やっとよ、やっとでけたわ♡
家庭料理としてのカルボナーラ完成形っ!!
あっちこっちのカルボナーラを食べ、
そして自分なりに分析っ。
(中にはダマダマのカルボナーラを堂々と出してきた店もあったよ^^;)
で、食べては考え、
自分で作り、食べ、考え、また作り、食べ・・・・(主に昼ね-笑)
そしてついにでけたのよっ。
たぶん、お母さんが作るカルボナーラとしてはベストだと思うわ。
今日はちょっとマニアックに説明していくので、
おうちでカルボナーラを極めたい人はぜひ参考にしてみてね~♪
【材料】1人前
パスタ(太さ1.6mm)デュラム・セモリナ100%のもの・・・・・・・・100g
パスタを茹でる湯・・・・・・・・・・1ℓ パスタを茹でるための塩・・・・・・・・・・・小さじ1程
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2片 ブロックベーコン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50g
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・大さじ1強
以下★~★卵液材料
★卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 生クリーム(動物性)・・・・・・・・・・・・・・・50cc
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
パルメザンチーズ・・・・・・・・・・大さじ1強 コンソメ粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4★
塩・黒コショウ・・・・・・・・・・・・適量
飾りにパセリ
【作り方】 ※パスタの茹で時間が7分という表記の場合の手順です。
①パスタを茹でる湯を沸かす。
にんにくは半分にカットし、それぞれを包丁の腹でぎゅっとつぶしておく。
ブロックベーコンは厚めの拍子切りに。
②卵液の材料をボールに入れ、よく混ぜ合わせておく。
③パスタを茹でる。
④フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを中火で炒める。香りがたったらベーコンを加え、
オイルにベーコンの旨みをうつすようによく炒め合わせる。
⑤パスタを3分半茹でたところで④のフライパンに移す。その時、パスタの茹で汁お玉1/2程も
一緒に加え、オイルと水分を乳化させるように、全体を動かしてよく炒め合わせる。
⑥オイルと水分、パスタがよくなじんだら、
一旦火からおろし(コンロからもおろします。鍋敷きなどの上に置きましょう。)
30秒待ったら、②の卵液を、菜箸でパスタを混ぜ合わせながら加える。
フライパンの旨みと卵液をよく合わせるように手早く混ぜたら、コンロに戻す。
↑こんな状態です。
⑦とろ火にかけ、絶えず菜箸でパスタをかき混ぜる。ただしずっととろ火ではなく、
時々弱めの中火にしたり、またとろ火にもどしたりと、火加減の強弱をつけながら卵液にとろみをつけていく。
※決して強い火にはしない。卵液を煮立たせない。
⑧3分ほど火加減を操作しながら絶えず混ぜ合わせていると
↓こんな状態になるので、最後に塩で味を調え、黒コショウをたっぷりと挽いて完成。
※塩加減は、パスタの茹で汁の塩分、コンソメ粉の塩分を考慮して入れる。
トロトロのカルボナーラ完成~♪
まったり、もったりだわよ♡
二人分にするときは、材料を倍量に。
ただ、にんにくは大き目のものひとかけでいいと思うわ。
二人分の場合は、卵液が増えるのでトロトロにする作業がとても大変になるけど
パスタの茹で時間は変わらないわけだから、同じ時間内で必死でやることよ(笑)
その場合できるだけ大きなフライパンで、火の回りをよくするといいわよ。
三人分以上は無理だわ。二人分までが上手に作れる限界量っ。
カルボナーラは、失敗しがちな料理だけど、何度も何度もやっていくうちに
この火加減かなぁ~というのがわかるよになってくるわよ。
懲りずに、何度もトライしてみてね。
私も若い頃から、相当の数こなしてるからっ(笑)
ってことで、カルボ大好きな方、一度お試しになってみてね♪
***************************************************
昨日の晩御飯、また鍋だわ(笑)
「なんでもぶっこみうどん鍋」
必殺☆15分で完成する鍋よっ。
夕飯の支度にとりかかったのがもう6時超えてたので
もうとにかく、必死で鍋にぶっこんだわ・・・・・・
賞味期限がやばいものを(笑)
ポン酢とラー油で食べたわ。
うましっ。
***************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「ポークソテー☆ジンジャーソースどんぶり弁当」
ごはんの上に
炒めてステーキ用スパイスミックスで味付けしたタマネギ&しめじ
↓
ポークステーキ☆ジンジャーソース
・フライパンに油を引き、みじん切りにしたしょうがを炒める。
・筋切りした豚ロース肉を両面焼く。
・酒、みりん、しょう油、再びみじん切りにしたしょうがを加えお肉によく絡める。
↓
周りに白ゴマ、肉の上に刻みねぎ、赤唐辛子をのせる。
※焦がしたしょうがとフレッシュなしょうが、どちらも入っておいしいよっ。
りんご&いちご、カップみそ汁も付けました♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
ちょいと多忙につき、コメレス遅れてます^^;
一応コメ欄あけときますが、お返事おそくなりそうです。すんまへん。