mitsuki-q204.jpg


本日はクイッキングさんで紹介して頂いているお料理の紹介です♪

早いもので連載ラスト20回目になりました^^

全20回、みなさんお楽しみ頂けましたでしょうか。

ラストは「スイーツ」でおいしく締めさせて頂こうかなぁ~と思い、

考えたお料理です。

今回のお題はみつき芋!!

なんでもちまたじゃ(?)けっこう話題らしく、

すっごい糖度のおいもちゃんなのよっ。

さつまいもよりも、もっともっと甘くて濃厚なお芋なの。

P1280352.jpg

みつき芋の断面図よ。黄色っていうよりはねぇ、オレンジって感じかなぁ。

外側だけみると、これが甘いとは全く想像つかない(笑)

そのままふかしただけでもりっぱなスイーツになっちゃうお芋らしいわよ^^

mitsuki-q201.jpg

「みつき芋deスイートポテト」

ポイントはお砂糖の加減かなぁ~

みつき芋の糖度を考慮して砂糖の量を決めるって感じなの。

もちろん、これはさつまいもでも作ることできるよ^^

その場合は砂糖の量をちょっと増やしてあげてね。


mitsuki-p-q.jpg

1 ふかしあがり
2 身をスプーンこそげ取る
3 裏ごし後
4 砂糖とバターを加える
5 練る
6 +卵黄
7 +生クリーム
8 生地完成
9 型入れ
10 焼き上がり

材料(6.5cmのココット6~7個分)※アルミカップでもOK

みつき芋   500g
バター         70g
砂糖     40~50g
卵黄     1個
生クリーム  50cc

デコレーションとして生クリーム、チャービルを使用
   
作り方
1.みつき芋は縦半分にカットし、蒸し器で25~30分蒸す。(竹串がすっと通るまで)
蒸しあがったら熱いうちにスプーンで身をこそげおとし(ポイント参照)、裏ごしする。

2.裏ごししたみつき芋、バター、砂糖を鍋に入れて弱火にかけ、木ベラでよく練る。

3.全体がなめらかになったら火からおろし、卵黄を入れてよく混ぜる。

4.さらに生クリームを加え、よく混ぜ合わせる。

5.耐熱ココット皿に上まできっちり入れ、表面を平らにならしたら、
180度に温めておいたオーブンで25~30分焼く。
(ココットよりも小さいアルミカップを使用した場合は、
焼き時間を15~20分で様子をみましょう。)

6.焼き上がったらよく冷まし、上に生クリーム、チャービルの葉を飾れば完成。
(熱々で食べてもおいしいです。)

ワンポイント
みつき芋自体が甘いので、砂糖は味をみながら40~50gの間でお好きに調節してみてね。
デコレーションなしで、上に溶き卵を塗って焼いてもいいわよ。

mitsuki-q202.jpg

分量や詳しい作り方の流れはこちらを見てね → ★


mitsuki-q203.jpg

すごーーーーーーくおいしかったわぁ♡


とにかくやさしいお味!


お子さんのおやつにはもってこいだと思うわ。


うちのむすめもドストライクだったみたいだし(笑)


ぜひお試しあれ~♪



******



こちらでの連載は、本当によい勉強になりました。


お野菜のいろいろなこと調べたり、試してみたり、


素材との組み合わせを考えてみたり、調味料との相性を考えてみたり・・・・


ふだん家族のためにつくるお料理とは、献立を産み出す発想も工程も全然違って


とにかく楽しかった!!


でも基本はやっぱり同じで


その向こう側にいる喜んでくれる人の笑顔を想像すること^^


やっぱり料理ってさ、


これがあるからやめられないんだよね~♪



ここで教えてもらったことを、


私のQOLにもしっかりと加えて、これからもいろいろ頑張ります!


ご覧になってくれた方々、楽しみにしていて下さった方々、本当にありがとうございました。


スタッフの皆様にも、心よりお礼申し上げます。


ありがとうございました^^







zeni.jpg









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】