちょこ登場してるわよね。
茹でたパスタと、ハム、きゅうり、コンなどをたっぷりのマヨネーズ、塩コショウで和えただけ。
うまいのよ~
どれもおいしく頂いたわ。
ビールとね☆
ごちそうさま。。。
**************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「ポークステーキ丼」
熱々ご飯の上に、ソテーしたもやし、ポークステーキをのせてます。
上にはねぎ。ちょこっとのってるのはキムチね。サラダつき。
・・・・・・・・・
丼ものばっかやんっ(はい、楽ですから^^)
★パウンドケーキリレー 更新中 ★
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】