
昨日は出版報告の記事に、本当にたっくさんのコメントをみんなありがとう

読んではウルっときたり、笑ったり、で、またウルッときて鼻水でたり・・・
・・・・・
鼻の下、ヒリヒリしちゃうじゃないのよっ(笑)
本当に、本当に、
たくさんのお祝いコメントありがとうございました。
また、体を心配してくださる方も本当にたくさんいて、ウルウルしてしまったわ。
大丈夫です^^ずーーっとこれが続くわけじゃないので、
ともかく今は頑張ってみます♪
今日は昨日の余韻もあるので、あえてひっぱり、
メイキング オブ JUNA飯本 第1話
「東京から天然編集者2人がやってくる」の巻き
をお届けしようかなと思います。
****************************
初の打ち合わせということで、
東京の出版社から担当編集者2人が我が家にやってくることになったわ。
5月の後半くらいだったかしらね。
東京で働くバリバリの編集者さんだから、
超キャリアウーマンの、チャキチャキの、
いけいけお嬢さんたちを想像してたわけよ、あたし。
ピーンポーン♪
と鳴るので、玄関までちょっぴり緊張して出て行くと
その日、かなりの五月晴れだったにもかかわらず、
長靴をはいたお嬢さんと、
高校の時の同級生にそっくりなお嬢さんが、
立っておられました・・・・。
「東京のほうは、雨でしたので^^;」
そう言って、長靴のお嬢さんが言い訳(笑)
「はい、雨でしたので^^」
もうお一方も笑顔で言い訳(笑)
「はい、とりあえずお上がりください^^」 by JUNA
そんなんでスタートしたって感じなのよ。
お二方とも、優しい感じのお美しい若いお嬢さんでした。(ほっ)
でも、どーみても快晴の静岡でその長靴は浮きまくりだったはず(笑)
ちなみに、すっごくオサレな「レインブーツ」ってやつよ^^
慣れない名刺交換をし、・・・・ってあたしゃ、名刺なんてものはねーからさ、
JUNAっちスマイル攻撃だわよ(笑)
この日のために塗りたくったファンデがよれない程度にね。
「もっと大柄な方を想像しておりました。小さくて本当にびっくりしました。」
by 同級生に似ているほうの編集者Yさん。
・・・・・
どんなイメージ持ってきてんのよっっ。
JUNA節って、でっかく見えるの????
「はじめてメールのお返事を頂いたとき、普通語だったのでびっくりしました。」
by 続けて編集者Yさん。
・・・・・・・・・・・
なに???いきなりJUNA節で返事を送るとでもっ????
社会人として、いえ、人としてありえませんっ。
すると、今度はもうお一方が・・・
「・・・・・・・・今日も
・・・・・・・綿パンツをおはきになっていますかっっ

by 長靴を履いていた編集者 Fっちゃん
・・・・・・・・・
初対面なのに・・・・・
初対面なのに・・・・・
どうして、あたしのパンツのこと知ってんのよっっっ
・・・・・・・・・・
合格だわ♡♡♡
(もっち、でっかい綿パンツよ♡)
ともかくお2人とも私のブログを相当読み込んできてくれたってわけなの。
いろんな説明しなくても、
全部分かっていた感じ^^
ということで打ち合わせも順調にすすんだわ。
話し合いも終わり、部屋にあった小さなゾウの置物を見つけ
「私はゾウが大好きですっ。」
と突拍子もない告白をする長靴編集者Fっちゃん。
ぷぷっ、と思いつつ
「あーた、ゾウが好きだから、今日はそんなゾウさん色の服着てるのね。」って
かるーーい感じで言ってあげたわ。
着ている自分のグレーの服を見て、
「つ、つ、次から、人にはそう言うようにしますっ♡」
と目をキラキラさせて答えるFっちゃん・・・。
あんまり人からグレーの服を着ている理由を尋ねられることはないかと・・・・・^^:
・・・・・・・・・・
も、も、もしかで、天然???
たまたま部屋に家族の写真がいろいろ飾ってあったので、
食い入るようにあちこち見る編集者お2人。
「・・・・・JU、JU、 JUNA夫さんはどれですか??」
興味あるのかい?
「この人よっ。」
って、
たまたまその写真の中で私と2ショットで写っていた
アメリカ人を指さしてやったわ。
またまたぁ~って言ってくれるもんかと思ったら・・・・
「JUNA夫さんって、外国人だったんですね!!!」
by 同級生にそっくりな編集者Yさん
かたまる空気・・・・・。
んなわけないじゃんっっ。
・・・・・・・
おぬしも、もしや天然っっ♡
私は確信したわ。
慌てて
「いえ、Yさん、JUNA夫さんは、日本人のはずです。」
と訂正するFっちゃん。
・・・・・・・・
あーたたち、うちに漫才しにきたの???
ぷぷっ。
宝島社さんっ。
天然には天然を作戦ですかーーーーっ???(笑)
ってわけで、こうやって3人天然娘の出版ドタバタ劇がはじまっていくのでありました~♪
(誰がなんと言おうと「娘」)
「東京から 天然編集者2人がやってくる」の巻き 完
続きはまた来週のどこかで^^
***************************************
はい、では、お料理いきます^^

「五目炊き込みご飯」
炊飯ジャーでお手軽に炊きました^^
【材料】4~5人前
米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3合 鶏モモ肉こま切れ・・・・・・・・・・・・100~120g
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/3本
ごぼう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本 おあげ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
以下鶏モモ肉下味用調味料
酒・しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・各小さじ1
以下ごはん用調味料
酒、みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・各大さじ2 しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3
(濃い目の炊き込みご飯です。薄味が好みの場合は、しょう油の量を減らしてね。)
水は、ご飯用調味料を合わせてちょうど3合ラインになるように用意する。
【作り方】4~5人前
①米は洗ってざるにあげておく。肉はさらに小さめの一口大にカットしてボールに入れ、
下味用の調味料を入れてよく和えておく。しいたけ、にんじん、ごぼう、おあげは全て細い千切りに。
ごぼうは水にさらしておく。
②①の米をジャーに入れ、水+ごはん用調味料でちょうど3合のラインにくるように入れる。
水気をきったごぼう、調味料であえた鶏肉、他カットしたものを上に並べる。
(鶏肉をあえてボールに残った水分は入れないように。)

③あとはスイッチポン!ジャーにお任せ♡
ほっこり安心するお味よ^^

一緒に頂いた
「ブリの照り焼き」
【作り方】3人分
①フライパンに油を引いて、スライス切りにしたしょうが(たっぷりひとかけ)を中火で炒める。
②香りが立ったらブリの切り身(3切れ)を入れ、両面しっかりと焼く。
③水、酒、みりん、しょう油(全て50ccずつ)を入れ、煮たててブリに絡めていく。
汁がとろっとしたら完成!
※付け合せはオクラを油でソテーして塩コショウしたものです。
むすめの大好物よ^^

あとは、厚揚げをごま油でソテーしたものだけど・・・・・・・・・・・
厚揚げは煮たほうがうまいわね^^;
ソテーすると、カリカリになるのはいいんだけど、口に刺さるのよ。
痛いったらありゃしないわ(笑)
ごちそうさま☆
***************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「五目炊き込みご飯でおにぎり弁当」
残った炊き込みごはんをおにぎりに♪
どーんとごはんメインにしてやったわ♡
他は、卵焼き、ウィンナー、りんごなど
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】