本日は、クイッキングさんの連載3回目のために作った
「トマト&チキンカレー」の紹介よ^^
今回は・・・
真っ赤な「クッキングトマト」ちゃんを使ったわ♡
このトマトは、そのまま食べるよりも火を通して食べたほうがおいしいとのことだったので、
さっそくカレーを煮込むための「うまみ」として活躍してもらうことにしたの^^
作り方はとっても簡単よ♡
材料(4人分)
タマネギ(大1個)
クッキングトマト(2個)
ニンジン(1/2本)
クッキングトマト(2個)
ニンジン(1/2本)
鶏モモ肉(大2枚)
塩コショウ(少々)
オリーブオイル(大さじ1)
塩コショウ(少々)
オリーブオイル(大さじ1)
水(カップ3と1/2)
ローリエの葉(1枚)
市販のカレールー(4かけ=5皿分)
ローリエの葉(1枚)
市販のカレールー(4かけ=5皿分)
バター(20g)
トッピング材料として
じゃがいも(4個)
クッキングトマト(1個)
塩(少々)、油を適量用意
クッキングトマト(1個)
塩(少々)、油を適量用意
ご飯(4人分)
作り方
1. 鶏モモ肉は大きめの一口大に切り、塩コショウをまぶしておく。
2. タマネギ、ニンジンはみじん切りにし、クッキングトマトはコンロであぶって皮をむき、
ざく切りにしておく。
ざく切りにしておく。
3.フライパンにオリーブオイルを入れ、強めの中火でタマネギとニンジンを炒める。
タマネギが透き通ってきたら野菜を半分に寄せ、あいたところで1の鶏肉を炒める。
肉の表面の色が変わってきたら、野菜とも合わせ、全体をよく絡めるように炒める。
4. 3に水とローリエの葉を加え、煮立ったら弱めの中火で20分ほど煮込む。
5. 一旦火を止めカレールーを加え溶かし、再び弱火にして30~40分程煮込む。
※煮込んでいる間にトッピング野菜の準備を。じゃがいもは皮をむいて2分割し、
下茹でしてから揚げ焼きに。トマトは1個を8分割にくし切りにし、
油で軽くソテーしておく。どちらも塩をしておく。
下茹でしてから揚げ焼きに。トマトは1個を8分割にくし切りにし、
油で軽くソテーしておく。どちらも塩をしておく。
6. 最後に風味付けにバターを加えたらカレーの出来上がり。
ごはん+トッピングの野菜にたっぷりかけて召し上がれ♪
ごはん+トッピングの野菜にたっぷりかけて召し上がれ♪
ワンポイント
トマトは、ヘタを取ったところにフォークをさし、上に包丁で十文字に切り込みを入れて、
コンロの火でくるくるとあぶります。あぶった後、流水にあてながらこすると、
皮がつるっとむけるわよ。
コンロの火でくるくるとあぶります。あぶった後、流水にあてながらこすると、
皮がつるっとむけるわよ。
**************************************
この頃じゃだいぶ少なくなったけど、
勧誘電話っていうのが、ちょこちょこかかってくるのよね。
健康食品どうですか?
とか、
布団いりませんか?
とかね。
で、この間は
「補正下着いかがですか?」
って、電話で言われたわけよ。
そりゃぁ、あーた、女30代後半、
体のラインは悲しく崩れ
ビキニなんて二度と着ることはあるまいとぼやく昨今(笑)
補正してくれるもんなら、思いっきり補正してほしいわっ♡
って心の中で思ったわ。
・・・・・・・・・
でも、その電話にのっちまったら最後。
買わされるはめになるわけだから
思いっきり逆のことを言って、
楽しんでみようって思っちゃったのよ♪
※( )は私の心の声ですっ。
相手(女性):「体のラインでお悩みのことはありますか?」
あたし:「あたくし、お腹と背中がくっつきそうなくらい細くって、太りたいくらいなのよ。
(本当は下腹がジーパンの上によっこいしょっとのってるわよっ-涙)」
相手:「そうですか^^;でもヒップのほうのお悩みとかはあったりするでしょう?」
あたし:「おほほほ~あたしのヒップは桃のようにきゅっとして、みんなが振り返るわ♡
(本当は桃ではなく、くさりかけた洋なしですけどっっっ-激涙)」
相手:「そそ、そうですか^^;では背中のお肉などはどうですか?細くてもやはり
昔より気になる部分がおありじゃないでしょうか。」
あたし:「背中には一番気をつけてるの♡背中のタレントできるくらいってみんなに言われるのよ。
(本当はせな毛がわしわし生えている上に、むすめに背中の贅肉を
ちょいちょいつままれて遊ばれていますけどっっっ-枯涙」
・・・・・・・・・
プーッ、プーッ、プーッ、プーッ
電話、一方的に切られましたっ♡
はい、作戦成功~♪(笑)
わたし、ちょいちょいこうやって電話で遊んでるわ。
前にも、なんかの勧誘の電話があって
めんどくさかったので、
受話器を押さえ、
「ちょっとあんたぁ~鈴木さんの家にラーメン8人前早く作ってちょうだいっ!
