
JUNA夫はブランド物に非常にうとく
正しく読めないことがしばしばあるわ。
この間、いきなり言うのよね。
「JUNAさんが買ってくれた時計は、アゲインビーなんだね

なんかブランドらしいよ~」って・・・・。
そういえば、2年くらい前の何かの記念日に時計プレゼントしたのよ。
・・・・・・・・・・・
JUNA夫さん、
それ
アゲインビーじゃなくって
Agnes b.(アニエスベー)ですけどっっっ
確かに、アニエスベーのブランドロゴは筆記体調なので、
一見「アゲインビー」に見えますわっ。
しかも、2年たった今頃になって言い出すなんて(笑)
JUNA夫さんは、昔、
「 Chanel(シャネル)」のことは「チャンネル」だと思っていました・・・・・・・。
「 DKNY(ディー・ケー・エヌ・ワイ)」のことは「ドンキー」だと思っていました・・・・・・・・。
「 CLINIQUE(クリニーク)」のことを「クリニクイ」と読んでいました・・・・・・・。
「 D&G(ディー アンド ジー)」のことは「P&G」の仲間だと思っていました・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・
どんだけうといのよっっ
しかし、
このわたくしも、かつて
エルメスの頭文字「H」がギラギラと輝いたベルトをを女性がつけていたときに、
まさか、エルメスが「Hermes」(ヘルメス-笑)なんてつづりなのを知らず
・・・・・・・・・・
「なんて、せきららな告白をしながら歩いているんだっっ

体の中央に
H
って貼り付けて歩くなんて

って思ったもんだわよ。(ぷぷぷっ)
ってことで夫婦でブランド物にはうといということなのよね(笑)
(でも私は、JUNA夫よりはましだと信じている・・・。)
はい、今日のお料理いきます♪

「オーブンで煮込みハンバーグ」
煮込みハンバーグがおいしい季節になってきたわよね~(ウキウキ

熱々をハフハフ言いながら食べたらもう最高!!(ワクワク


えっとねぇ、これナツメグのホールなの^^
お友達から譲って頂いて、おろしがねでおろして使えるよ!と教えて頂いたので、
さっそくゴリゴリ♪

ぬおーーーーっ♡
すっごくいい香りっっ!!!
わたし、ナツメグがきいたスパイシーなハンバーグ、大好きなので、たくさんゴリゴリして、
ハンバーグダネに入れちゃったわ♡

はい、ハンバーグ成形おわったよ^^
タネのレシピは「ツルピカハンバーグ」にとんでね。
JUNA飯本のP10、P25には、ブログにも出ていない詳しい調味料の配合が出てるよ^^
これにラップをして必ず冷蔵庫で30分寝かせるのがポイント!
その間にソース作り♪
今回は「ハインツ」のデミ缶をつかって、より一層みんなにお手軽に作ってもらえるように考えてみました^^
(スーパー行ったら絶対売ってるでしょう?ハインツ缶)
【ハンバーグのタネ以外の材料】3人分ほど
ハインツデミ缶(290g)・・・・・1缶 水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カップ2と1/2
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・1株
乾燥ローレルの葉・・・・・・・・・・・・・1枚
ケチャップ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 中濃ソース・・・・・・・・・・・・・大さじ1
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
赤ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100cc
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2株 じゃがいも・・・・・・・・・・・・・2個
ヤングコーン・・・・・・・・・・・・・・・・・6本 ナス・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
とけるチーズ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
※ハンバーグを冷蔵庫で寝かせている間にします。
①タマネギはスライス切りにし、しめじは小房にわけておく。
②フライパンに油(分量外)を入れ、中火で①を5~6分炒める。
③②に水、ハインツ缶、ローレルの葉、ケチャップ、ソースを入れてよく混ぜ合わせ
強めの中火で15分ほど煮込む。焦げないように時々木べらなどで混ぜてね。

最後、塩コショウでしっかり味を調えましょう。
③ブロッコリーは小房にわけてさっとゆがき、ナス、じゃがいもは7~8ミリの斜め切りにし、
じゃがいもは水でぬらしてラップに包み500wで2~3分加熱しておく。
④寝かせておいたハンバーグを焼く。火は終始強めの中火。
油を引いたフライパンにハンバーグを入れたら○の部分を指で押さえこむ。

焼き色がついたらひっくり返し、しばらく焼いてもう片面にも焼き色がついたら
赤ワインを回し入れる。

※これだとちょい焼き色たりないです^^;
1~2分グツグツ煮て、赤ワインの香りをハンバーグに移したら、ハンバーグはとりだして耐熱皿に。
(ハンバーグには火が通ってなくてOK。)
赤ワインの汁+肉汁がフライパンに残っているはずなので、
それを③のソースの中に一滴残らず入れて、よく混ぜておく。
⑤耐熱皿に③の野菜とヤングコーンも入れ、ソースを上からたっぷりとかける。

ハンバーグの上にはチーズを散らし、一つ一つ上にアルミホイルをかぶせる。
⑥250度のオーブン(余熱なし)で30分ほど焼く。
アルミホイルは最後の6~7分ではずしてチーズの上に焦げ目をつけてもOK。(私はそうしました。)

パクっとわると肉汁がたっぷり出てくるわよ♡
しあわせ~~~♪
文句なしでございます^^
やけどに注意して、フーフーしてたべましょう^^
ぜひ試してみてね!
***************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

・ベーコン&いんげんの炒めのも
・ネギ入り卵焼き
・野菜
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】