はいはい、中身はなんざんしょ~♪
このお料理は
以前紹介した「お料理初心者さんにも、失敗なしの包み焼き!」と
同じ要領で作ったお料理ざんす。
そのときは中身は鯛だったのよね。
今回は、外側はカメラマン泣かせのアルミホイルですよっ。
(別にホイルにした意味はないよ。オーブンーペーパーでももちOK。)
こうやって食卓に出すとね、魚料理でもテンションが上がるわ(笑)
家族も、なになに~??って言ってくれるしね^^
パカっと開くと・・・・・・
ほわ~んといい香り♪
これに、おしょう油をさらっとかけまして・・・
いっただっきま~す♡
はい、鮭さん、こんにちはっ♡
ってことで、今回は生鮭を使ってるわ。
作り方なんかは魚が違うだけで、「包み焼き」とまったく同じよ^^
野菜も好きなものチョイスしてもらえればいいと思うし。
(でもタマネギ&じゃがいもはお勧めなので是非♡)
魚料理ならやっぱり一番これが手っ取り早いです。
一緒に食べたサラダはこれ。
サニーレタス、もやし、きゅうり、トマト、ピーマン
手前にうっすら写ってるのはオクラ納豆ざんす。
みんなおいしかったよ~
ごちそうさま☆
**************************************
我が家に、やっと、やっとあたらじい冷蔵庫がきまひた~~~
ガラス素材なので、
あたし写っちゃってますけどっ(笑)
いやーーー、12年使い込んでる冷蔵庫の製氷がどうもここ最近ずっとおかしくて、
困ってたのよ。
冷蔵庫自体もすんごく熱くなっちゃってねぇ、冷凍庫の中に熱がまわっちゃって、
どうしよもなかったのね^^;
まぁ、冷蔵機能は一応大丈夫だったんで、だましだまし使ってたんだけども、
・・・・・・・・
私たち、母子、
氷マニアざんすよ♡
どんなマニアかって?
いや~~、とにかく、
ボリボリ食べるのよ。
コップに、まんぱん氷を入れて、なにかっていうとボリボリ食べるの。
テーブルの脇にいつも氷♡
別に夏だからってわけじゃないわ。年中よ、年中!
私はこの頃知覚過敏があるから、前みたいには食べないんだけどね、
そりゃぁ、子供の頃はずーーーっと氷を食べてたわ。
JUNA夫との初デートでも、飲み物についてきた氷を全部バリバリ食べるのを初公開し(笑)
驚かれたってもんだわよ。
癖ね、癖。とにかく何気に氷食べる癖があるのよ。
それが、見事娘に遺伝し・・・・
今は娘が冷凍庫の氷の大半を食らいますっ!!
彼女の水分補給はこれで成り立ってるんじゃないかってくらい、食べるわ。
朝起きてすぐ、ご飯食べたあと、おやつのおともに、お風呂のお供に、寝る前に・・・・・
・・・・・
子供の頃の私と全く同じ^^;
遺伝ってこわいわぁ~
ってことで、氷が出来なくなった冷蔵庫には隠居していただき、
ニュー冷蔵庫を買ったわけなの^^
氷がかじれないと、娘の調子がイマイチなのよ(笑)
でっかいのよ~この冷蔵庫。
602Lですっ!
家具にあわせて、ダークブラウンの冷蔵庫買ってみたの。
今、こういう色、けっこう出てるのよ^^
冷凍庫と野菜室は、電動であくわ。すんごいわねぇ~今の冷蔵庫って!
とにかく嬉しい♪
ウキウキですわよん♡
注)女はキッチンの家電が変わると、10日間くらいはご機嫌がいいので、
頼みごとがある殿方は、この期間を狙うことをお勧めします♡
追記
コメント、鍵コメ、メール等で、氷を食べるのは「氷食症」というのが考えられ、
貧血の可能性が高いというものを、たくさん頂きました。
えっと、私は大病をした関係で定期的な血液検査を必ず行っており、
特に貧血などはよくチェックしています。数値は正常で、
(っていうか、逆に鉄分足りすぎてるぐらいの数値よっ)
全く異常はありませんのでご心配なく。
また、娘も血液検査をする機会がたまたま先日ありましたが、全く異常なしです。
大丈夫ですよ^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】