sansaig0110a.jpg


電話をひかりに変えたのを機に、


今までずっと申し込んであった「ナンバーリクエスト」っつーのを一度解除してみたのよ。


非通知だとこっちには知らせず自動的に回線切ってくれるっていうサービスね。


あんまり使ってないのかなぁ~って思ったからさ。




解除してみて


・・・・・


こんなにも「非通知電話」が多いもんかと、そりゃぁびっくらこいたわぁ~。



けっこうな回数の「非通知電話」があるのよっ。



基本的に非通知の場合は電話でないんだけどね、



この前慌ててたもんだから思わず出ちゃったの。






・・・・・・・・・・






きたのよ。



我が家にも。




ついに



きたのよ。




っつーか、



今頃??



って感じもするんだけど。







・・・・・・・・・・・・・






「オレ、オレ!」





って!!






|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?







人間、



「オレ、オレ」



って言われると、



無意識にその声に似てる誰かを想像するようにできてんのよね。



すぐに、



(あ、大学時代の○すけ君だわ。)



って思っちゃったのよ。







でも



すぐに冷静になり、



踏みとどまったわ



だってさっきね、同報無線で言ってたばかりなのよっ。



「不審な電話が相次いでいるからお気をつけ下さい。」って!




ってことで気を取り直して



ともかく、



ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと



黙ってみた




幸い、名字も名乗ってなかったら、



とにかく、とにかく



黙ってみた





・・・・・



人間、

 

黙られると



焦るみたいね。



その



「オレ様」は、




「あ、あ、あれ??



電話つながってるかな??



あれ?



オレだけど。



あれ?????」




って何度も繰り返し・・・・・・・・・・。






プーーーーっ、プーーーーっ、プーーーーっ、プーーーーーーっ
(電話切れましたっ。)







・・・・・・・・・・




勝ったわ♡




ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ





男は、普段、女にうるさく言われてるのは慣れてるかもだけど



黙られるのはけっこう不意打ちかもね(笑)



私も、昔はJUNA夫とけんかしたとき



とにかく黙ってみたよ。



そうすっと、JUNA夫は必要以上にしゃべる(笑)



で、焦る(笑)



今? 



こっちが怒り倒しだけど???(笑)



ま、そりゃあ置いておいて、







その「オレ様攻撃」がすごーーーく怖かったので



すぐに「ナンバーリクエスト」復活しましたっ!!!



こういうのって、なくなってみてその重要さがわかるのね・・・・。



再びお世話になるわ。



だって、もう少しで



「あ、○すけ君?」



って言いそうな自分がいたんだもの(怖っ)



みんなも「オレ様」にはくれぐれも気をつけてね~。



(おまえがな-笑 同報無線がなかったらやばかったぞ~。)



はい、では今日のお料理いくわね^^


sansaig0110.jpg

この日のメインは炊き込みご飯だよ^^

「山菜入り炊き込みご飯」

【材料】3人分ほど

山菜ミックス・・・・・・・・・・・・・1袋(私は70gのもの↓を使ったけど、それより多くても全然OK。)
 わらびとか、細竹とか、なめこなんかが入ってるよ。

P1270537.jpg

ごぼう・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2本    油揚げ・・・・・・・・・・・・・・・・1枚
しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚     エリンギ・・・・・・・・・・・・・・小1本
下味用調味料として、酒、しょう油を小さじ1ずつ用意。

米・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2合
以下米用調味料
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2     しょう油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
みりん・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1と1/2

水は文中で説明します。


【作り方】

①米は洗ってざるにあげ、30分ほどおいておく。

②山菜ミックスは洗ってざるにあげ、わらびなどの大き目のものは小さく適当にカットしておく。
ごぼうは千切りにして水につけ、しいたけ、エリンギ、油揚げも千切りに。
しいたけとエリンギは小ボールに入れて、下味用の調味料を入れ手でもむように和えておく。

③お釜に米と米用調味料を入れ、さらに水を入れて2合のラインにくるようする。
かるくひと混ぜしたら、②の類の水気をしっかりときって上にのせ、あとは炊くだけ~♪



ほっとするお味よ^^


renkon-osk0110.jpg

でこれ。

「蓮根の天ぷら~大葉&塩コンブのせ~」

これねぇ、ほんとお勧めなの!

私が居酒屋経営するとすりゃ、絶対出す(笑)



【作り方】

①蓮根の天ぷらを作る。衣は必ず氷水で軽くといた小麦粉でつけ、かりっと揚げるようにしてね。

②しっかりと油をきったら皿にならべ、全体に塩を軽くふりかける。

③上に細かく千切りにした大葉、塩コンブをのせれば出来上がり!



天つゆとかつけずに、このまま食べるのよ~。

ほ~んとうまいのよ♡



satousaya0110.jpg

「さとうさやの炒め煮」

さとうさやのスジをしっかりととって、水、しょう油、酒、みりんで炒め煮にしただけ。
白ゴマと糸唐辛子を飾って。

簡単だけど、すごくおかずになるよ。むすめの大好物^^


nukaduke01a.jpg

あとはお漬物にお味噌汁~♪


ごちそうさま☆



**************************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

lb012810.jpg

「太刀魚の大葉&海苔巻き弁当」

今日は雨で自然光で撮れなかったわ(涙)


P1270562.jpg

3枚におろした太刀魚に塩コショウをして大葉を置き、くるくるくる。
(ここまで前の晩に仕込んでおく。)

でもって、次の日の朝、外側と海苔でくるくるっと巻いて、油でソテーしていくの。
食べるときはしょう油をちょこっとかけて食べるよ。


他、エリンギとピーマンとコーンの炒め物、ネギ入り卵焼き、サラダ






↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

  ファイブ ブログランキング


【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】