いつか、ちょっとした怪我を頭部にして、念のためレントゲンを撮ることになったむすめ。
むすめにとっては、生まれてはじめてのことだったんだけど、
検査技師の方が付き添ってくださるってことだったので、
私はレントゲン室に入らなくていいですよ、とのこと。
それを聞いて、ちょっと不安そうな顔をむすめがしていたので、
私は
「全く痛くないから安心していっておいで^^すぐに終わるよ。」
って送り出したわ。
5分もすればすぐに撮影も終わり、私のもとへ帰ってきたんだけど
どうもむすめの様子がへんなのよ。
「どうしたの? 緊張しちゃった?」
と聞くと
「・・・・・・う~ん、どうしよう(・・;)」
と浮かない顔をするじゃありませんか。
どこか痛いところがあるのかと聞いても
違うと言い、
レントゲン室が怖かったの?と聞いても
違うって言うのよ。
はて???なんだろうか( ̄ー ̄?)??????
と母さん頭を抱えると
「あのね・・・・、
ママ
・・・・・
わたし、
・・・・・・
わたし、
せっかくのはじめてのレントゲン撮影だったのに
・・・・・・・・・・・
にっこりするの忘れちゃったんだけどっ」
・・・・・・・・・・・・
( ̄□ ̄;)!! by 母さん
まさか骨の写真を撮られてただなんて、思ってもみないむすめ。
ぷぷっ。
あまりにもおかしかったもんだから、
母さんは、あえて説明せずに
「そっかぁ~、そりゃぁ残念だったねぇ。」
と言いながら
二人で診察室へ。
もちろん、目の前にはドクロの写真(笑)
「ひえーーーーーーーーーーーーーーっ!!!
ママ~、がい骨の写真があるよーーーーーーーーーーっ!!!」
ぷっと吹きだす看護婦さんと先生。
「むすめよ、これはお前さんの骨の写真さ。
さっきのレントゲンではこれを撮っていたんだよ。」
と、母さんここで説明。
これで、にっこりしてもしなくても関係なかったことがわかるだろうと母さん思ったんだけど
・・・・・・・・・・・・
「わかったよ、ママ!!
次はドクロの自分でもちゃんと笑顔で映るように
頑張ってにっこりしてみる!!」
ですってよ(笑)
そのあと、先生の話もむすめはろくに聞かず
自分のがいこつ写真を興味深々に見てたとさ。
子供はやっぱりおもしろい(ぷぷぷっ)
ってうか、
もうがい骨写真を撮るような事態にはならないでくださいっっ。
(怪我は大変軽傷なもので、今は全く治ってますのでご心配なく^^)
はい、では今日のお料理いきます♪
「蓮根&三つ葉入り肉団子☆ほんのり甘酢ダレ」
蓮根の食感と、三つ葉の香りが楽しい食べ応えのある肉団子よ^^
タレは、JUNA夫さんがあんまりすっぱいものが得意ではないので、
ほんのり酸味を利かせた感じです。
これがけっこうおいしかったよ~♪
【材料】3~4人分ほど(大き目のお団子20個分)
豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・・400g 蓮根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・70gほど
三つ葉・・・・・・・・・・・・・・・・・・小2束 白ねぎ・・・・・・・・・・・・・・・・・1本
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・2枚 しょうが・・・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
以下★~★お団子に入れる調味料
★昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/4~1/3
薄味が好きな方は1/4ほどで。
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 片栗粉・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1強
黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・適量★
以下タレ材料
だし汁・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 しょう油・酒・・・・・・・・・・・各大さじ1
みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2 砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2 水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・適量
白髪ねぎ用の白ネギ1/2本を別途用意。
他、糸唐辛子、ブロッコリーの新芽を使用。
【作り方】
※白髪ねぎを作っておく。
①蓮根はまず薄くスライスしてから、粗く刻んでおく。
↑こんな感じ。
三つ葉は粗みじん切りに、白ネギ、しょうが、しいたけは細かいみじん切りにする。
②ボールにひき肉と①、★~★の調味料を入れて手でよくこねる。(1・2)
大き目の一口大に丸める。(3・4)
※蓮根が大きいため、少し圧を加える感じでぎゅっと丸めるとよい。
③この後は、油で揚げるか、油で揚げない方法かを選択して調理。
油で揚げない場合は、だし汁50cc+酒50ccを別途用意しておく。(やり方はリンク先に飛んでね~)
私はこれでやってます。
④タレの材料(水溶き片栗粉以外)をボールで混ぜ合わせておき、フライパンで火にかけながら団子に絡める。
油で揚げてない場合は、肉を焼いたフライパンの油を切ってから、タレの材料を投入し全体に絡めて照りを出す。
最後に水溶き片栗粉少々を入れてとろみをつけ、皿に盛り、上に白髪ねぎを盛れば完成。
糸唐辛子などを飾ったり、周りに緑を散らすときれい。
タレが濃そうな色だけど、実はこれは焼き色がメインだよ^^
う~ん、おいしそう♡
中身はこんな感じで具がゴロゴロした感じなの。
とーーーーっても白飯にあって、うまかったよ!
