この間、子宮がん検診に行ってきたのよ。
いつもお世話になっている産婦人科さんへ行ったんだけど、
ちょうどねぇ、赤ちゃんの一カ月検診の時間帯にあたって、
待合室はそりゃぁ赤ちゃんで一杯!!
見るからに生まれたてホヤホヤだったのよ~ (超かわいかった!)
で、同じころに出産したんでしょう。
お母さん同士もとても仲のいい感じでね、
育児の悩みをいろいろしゃべってるわけ。
「湿疹がでちゃって心配なの」
とか
「すごい泣いちゃって、どうしていいかこまっちゃうの」
とか
「げっぷがなかなか上手に出ないのよ」
とかね。
私はそれを聞きながら
あら~なんか初々しくっていいわぁ~
赤ちゃんもかわいらしければ、
お母さんたちもこれまた、かわいらしいのねぇ
なんて思いながら聞いてたわよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
私も。
むすめが生まれた次の日にね、
あわててナースステーションに飛んで行ってね (飛ぶ=走る:静岡方言)
「助産婦さんっっっ、むすめのしゃっくりがとまりませんっっっ」
って悩みを訴えたことがあるわ。
そしたら助産婦さんに
「あのね、しゃっくりは当たり前のことなのよ
だって、・・・・・人間なんだもの(あいだみつを風)」
って言われて笑われちゃったの(笑)
で、懲りずにまた次の日
またナースステーションにすっ飛んでいった私。
「助産婦さんっっっ、むすめが苦しそうにうなってるんですけどっっっ」
って半べそで言ったのよ。
そしたら、助産婦さん、
「あのね、赤ちゃんはしゃべれないんだから、うなったりして当然なのよ
だって、・・・・・人間なんだもの(あいだみつを風 パート2)
お母さん、もっとどーんとしてなさいっ。 」
って再び笑われちゃったわよっ(笑)
・・・・・・・・・・・
そんな昔のことを、今回の赤ちゃんやお母さんたちの様子をみて思いだしたのよね~。
今じゃ笑っちゃうような悩みなんだけども
お母さんになりたての人ってのは、みんなそんなもんなのよね。
お母さん8年生の今じゃ、
むすめにしゃっくりが止まらないって言われりゃ、
「鼻つまんで水でものんでおけば」
なんて、半ば迷信じみたことをあっさり言う(笑)
むすめが宿題やりながら頭抱えてうなってるのを見たら
「あら~大変ねぇ、頑張って~」
と軽く流す(笑)
実際の今のむすめに対する育児の悩みはもっと違うもので、
・・・・目に見えない深いものだったりするんだよね。
親の悩みは、こうやって時を超えてどんどん変化するもので、常にあって当然のこと。
だからこそ、これから先もどんなことで悩まされるのか、母さん、ハラハラですよ。
女の子だけに、いろーーーーんな心配事あるしね^^;
親はいつまでたっても親だろうし・・・。
うちの母も、
「嫁に出てようやくほっとはしたけど、それでもいつまでも心配なものだよ。」
なんて言ってたなぁ・・・・・。
ともかく、むすめが笑顔でいられる手助けをこれからもしていけたらいいなぁ~
なんて改めて思うきっかけをもらった産婦人科での光景なのでした
とても癒されたわよ
はい、では今日のお料理いくわね~♪
今日はねぇ、ささみを使った料理を2品! ぜひセットで。
とーーーってもヘルシーだし、おいしいよ^^
まず紹介するのは
「ささみのマスタード和え」
このまま食べてもごはんのおかずになるし、もちろんサラダ扱いでもOK!
残ったら、次の日にパンにはさんでもかなりいけちゃう♡
パスタと和えてもおいしいのよ~♪
使い方いろいろの常備菜です^^
【材料】4人前ほど
ささみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8~9本 トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
きゅうり・・・・・・・・・・・・・・・・・2本ほど ホールコーン(冷凍でも缶でも)・・・・・カップ1ほど
以下★~★和えるタレ
★オリーブオイル・・・・・・・・・・・大さじ1強 しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2ほど
すりおろしにんにく・・・・・・・少々 粒マスタード・・・・・・・・・・・・・小さじ山盛り1
レモン果汁・・・・・・・・・・・・・・・1/4個分★
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・適量
【作り方】
①ささみを茹でる。(茹でた汁は後でスープに使うのですてないでね^^)
茹であがったささみは、熱いうちにフォークで細かくほぐす。
②トマトはざくぎりに、きゅうりは斜め切りにしてから千切りにしておく。
③★~★の材料を一緒によく混ぜ合わせておく。
④ボールに①、②、ホールコーン、③を入れ和える。塩コショウで味を調えれば完成。
※塩はタレの塩分もあるので様子をみながら好みに調節して入れてね。
入れたほうが確実に味がしまるよ。
おいしいよっっ。
モリモリ食べれるよっ(笑)
でもってスープ。
ささみの茹で汁を使ってるの^^
「キャベツとじゃがいもとタマネギのスープ」
【作り方】
①↑上のささみを茹でた汁を一度こすか、網でしっかりとアクを取りのぞく。
そうするとこんなふうに透明感のあるスープができてます。
②足りなければ水を少したし、タマネギ、キャベツ、じゃがいも、固形コンソメ(1個)を入れて
野菜が柔らかくなるまで煮る。
③最後に塩と、しょう油少々で風味づけし、黒コショウを散らせば完成。
具は野菜だけなのにね、
あれ?ベーコンとか入ってる??
って感じのコクのあるまろやかスープに仕上がってるよ^^
体にもとっても優しい!
ぜひお試しあれ~♪
**************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「ワンタンの具でハンバーグ弁当」
仕込んであったワンタンの具があったので、
ちょこっと拝借して丸くまとめてハンバーグ風に!
ソースの味付けはしょう油&みりん。
他、
サラダ(サニーレタス、プチトマト、ブロッコリー、レモン)
ズッキーニのチーズ焼き(ズッキーニをソテーしてスパイスミックス、粉チーズをかけたもの。)
塩昆布入り卵焼き(卵に、塩昆布+黒コショウ)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】