昨日はJUNA夫さんがご飯いらないということだったので、
むすめと2人見つめあって
「ハンバーグ食べよ♡」と決定~♪
でもって、女2人なので、
かわいらしくお子様ランチ風に盛り付けてみたわ。
ハンバーグは、ツルピカハンバーグのレシピよ。
ソースは、ケチャップ、中濃ソース、バター、水、コンソメ粉で作ったオーソドックスなもの。
(目分量で入れちゃったわ。)
あとはフライドポテトに、♡型にくり貫いたにんじんのグラッセ。
カップサラダに、旗をたてたご飯。
これを見たむすめ、手をたたいて喜んでくれたのよ^^
母さんその顔が見たくて見たくて、張り切っちゃうのよね~♡
いつものハンバーグをこんな風に盛るだけでも、
目先がかわってとっても楽しいわ♪
やっぱりマニアとしてはハンバーグのアップ載せておかなくちゃだわっ(笑)
上にチーズがのってるのよ♡
パッカァ~~~♡
むふっ♡断面図も・・・。
あら?これ楽しいのあたしだけかしら^^;
今回もとっても柔らかくおいしくできたわ。
一緒に頂いた
「コーンスープ」
【作り方】
①コーンクリーム缶を鍋に入れ牛乳をだばっと入れて中火にかけながらよく混ぜあわせる。
※コーンクリーム缶は1缶。牛乳はほんとに適当で大丈夫。
私は400cc~500ccくらい入れたんじゃなかろうか。
②ある程度温まったら、一度ザルでこす。
再び鍋に戻し、固形コンソメ1個を入れて、弱めの中火で温める。
③沸騰しないように気をつけ、コンソメが溶けたら、生クリームを100cc程入れる。
最後に塩で味を調え、沸騰直前で火をとめて完成。
クルトンやパセリを浮かべるとよい。
簡単なのに、かなりおいしいコーンスープよ♡
コーンスープ好きのお子さんがいらしたら、ぜひ作ってみてね。
うちのむすめはかなりの大好物なので^^
********
この、コーンスープが入ってる器は、ルクルーゼです。
一目ぼれよ、一目ぼれっ♡
だって、私のルクルーゼの鍋と、ぴったんこぉっっっ!!
って、当たり前じゃん(笑)
ともかく、あんまりにもかわいかったので、
「ようこそ♡」って感じで迎え入れちゃったわ。
コッタさんでゲットできるよ^^
いや~かわいいっ♡
***************************************
むすめと2人の夜。
久々に本を読んであげたのよ。
娘は本が、大、大、大好きで、こっちが声をかけなければ、
時間も忘れてずーーーーーーーっと読んでるくらい。
小3にもなると、ひとりで「読書」って感じで黙々と読むのよね。
だから、たまには「読み聞かせ」もいいかなぁって思って、
久々に幼い頃にもどった感じで親子みずいらず、絵本を取り出して楽しんでみたわ。
この本、ボロボロでしょう???
(かなり何度も修復してるわ。)
これは、むすめが生まれる前から、用意してあった本なの。
外国で手に入れたもので、中は英語なんだけども、
絵に書かれているお母さんが日本人ぽくて(笑)違和感なく見れるのよ。
子供をお腹にやどした時からの、母親の心境を素敵に表現してある絵本でね、
その後の子育てについても、わかるわかるってことが描かれた本っていうのかなぁ~
とにかく母子の長い期間を描いた本なので、長く楽しめる本なのよ。
私が大好きな絵本なの^^
だから、娘が生まれたすぐ後から、
ずーーーーっと、ずーーーーっと、読み聞かせ続けてるわ。
英語で読む時もあるし、日本語でおもしろおかしくセリフを自分で考えながら読むことも(笑)
ともかく何十回、いや、何百回と読むうちに、
これは私と娘の「愛情確認」みたいな役割を担う本になったのよ。
昨日も昔みたいに、お座り抱っこして読もう思ったんだけど、
いざ座ってみたら、
・・・・・・・・でかっっっ!!
二人羽織みたいになっちゃったわ(笑)
本も見えないし。
大きくなったね~むすめちゃん^^
ってことで、お座り抱っこしながらは読めなかったけど
久々にこの本を2人で読むことに。
今でも、むすめは同じところで同じ反応をするのよね~
「私が生まれたとき、嬉しかった?」
「私がオムツとれたとき、嬉しかった?」
「私が幼稚園に入ったとき、嬉しかった?」
などなど・・・。
むすめにとっては、この本の中に出てくる主人公の女の子は完全に自分(笑)
お母さんは、私。(また、絵のお母さんがあたしに似てるんだわ-笑)
何度読んでも、本当にいい本・・・。
秋の夜長に、
むすめととてもいい時間をもてたなぁと思ったのでした^^
本の名前 : It's Going to Be PERFECT!
絵・作者:Nancy Carlson
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】