朝のニュース見てたら、
ボルト、100m、9秒58 世界新
って大騒ぎしてんじゃないのよっ。
・・・・・・・・・
あたしの50m走と同じ速さだわ(笑)
だれ??
JUNA、走るのおせーーーーーーっ!!
って言ってる人は。
言っとくけど、絶好調のときで9秒58よっ。
うかうかしてたら10秒越えだわ。
しかも、高校生の絶好調の頃のタイムだから
今はかれば、まぁ、軽く15秒は超えるってもんだわね。
そうよ、
あたしは、
すーーーーーーぱーーーーーーーー
運動音痴っ!!!!!!
(あっ、ばれてた??)
体育の授業で、バスケやるでしょう?
ボールまわってこないわぁ
やっと、相手側のゴールに走っていったかと思うとね、
もう、みんな反対側に走ってくのよ。
意味わかんないわぁ。
「パス!」ってためしに言ってみてもね、スルーされるのよ(涙)
つまり
バスケやってるときは、あたし、透明人間ってことなの♡
うふっっ。すごいでしょう?
ま、バスケはいいのよ。
私、透明人間になれば、そんなにチームメイトにも迷惑かけないし^^
・・・・・・
最悪なのが、クラス対抗リレーとかよね。
こればっかりは透明人間になれないし、私の走りっぷりも響くわけだし^^;
まぁ、とにかくさんざんな思いすることは間違いないのよ。
よーいどんで、ズボンのゴムは切れたことあるけど、
そんな笑はいらねーって怒られたわ。
ただでさえ、おせーのに、そんな笑いはすてちまえってね^^;
(いえっ、決してねらったわけではございませぬ。)
すみっこで小さく丸くなってやりすごしたわよっ。
あああ、
一度でいいから、運動で人に褒められたいもんだわぁ。
ま、一生無理ですけどっ(笑)
いいの、いいの、あたしは、お笑い一直線で♡
ってことで、走るのはボルトに任せておいて、
私は今日もせっせと作ったお料理、紹介するわね^^
「さっぱり葱ポン酢で豚しゃぶ」
【材料】2~3人前
豚バラ薄切り肉・・・・・・・・・・・・・・200gほど
豚バラ肉を茹でる水をカップ3程用意。(この茹で汁捨てないでね。)
もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一袋
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
大葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10枚
かいわれ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1パック プチトマト・・・・・・・・・・・・・・5~6個
以下葱ポン酢材料
市販のポン酢・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 白ゴマ・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
ねぎのみじん切り、しょうがのみじん切り・・・・・・・・・・・・・各大さじ山盛り1程
【作り方】
①もやしは1~2分たっぷりの湯で茹でて水気を切り、ごま油と塩で和えておく。
②豚を茹でる別の水(分量通り)をわかし、
沸騰したら豚肉をさっとゆがいて、キッチンペーパーにとり水気を切っておく。
③ソースの材料を合わせておく。
④お皿に①のもやしを敷き、上に②の肉をのせ、まわりに貝割れ、カットしたトマトを散らし
上に千切りにした大葉をのせる。食べる直前にタレをざーーーっとかけたら召し上がれ!
お野菜と一緒にお肉を食べるのよ^^
とってもさっぱりとしていておいしいの。
ソースにアレンジで、梅肉を加えたりしてもいいし、
スタミナつけないならにんにくね^^
ちょっと変化球で、キムチのみじん切りをこの中に入れてもおいしいのよ。
ラー油だけでもいいし。
いろいろ試してみてね^^
で、おくさん、このスープは豚しゃぶとワンセットで作るのよ!
豚バラを茹でた茹で汁を使って作るの♡
「えのたまスープ」
【作り方】2人分ほど
①豚バラを茹でた湯のあくなどをきれいに取り除く。
(ざるでこしてもいいし、あく取りで表面をすくってもいいわ。)
②そこに、鶏がらだしや中華系のだしを小さじ山盛り1、塩小さじ1/2、しょう油小さじ1を加え、
一度煮立てる。
③②にえのきを2cm幅くらいにカットしたものを入れ、再び沸いたら、
溶き卵2個分を回しいれ、好みの固さになればOK。三つ葉をちらして召し上がれ~♪
これがねぇ、本当にスープにコクがでてうまいのなんのって!
すっごくおいしいわよ~♡
豚の茹で汁、ぜひ、しっかり使い切ってね^^
ってわけで、まだまだ暑いけど、
(やっと夏らしいって感じもするわね。)
8月後半も、楽しんでいきましょう^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】