冷めてもおいしいので、たくさん作ってお弁当にも◎
ぜひお試しあれ~♪
一応サラダの写真。
サニーレタス、大根、きゅうり、金時ニンジン、のり。
オリーブオイル、しょう油、すだちをしぼって頂きます♪
ごちそうさま~☆
************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「チキンカツ丼」
昨日の残りのチキンカツ(ムネ肉)を朝トースターで温めなおし(ぼーっとしててちょい焦げた)、
タマネギしいたけをだし汁+砂糖・酒・しょう油で煮たところに入れ
卵でとじたもの。青みにグリンピース。他紅しょうが。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
先週の木曜、金曜とたくさんのコメントをありがとうございました。
まず木曜日の「鉄板で洋風チャーハンチーズがけ」の記事からいきます^^
こちらは短いですがおひとりずつレスしたいと思いま~す。
・ママンちゃま、そうよね^^やっぱり正月あけはジャンキー系が恋しくなります(笑)
・aicchiちゃん、こちらこそ、今年もよろしくね~。
正月あけにカレーもいいよね!
・チビちゃん、チャーハンってお手軽でいいよねぇ。洋風だとチーズもあうよ~
・eriちゃん、あったあった!粉を付けながら食べる飴!!私も大好きだったよっ。
・mimiちゃん、こちらこそ今年もよろしくね♪そしていつも読んでくださって本当にありがとう!
・もこちゃん、七草がゆとおでんもいいね~すっごくあったまりそうだよ^^
・村長さん、このパエリアパンねぇ、ふれないので案外使いにくかったりするんだよね^^;
ふらなくていい鉄板料理で卓上にそのまま出すっていうのならいいと思う!
・モニたん、確かに正月明けのオムライスはかなりうまそう!
駄菓子のネーミング、ドストレートすぎやしない?(笑) ま、子供はこういうわかりやすいの大好きだよね。
・マイさん、どうもはじめまして^^コッタさんから飛んできてくださったのね。どうもありがとう。
リンクの件もどうもありがとうございま~す。どうぞよろしくね。
・よこりんちゃん、やっぱりパチパチするやつあったんだね~。駄菓子って時々妙に食べたくなるよね。
金曜日の七草がゆの記事にいきます。目覚ましのことを書いた記事だよ^^
まずエミリオっちから、七草がゆって朝じゃないの~?とのことだけど・・・・
朝??そりゃぁそれが理想だろうけど(笑)
弁当作って朝ご飯作って、7時までに二人作り上げなくちゃいけないとなると
おかゆなんて炊いてる時間、全くないよーーーーーーーっ(涙)
ってことで、我が家は毎年夕飯ですわ(笑)
のりたまちゃん、おかゆは生米から作ったよ。
そのほうがおいしいので好きなんだぁ。でも炊いたご飯でお手軽に作ってもおいしいよね!
kyoko007さん、今年もトッピング形式でおかゆ食べてくれたんだねぇ。嬉しいっ。つくれぽ載せちゃうわ♡
でもって食べたのになんで病気になっちゃうんだよっ!!っていう気持ちもすっごいわかるわ。
ま、やらないよりはやったほうがねぇ(笑)
ルナコっちの家の七草がゆはおもちも入るんだぁ~食べ応え満天だね。
和葉ちゃん、そうだよ、里芋のぬめりがきらいな人は、この里芋料理大丈夫たと思う^^
・・・私もけっこう駄目なんだよね。あのぬめぬめ~。
hanaselebさん、はじめまして。手術されていろいろ大変だったことだと思います。
お体お大事にしてくださいね^^
そうなの、普通の七草がゆって・・・・・正直おいしくないわよねぇ^^;
トッピング形式だと、おいしく食べられるよ^^ぜひやってみてね~
みっこちゃん、今年もよろしくーーっ!!
体のほうはどうかなぁ。ほんと寒いから大事にしてね^^
つくれぽで載せておきます♪
アイスベアちゃん、お久しぶり~♪そして今年もどうぞよろしく。
早寝しても、私起きられないよ(涙)
しょこらたん、なんで超低血圧なのに、目覚ましなくても起きられるの????
すっごい疑問だ!!ほんとは70歳くらい?(笑)
ハヤシさん、今年もどうぞよろしくね^^
リンクの件どうもありがとう!!
あーちゃん、ラッピングシールのことだけど、前回のコメレスで詳しく書いてあるのでそこみてね~
*************************************************
つくれぽ
★みっこちゃんが、「ネギたっぷりの肉団子鍋」を作ってくれました。
どの鍋だ???本人もう全然わかってません(笑)ともかく作ってくれてどうもありがとーーーっ!!
記事がなかったのでとりあえずリンクしてなけど、もしあれば言ってね^^
★kyoko007さんが、今年も「七草がゆ トッピングバージョン」をやってくれました。
去年に引き続き、今年もやってくれてすごく嬉しいっ。ありがとう♡
★unaちゃんが、「クランベリーのマフィン」を参考にくるみとチョコのマフィンを作ってくれました。
そうそう、そうやっていろいろ具材を変えて楽しめるのよ!早速やってくれてありがとね~♪
★もこちゃんが、「里芋のソテー☆海苔ゴマ風味」を作ってくれました。
そして本の中から「ナスの中華風煮びたし」も作ってくれたよ → こちら
めちゃくちゃおいしかっただなんて嬉しい♪ほんと地味なんだけどね(笑)作ってくれてありがとう!
**************************************************
先週もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。