昨日娘がプールへ言ったことは伝えたけど
実は一日だけ夏休みがとれたJUNA夫と行って来たのよね。
で、
でよ。
JUNA夫さん、
見事に
携帯電話と一緒にプールへどぼんしたわ
しかも購入して1ヶ月もたってないざんすよ
おニューなのよっ、超オニューっっ!!!
あたしがこの間携帯買い換えてから
「僕もおそろいにするっ♡」
と言って、品薄の中、やっとやっと確保して手に入った携帯なのね^^;
(この人、昔から携帯をお揃いにするのが大好きです。
普通、こういうのって女がしたがるんじゃないの?????
ま、ペアルックしたいって言われるより、いいですけどっ-笑)
でも、いくら手に入って嬉しかったってあーた、
一緒にプールへ飛び込んじゃまずいわぁ~~~~~
海水パンツのポッケに携帯入れてたのよ、この人^^;
もちろん、動きまへんよ。微動だにせずっ。
でも
今回は買い換えた時に
夫婦で携帯の保険にはいっていたざんす♡
ってことで、1万円未満で修理可能ということ。
ほっとしたわぁ。
でね、
今って
代車・・・・・みたいに
代携帯ってもんがあることにびっくり!!!!
修理してる間、かわりの携帯貸してくれるのよ~~~
すごい時代だわ。
ちなみに、
この
代携帯を壊した場合は
5万円の請求がありますけどっっっ!!
JUNA夫さん、
くれぐれも代携帯を大事にしてください^^;
はい、では気を取り直して今日のお料理きましょう。
「大根ポトフ」
でっかい大根があったので、シンプルに大根メインでポトフにしてみたわ。
けっこうお腹にたまるわよ~
でもカロリーはうんと低いから、少々食べ過ぎても大丈夫!
【材料】4人分ほど
大根・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本 ウィンナー・・・・・・・・・・・・・・・・・・12本ほど
ベーコン・・・・・・・・・・・・・4~5枚(だし用)
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ6 コンソメ個形・・・・・・・・・・・・・・・・・2個
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2~1強で調節
飾りにセロリの葉
【作り方】
①大根は3cm幅くらいの輪切りに。十文字に隠し包丁を入れてね。
面取りはしたほうがいいけど面倒ならはぶいていいよ。
ベーコンはだし感覚で入れるので、1cm幅ほどの拍子切りにしておきます。
ウィンナーははぜるのを防止するには、切込みをいれておくのもよし。私はそのままです。
③深鍋に①を全て入れ、水、コンソメ個形を入れ、煮立てます。
沸騰したら弱めの中火におとし、塩を入れて蓋をし、コトコト1時間ほどにていきましょう。
※塩は薄味=優しい素材の味をいかしたいのなら、小さじ1/2ほど、
しっかりおかずとしてのスープにしたいなら、小さじ1強を目安に入れてね。
④大根に丈串をさしてみてすーーっと通ればOK。器に盛れば出来あがり!
緑のものを飾るときれいです。今回はセロリの葉を飾ったよ。
とってもほっとするお味♪
でもって、本当にねぇ、食べ応えあるのよ~
是非おためしあれ♪
この日一緒に頂いたのは
「お野菜のカレー風味炒め」
ま、冷蔵庫処理みたいなもんね。
【作り方】
①長ネギ(1本)、小松菜(1/2束)、にんじん(1/2本)、エリンギ(2本)、しめじ(1株)
を適当な大きさにカットし、
フライパンで油で炒めます。
②油が全体にまわったら、白ワイン(大さじ2)、カレー粉(小さじ1弱)、しょう油(小さじ1)
塩コショウ(少々)、バター(15g)で味を調えたら完成♪
これはお野菜はなんでもいけると思うわ。
カレー風味で食がすすむ一品。
タンパク源として、豚のバラ肉なんかを入れてもおいしいと思います。
あとは、サラダね。塩ドレッシング付き。
ごちそうさま~
・・・・・・・・・
って、軽く流したいところですが、
この塩ドレッシング
死ぬかとおもったほど、
すっぱかったっ!!!!!!!!
(目が充血するほどのすっぱさよっ。)
おそらく、レモンの分量を間違えたかと
ま、こういうこともたまにはあるってことで
結局
市販のドレッシングで食べたわよっ。
おいしいのね、市販のドレッシングって♡
うふん♡
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】