zicha-sushi1.jpg

バタバタと忙しすぎると、ついつい食べるのを忘れてしまったり、


お腹がすいたのを通り超えると、逆に食べたくなくなったり・・・・(そりゃ、いかんっ)


でも、やっぱりしっかり食べなくちゃ、元気な体は維持できぬ!


そういうときは、簡単につまめる「お寿司」がいいかなぁ~♪なんて思って、


はりきって握っちゃったわ♡


しかも、お刺身のお寿司ではなく、


チャーシュー寿司っ。


いつかねぇ、回転寿司に行ったとき、お寿司に豚肉がのってるのを食べて


そのおいしさに感激したのよ~


早速、それを我が家でって思ったの^^


P1260610.jpg

まずは短時間でできる簡単チャーシューを作ったわ。 

レシピはこちら → 

酢飯も作ります。

炊き立てのごはん2合分に、
酢大さじ4、砂糖大さじ2、塩小さじ1を混ぜ合わせて作った合わせ酢を振りかけて
切るように混ぜ合わせて作ります。

これを握って、できるだけうすーーーーくカットしたチャーシューを一枚一枚
煮汁にくぐらせてからご飯にのせるの。

で、マヨネーズをかけ、ねぎを散らせば完成♪(さらに上からトロっとタレをかけてもOK。)
私は糸唐辛子もちょこっと彩りにのせたよ^^


zicha-sushi2.jpg

いやーーーー、おいしい♡

チャーシューはあんまり冷えない感じがいいわ。

冷えすぎると油脂分がかたまるので。

そういう場合は、バーナーとかがあれば、肉だけもう一度あぶって食べると尚いい♡

とにかくお寿司と合うわよ^^


zicha-sushi3.jpg

チャーシューを棒状に切って、巻き寿司も作ったわ。

P1260614.jpg

巻き簾の上に、ラップを敷き、その上に薄く酢飯を伸ばす。
その上に海苔を置き、
サニーレタス、棒状にカットしたきゅうり、にんじん、チャーシュー、
マヨネーズちょこっと、ねぎパラパラ~っていう感じね。

これをよっこいしょと巻く。

P1260615.jpg

けっこうきつめにしっかり巻くのよ^^

で、あとは、外側にごまをまぶして、水で濡らした包丁でカットすればOK!


これまたお勧め♪

でも、握りのほうが、うまかったわ~。

子供はこっちのほうが、食べやすかったみたいだけどね。


チャーシューのアレンジメニューとして、ぜひお試しあれ~♪



***************************************


本のほうだけど、昨日やっとゲラチェック全て完了し、

無事、夜には印刷所入りしました(涙)

JUNAとしてやれることは、全て終わり。オールアップです。



倒れずにできてほんとにえがった

こんなにプレッシャーのある生活をしたのは、いつぶりだろうか・・・。

全て終えた今、少々腑抜けのような感じになってるわ(笑)

電池が切れた感じね。



Fchan.jpg

昨日、我が家で、編集者のFっちゃんと最後の詰めをしたと、ブログにも書いたけど、

これは、ゲラチェックの合間のお昼ごはんの模様(笑)

私の十八番、ミートソーススパを食べて頂いたわ。

これなら前の日に仕込んでおけば、仕事の合間でも簡単に食べれるかなと思って^^

私が感謝や愛情を伝えられるのは、やっぱり料理だしね。

me-so-sp.jpg

※ミートソースの過程写真ってのっけたことがなかったので、のっけておくね。

JUNA夫を落としたミートソースだけに、Fっちゃんはあたしに落ちただろうか(笑)



Fっちゃんには本当に小さいことから大きいことまでお世話になりっぱなしでした。

もちろん、JUNAチーム筆頭の編集者Yさんにも、迷惑かけっぱなし。

でも、お2人はいつも私の体のことを一番に考えてくれて

通常よりもかなりゆとりのあるスケジュールを組んでくれたのであります。

本当に「JUNA」というものを、心から理解してくれている編集者さんに会えて、

ありがたい気持ちで一杯です。

Fっちゃんは、いつも私とデザイナーさん、ライターさんの合間に挟まれて

それはそれはきつかったことでしょう。

デザイナーさん、そしてライターさんにも、いろいろわがままを聞いてもらい

ありがたい限りです。

ここぞというときのボスY編集者さん。

見た目とは違うその決断力の潔さが、本当に気持ちよかったです。

ともかく、チームみんなが本当に一丸となって、良い本を作れたと思っています。

もう、発売まで2週間をきってしまいましたが、無事印刷をおえ、製本を終え、

全国の書店に旅たって、皆様のお手元に届けられればいいなぁと心から思っています。

ともかく間に合ってよかった

今はただただ、ほっとしている私です。




ってことで、3日間ぐらい眠り続けたいっ(笑)



ともかくゆっくりぼーっとしま~す。




***************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

lb1015.jpg

朝からもちろん電池切れの私が作ったお弁当は、

簡単な「ミートソースのせオムレツサンド弁当」

市販のマフィンにマーガリンを塗り、レタス、きゅうりを敷いてマヨネーズをかけて
オムレツをのせる。その上にミートソースをたっぷりと。
そして最後に輪切りにしたトマトをのせて塩コショウし、完成♪

オムレツ・・・・・といっていいのか(笑)
ボロボロの卵焼きではないのかっ(ぷぷっ)

オムレツには、粉チーズ、牛乳、塩コショウが入ってるわ。

lb1016r.jpg

かわいくラッピング。


・・・・・

って、JUNA夫が持っていくんだけど(笑)







  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】