昨日は毒舌いとこが突然お茶しにきた・・・。
そ、毒舌。
私も相当毒舌だけど、この人にはかなわない。
来た早々
(私が本を出してから会うのは昨日がはじめてだった。)
「あんたっっ、なんなのよ。あの本の
・・・・・・・
おかま口調はっっっ。」
ぶぶっ
そういうあんたもおかま口調(笑)
「あんたっ、しかも
あんたの十八番の話がちっとも入ってないじゃないのよっ。
どーなってんのよっっ。」
ぶぶっ
パンツの話のことだ(笑)
私達は会えばいつもそんな話ばっかだ。
昨日もさんざんパンツの話を繰り広げ、
なぜか
黒木かおるの話もでた(笑)
不思議なもんで、数年会っていなくても
すーーーっとなじむのは、
やっぱり血だろうか。
子供のころ出来なかった話も、今ならできるのはなんでだろうか。
さんざん彼女は毒をはきまくり、
それでも
「あんたっっっ
・・・・・
体はだいぶいいの?」
こういうところが、小憎たらしくてかわいい。
お互い50代になったら、
どんな会話をするのか恐ろしくもあり、楽しみでもある・・・。
今度はうまい食べ物を用意しときなさいよっっ!
と言い放ったいとこは
・・・・・
一つ年下ですっっっ(笑)
かなわないわよ、ったくこの人には^^;
そんないとこに翻弄されたあとに作った昨日の夕飯♪
「ハンバーグステーキ☆アボカドクリームソース」
ほんとは普通のケチャップ系を作ろうと思っていたのに、
ケチャップが少ししかないことに気が付き、
急遽思い立って作ったソース。
ホワイトソース+アボカドだよ^^
【材料】3人分
※ハンバーグのレシピは、JUNA飯本のP24-25に詳しい分量を載せてあります。
ブログでは「ツルピカハンバーグ」 に近いものが出ているので参考にしてね。
今回はソースの分量を記載しておきます。
タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個 しめじ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2株
アボカド・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
バター・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g 薄力粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・200cc 生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・200cc
コンソメ粉末・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・適量
飾りにイタリアンパセリ、ピンクペッパーを使っています。
付け合わせはほうれん草とコーンのソテー
【作り方】
※まずハンバーグを先に作って成形した後、冷蔵庫で寝かせておく。
※今回は500g弱の合びき肉で大小4個作ったよ。
①タマネギはスライス切りに、しめじは小房に分け、アボカドは皮と種をとって一口大にカット。
※寝かせておいたハンバーグを焼くのと並行して、ソースを作り始める。
②ハンバーグとは別のフライパンにサラダ油少々を入れ、①のタマネギとしめじを中火で炒める。
タマネギがしんなりとしてきたらバターを加え、焦がさないうに気をつけながら全体にバターを行きわたらせる。
③小麦粉を入れ、全体に絡める。
④牛乳を少しずつ加え、かき混ぜながらとろみが出るまでクツクツ煮る。
⑤さらに生クリームを加え、コンソメ、塩コショウも加えてしっかりとした味を付ける。
煮立ったら一旦火を消しておく。
※焼いているハンバーグがこのくらいの仕上がりになる。
9割火が入ってる状態かな。
⑥⑤のソースの中に、この上のハンバーグと、①のアボカドを入れ弱めの中火にかける。
ハンバーグの上にソースをかけるようにしてよく絡めながらクツクツ煮、
ハンバーグに完全に火が入ったらOK。
器にソースと共に盛り付け、上にイタリアンパセリ、ピンクペッパーを散らせば完成!
クリーム系が大好きな人にはたまらないと思うわ♡
クリームソースの味を薄くしちゃうと、味がぼけるので、
舌で味を確認しながらしっかり味付けするといいわ。
でもって、カロリーを気にしないなら、
ハンバーグの上にチーズをのせたり、中に入れたりすると
一層濃厚でうまいわよっ♡
ぜひお試しになってみてね^^
************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
ってことで、残ったハンバーグで
「ロコモコ風弁当」
焼きトマト、焼きチーズ、焼き絹さや添え。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