
小4になって少々色気付いてきたむすめは
この頃あたしのものを内緒で使うのよ。
たとえば、洗顔するためのちょっとお高い石鹸。
どーーーみても誰か使った形跡ありっ。
それから、あたいのロングヘアーを美しくキープするための
ちょっと大人のシャンプーとかトリートメントとかさ、
あと、がっさがさになったひじをなんとかツルピカにしようと思って買った
スクラブ入りのボデーシャンプーとか(笑)
どーみても定位置から動いてんのよ。
試しにむすめに
「ママの顔を洗う石鹸、使った?」
って聞いてみると
「つ、つ、つかってないに決まってるじゃ~ん

・・・・・・・・・
鼻がヒクヒク、ヒクヒク

「じゃ、こっちのシャンプーは使ったかなぁ。」
って聞いてみりゃ、
「え?? つ、つ、つかうわけないじゃ~ん

・・・・・・・
目をぎゅーっとつぶる、つぶる

はは~~~~ん

やっぱ使ったな

むすめはうそをつくとき、
鼻がヒクヒクした上に、目をぎゅっとつぶる癖ありっ(笑)
そのあと、
「このシャンプー、すっごくいい香りするんだよね~~♪」
という誘導尋問に
「うんうん、いつものやっすいシャンプーとはちょっと違うよねっっ

・・・・・・はっ

しまったっっ

ぷぷぷっ。
ばれたりっ!!!!
ま、女の子はこれ、通る道よね~。
あたしもさ、むすめと同じくらいの年の頃
母の引き出しあけてさ、
ブラジャー付けてみたことあんのよっっ。
もちろんまな板の上にですけど(笑)
ティッシュをいっぱいカップに詰め込んで付けてみたのよっ(ぶぶっ)
ベージュ&フルカップの超おばさんブラだったけどね、
何か大人になったかもっていう、
その思いこみ??ぶぶっ
なんかドキドキしたわぁ~♪
あと、内緒で口紅つけてみたりとかさ。
おしろいはたいてみたこともあったわ。
それから母のヒールの高い皮ブーツをねぇ、いない隙に内緒で履いて、
公園に出かけたこともあるわよっ。
(母ちゃん、今だからごめん-笑)
それじゃ遊べねーっつーの(笑)
でもやっぱりなんだか大人になった気分でねぇ、
その内緒感がまた、スリルがあって、たまんなかったってもんなのよぉ~♡
はたから見た姿がとんでもねーことはまぁ置いておいて(笑)
やっぱドキドキワクワクしたわ~♡
・・・・・・・
え??
むすめよりもやることが過激??
ま、そうとも言う(笑)
でも、まだむすめはこれから本格的になるんだろうからさ。
きっと似たようなことやるのよ、たぶん。
ま、それも成長だと思って、母さんクスクス笑いながら見守りたいって感じよ^^
・・・・ブラジャー、
見栄張ってかわいいのに変えておいたほうがいいかしらね(笑)
将来こうやって思い出話で話された時、
母さんのブラジャーはクタクタでそれは見るも無惨でした・・・・って言われるのやだし(笑)
ま、パンツは見向きもされないことわかってるからいいわ♡(でかいですけど、なにかっっ)
はい、では今日のお料理です♪

「鯛の甘辛丼」
簡単でとってもおいしいよ!
【作り方】二人分ほど
①中くらいほどの鯛が手に入ったのでうろこを丁寧に落とし、内臓を出して3枚におろして使用。
(頭や骨は後日うしお汁に使えるので私はとっておきます。)
骨を丁寧にとりのぞき、半身をそれぞれ3~4分割ほどに。
※切り身でもできます。その場合は骨を取り除いて大き目の一口大にカットしてみてね。
②鯛に茶こしなどで片栗粉をまんべんなく付けて、多目の油で揚げ焼きにする。

表面をカリっとさせてね。キッチンペーパーにとってしっかりと油をきります。
③鯛を焼いたフライパンの油、汚れをふきとり
水、酒、みりん、しょう油を全て同量入れます。私は全て大さじ1強ずつくらい。
ブクブクと煮たててアルコール分を飛ばし、少しトロっとし始めたかなという所で
鯛を入れます。
鯛の表面にタレをさっとからめたらOK。
(長いこと入れておくとカリっと感が損なわれるのでささっとね。)
④熱々ご飯の上に鯛を盛り、タレも残ったらかけて、白髪ねぎなどを添えれば完成!

