
いつかJUNA夫はおじさんキラーだって言ったけど、
ちなみにむすめはちびっ子キラー(笑)
2~3歳のちびっ子とすぐに仲良しになっちゃうのよ。
この間も、
2歳いくかいかないかくらいの女の子に妙に気に入られ、
うちの庭でシャボン玉を一緒にすることになったわ。
はじめは二人で仲良くやってたけど、
どうしても2歳だから、上手にシャボン玉ができなかったりするじゃない。
で、ちょっと機嫌が悪くなっちゃったその子に・・・・
「人生、がんばれば、なんでもできるんだよっ。
若いうちはあきらめずに、なんでもがんばるんだよっ。」
と説くっっ(笑)
その女の子、お口ぽかんですよ。ぷぷっ。
母さん、窓ごしにそれ聞いてておかしくって、おかしくってねぇ(笑)
いつかはね、
けっこうやんちゃな男の子のちびっ子と遊んでたわけよ。
で、あまりにやんちゃで
むすめもその子が怪我しそうで冷や冷やしたんでしょうねぇ。
「あぶないよ~~っ

って何度も注意してるわけ。
それでもその男の子は
「べつにどうなったって平気だいっっ

ってな感じよ。
するとむすめは
その男の子の両肩にどすんと手をおいて、
「あのね、せっかくもらった命は大事にしなくちゃだめだよ。
お母さんがこの上なく悲しむよ。」
ですってよーーーーーーーーっっっ。
・・・・・・・・
ちびっこ専属説法師かいっっっ(笑)
男の子、それからおとなしくなったんだけどね。ぷっ。
いつかは食べ物で遊んでいる子に
「食べ物で遊ぶと、幸せになれないよ。」
って言ってたし^^;
これからもその説法でちびっ子のハートをわしづかみかっっ???(笑)
ま、母さんからすると、
家では、母さんに注意されてばっかりのむすめだから、ちゃんちゃらおかしいんだけどね~(笑)
これからもむすめのおもしろ説法を、こっそり楽しみたいと思います。 ぶぶぶっ。
はいでは今日のお料理♪

「パピヨット☆超簡単♪豚と野菜のレンジ蒸し」
マストラッドのパピヨットを使ったお料理~♪
別になくてもできるよ^^
その場合は皿+ラップでOK!
なんといっても、超簡単、超早い、超うまいっ♡
10分~長くても15分くらいでできちゃうよ^^
忙しい時にぜひお役にたててほしいなぁ~って思うわ。
【材料】3人分 ※パピヨット2個+耐熱皿1個分
豚薄切り肉・・・・・・・・・・・・・・150~200g
(しゃぶしゃぶ用なんかの薄いバラ肉などをチョイスするといいです。)
もやし・・・・・・・・・・・・・・・・・・1袋 しいたけ・・・・・・・・・・・・・・・・・3枚
絹さや・・・・・・・・・・・・・・・・・・9枚 赤・黄パプリカ・・・・・・・・・・・各1/4個
塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・適量
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ3 (大さじ1×3皿分)
オリーブオイル・・・・・・・・・・大さじ1 (小さじ1×3皿分)
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 (小さじ1×3皿分)
【作り方】
①もやしは洗って水を切り、しいたけ、パプリカは千切り。絹さやは筋をとり、斜め千切り。
②パピヨット、又は耐熱皿にまずもやしを敷く。その上にしいたけ。
塩をかるくふりかける。

③薄切り肉を上にのせ、塩コショウをする。

④絹さや、パプリカを彩りよくのせ、酒、オリーブオイル、しょう油をそれぞれにふりかける。

④500wのレンジでチンする。
パピヨットは蓋をのせること。耐熱皿の場合は、ふんわりとラップで覆うこと。
時間の目安は一皿につき2分~長くても2分半。(といってもお肉多目の場合は時間調節してね。)
パピヨット二つでは4分~5分弱といった感じです。
(w数が違う場合は時間が違ってきます。)
お肉の表面の色が変わっていればOKだよ。

簡単なのにおいしい~~~っ!!!
慌てて作ったようには思われないわよ(笑)
お好みでえのきやインゲン、アスパラ、
細く千切りにしたニンジンなんかを足しても栄養価アップするわ。
とにかく何か足す場合は短時間で加熱可能なもの、形にしてあげるといいです。
ぜひお試しあれ~♪
マストラッド パピヨット2個セット+レシピブック付(ブラック)(00080667)

一緒に頂いた
「簡単トマトサラダ」
トマト+千切りにしたセロリの葉だよ。
これにオリーブオイル、塩、レモン、こしょうをかけて食べます^^
セロリの香りがアクセントになっておいしいよ~♪
ごちそうさまでした☆
***********************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆

「チャーハン&バンバンジー弁当」
お米をとぐのを忘れて寝ちまったのでチャーハン。
具:タマネギ、ベーコン、しいたけ、グリンピース(冷凍)
目玉焼きをのせました。
バンバンジー=ささみ、きゅうり+ポン酢、ゴマ油、しょう油少々、白ゴマ
ささみは前の晩に茹でておき、茹で汁ごと冷蔵庫に一晩おいておきます。
朝さいて、斜め千切りにしたきゅうり、調味料と合わせればOK。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちら をご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】