あっちのお客さんにも餃子まだ出てないわよ~」
って忙しいラーメン屋のふりをしたこともあるわよ。
相手は
「お忙しいところすみませんでした。」
といって、電話切ってくれるわ。(腑に落ちないだろうけど-笑)
なんだかわからなけどお悩み関係のサークルの勧誘には
「あたし毎日幸せすぎてお花畑にいるみたいですので、けっこうです。」
っていったこともあるし(笑)
一生懸命、長々と商品説明してくれた相手に対して、
「で、どんな商品でしたっけ?もう一度お願いします。」
って、ドリフのコントみたいにふったこともあるわ。
(たいがい、電話切ってくれますっ)
・・・・・・・・・・・
暇ちゃうでっっ!!!!
主婦の賢い知恵って言ってちょうだいな♡
ってわけで、こりゃ必要ないなと思った勧誘電話には
ぜひこの方法で対応してみてね~~~♡
(え??誰もやらない??)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
先週水曜から、たくさんのコメントをどうもありがとうございました。
ちょっと多忙にしてまして、もらいっぱなしになってしまっています。
でもちゃんと読ませて頂いているよ~どうもありがとう^^
今回はみなさんから頂いた質問への回答とはじめましてさんへのご挨拶と
つくれぽをもって「コメレス」とさせてくださいね。
まず質問から。
★紫あずきちゃんより、昆布茶の保管はどうしてますか?とのこと。
私は袋のものを使っているけど、開封後は冷蔵庫で保管してるよ。
相当長い間、固まらずサラサラしてます。っていうか今までかたまったことはないかも。
常温で管理してるのかな??湿気には弱いと思うので、冷蔵庫入れてみてね~
★エミリオっちより、どうしてJUNAっちはいつもスライスチーズを使うの?とのこと。
とけるチーズの時の話ね。別にねぇ、意味はないよ。
こなれたやつも使うことあるし。たまたま安かったりするのがスライスチーズじゃないんだろうか。
全く持って意味はございませ~ん。
★しょこらたんより、母が間違えて買った小さいルクルーゼは、やっぱり飴玉入れ?とのこと。
・・・・・はい、その通りでございます(笑)1個だけなのでどうしよもないらしい。
★レイさんより、小さい黄色のルクルーゼは本来何に使うものなのでしょ?とのこと。
・・・・なんざんしょ???一応耐熱温度がけっこう高いので、一人グラタンとか???
スフレとか焼いてもいいかも。プリンにはちょいとでかい^^;
何に使うんでしょう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
★nacchanさん、どうもはじめまして。家電ボードのメーカーはどこですか?とのことですね。
これは「AYANO」という家具メーカーさんだったと思います。
http://www.ayano-craft.co.jp/ よければ参考にしてみてね^^
★あきさんより、JUNAさんはどうやって一週間分の食材を買っているのか、とのこと。
献立を決めて買う・・・ということは一切しなしです。
その時の特売のものをだいたい攻めるかしら(笑)とりあえず野菜、肉、魚などひととおり買いますよ~
で、集まった食材で何つくるかなぁ~って感じです。
★VISIONのガラスフライパンについてよっしーさんより、大切に使うためのコツ・・・
とのことですが、たわしで洗わないことかな。焦げがついたら重曹をつかって洗うといいと思います。
*************
はじめましてさん
・ゆきみさん、どうもこんにちは^^娘の自由研究へのアイデア、どうもありがとう^^
参考にさせていただきます♪どうぞよろしくね。
・ぴゅうこさん、こんにちは^^お料理作ってくれたのね^^どうもありがとう。
つくれぽにも載せておきます♪
・鍵コメさんでMさん。どうもはじめまして^^リンクの件了解です。ありがとう。
・よしよしさん、どうもはじめまして^^元気もらってるだなんて嬉しいわぁ。
どうもありがとう。よろしくね^^
・わだだんさん、はじめましてさんだったかしら?どうなのかしら??
もし違ったらごめんなさい。結婚記念日の記事にコメントありがとうね~
****************************************
つくれぽ
★ぴゅうこさんが「ガーリックささみとお野菜の炒め物」を作ってくれました。
★鍵コメさんですが、Kさんが、特大ホットケーキを参考に、
素敵なパンケーキを焼いてくれました。
(鍵コメだけにお名前ふせちゃったけどいいのかしらぁ~♡)
★あきさんが「魚の包み焼き」と「ポークステーキみそガーリックソース」を作ってくれました。
★マミーさん♪が「ポークステーキみそガーリックソース」を作ってくれました。
レシピブログさんのクッキングノートにも書いてくれてどうもありがとう~♪
★HALさんが「アジバーグ」を作ってくれました。
同じくレシピブログさんのクッキングノートに書いてくれました。マイナーチョイス、ありがとっ!
***************************************
防水携帯、防水ポーチなど、たくさんの情報をどうもありがとう!!
JUNA夫の携帯ちゃんとなおりました~修理代も5000円代ですんだよ~やれやれ^^;
で、ママンちゃまがまたまた「パウンドケーキ・リレー」を完走してくれたよ~
ママンちゃま、記事に追加しておくわん♡ありがとーーーっ。
以上になります。
先週もたくさんの訪問、そして応援クリックをどうもありがとうーーーっ!!