シンプルなんだけど、こりゃ、申し分なしにうまいっっ!!
ごはんすすむわぁ~♡

もう一つは
「ちりめん丼」
ここ静岡では今しらすの時期に突入!!
生じらす、釜上げしらす、ちりめん、いろんな種類が出回るの。

釜上げは静岡なら普通にあるものなので、 今回は「ちりめん」をゲット!
生はねぇ、これだけ買おうと思ったらすっごい高いわっ。
ちりめんはなんといっても賞味期限が長目なのが嬉しい。料理にもけっこう使えるしね^^
これをねぇ、熱々ごはんの上にのせて、
ねぎをたっぷりかけて、しょう油をちょろっとたらすだけでごちそうよ♡

これは一緒に頂いたおつゆなんだけどね、
先週、とあるお店で出されたおつゆがすごーーーーくおいしくてね、
早速自宅でもやってみたのよ。
うどんやそばなどのつゆに大根おろしとネギが入っただけのおつゆなんだけど、
これがねぇ、ほんと私のツボ♡
大根おろしがいい仕事してくれてんのよ~。
我が家の定番のおつゆの仲間入りだわぁ。
※私は白髪ねぎを作った時に出た芯の部分もここに入れちゃってます。
どれもおいしく頂きました。ごちそうさま~♪
*************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「ちりめんじゃこ飯弁当」
今日はメンパの仕切りを初めて使ってみたわ。これがあってもいい感じかな♪
ちりめんじゃこは、ゴマ油で炒めてちょろっとしょう油で風味づけ。
それをご飯の上にのせて、ねぎを散らしてるよ。
おかずは
たけのこの煮もの、そら豆、ウィンナー、プチトマト、塩昆布&白ゴマの卵焼き
けっこうこういうお弁当も素朴でいいかも

↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
5/12,14のコメレスしてます^^
5/12の「煮鶏のゴマポン酢ソース」にたくさんのコメントをありがとう♪
こちらはお1人ずつレスしたいと思います。
・ママンちゃま、検査技師は若かったけど、マスクで顔全体が覆われていたので
イケメンがどうか不明(笑)
・ぽぴろさん、はじめまして!あら~毎日ブログ見て下さってどうもありがとう。
しかも3月に結婚したてのホヤホヤさんなのね^^
JUNA飯本、いろいろ活用してくださってるみたいで嬉しいわ。ありがとう!
・村長さん、妊婦健診の時のエコーは息止めないよね~。
内臓といっても全部が全部息止めるわけでもないと思うけど。
さつま揚げ弁当、迫力だけは一等賞(笑)
・モニたん、エコーは胆のう系の検査とかだと息止めるよ。
石とかポリープとかを見たい場合に、止めるんじゃないかな。
え?まだまだむすめは反抗期じゃないかぁ~。かわいいもんだよね、まだ^^
・エミリオっち、息止めるのはたぶん場所によりけりだから
たまたま息止めた覚えないんじゃない?妊婦健診とかじゃ息止めないよっ。
あ、すごい昔すぎて思い出せないかぁ(ぼこっ)
・しょこらたんは息止めた気がするんだ。
うん、今も昔もそんなにエコー検査って変化ないと思うわ(笑)
・クマリさん、ありゃりゃ、日本で本ゲットできなかったの~~?(涙)
ちょうど品薄状態だった時に帰国しちゃったかな^^;
もうちょっとで店頭にも少しは並ぶと思います。
蒸した鶏も、もっちろんうまいよね^^プレッシャークッカーっつーのがあるのね!
続いて5/14の記事にいきます。
母の味恋し~♪っていう記事だよ。肉団子を紹介した記事です。
みなさん、いろいろな母の味の思い出があるのね~。
でもやっぱりそれは、いつもの食卓に並ぶありきたりなものだよね^^
cocoroちゃんは、「しょうが焼き」なんだね!!
わかる、わかる!!その感覚^^ああいうシンプルなものって、
余計に母の味って出やすいんだよね。
hisamamaさん(はじめまして!)は、茶碗蒸しに小松菜の炒めのもかぁ~。
それもすっごいわかるなぁ。
やっぱりシンプルなものだよね^^
ホットケーキありがとう!つくれぽで紹介しておきます。
肉団子まんまるだぁ~って言ってくれたエミリオっちやバブちゃん。
そっかぁ~~??
これ、揚げない肉団子編だからスプーンで動かすので
どーーーしてもいびつになっちゃったりするよ~。
揚げたやつだときれいになるんだけどね^^カロリー気にすると
ついつい揚げない方向にいくのよ。
ばななんちゃん、ひき肉ってお安いから家庭料理で使いがちなんじゃないかな~。
母も私もよく使うよ(笑)
失礼な先生だ!!っていう意見もチラホラ(笑)
ま、当時はモンペとかも今みたいにいなかったし、
先生もはっきりいろんなこと言えた時代なんじゃないかなぁ~。
いや、今の先生でもけっこうきっぱり言う先生は言うよっ。
でも小学校低学年にはきつい言葉よね^^;
まだ先どう転がるかわかんないのに。
モニたん、母とおんなじこと言ってるわ(笑)
本送りつけてやれって(笑)
otoさん、母の日できて良かったね~♪
そんな日に、私のメニューを選んでくれただなんて、めっちゃ嬉しい!!
ありがとう。つくれぽに載せておくね。
************************************************
つくれぽ
★hisamamaさんが、「特大ホットケーキ」を作ってくれました。
干しぶどうと胡桃入りで作ってくれたよ^^それまたおいしそう!!
★otoさんが、「おいしい肉団子スープ」と「トマトとクリチのピラフ」を作ってくれました。
家族に大好評だったなんて、嬉しいなぁ~♪ありがとう!!
******************************************
たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。