昨日の記事に、鍵コメをたーーーーくさん頂きまして
ほんとにびっくらこきました。
そんなに深いことを言ってるつもりはなく、さらっと書いた記事なんだけど、
みなさんの心にいろんな形で届いたようで
たいへん嬉しく思います。
表コメントをくれた方も合わせまして、温かいコメントを本当にありがとうございました。
私はこのブログをする前までは「病気」という世界にうもれ、もがき、
なんで自分ばかり・・・という大変視野の狭い生き方をしてきました。
ええ、そりゃぁ卑屈ですよ(苦笑)
まず健康な人をみては「ふんっ」と思い、幸せそうな家族をみては「ふんっ」と思う。
そして、子供をたっくさん健康に産めている女性をみては「ふんっ」と思い、
健康に活発に子育てができる人をみては「ふんっ」と思う。
最終的には「頑張って」と励ます人には「ちっ」と思い、「気の持ちようだよ」って人には「へっ」と思う。
そもそも相手の奥底にある人生になんて全く目もくれようともしなかった
心のせまーーーーーーーーーーーい人間だったってことね。
思いやりもへったくれもない、人を表面でしか判断できない情けない人間ってこと。
どんだけ身勝手かって話よね^^;
とにかく病気をしてるあたしが、この世で一番辛いんだと思い込んでたのよ。
完全なる悲劇のヒロインごっこ。
簡単に人は受け入れない。
病気の世界だけに固執して、外にも目を向けず、極力通常の人(笑)とは接触を断って
静かに生きていこうと、そればっかり考えてたわ~
自分のことだけで頭の中、そりゃぁてんこ盛り^^;
正直、JUNA夫にも思いやりのかけらも持てず、あたったり威張ったり不満ばっかりぶつけたり・・・。
あたしのほうが辛いんだから、あんたなんとかしてよっ、みたいな
そんな身勝手な女房だったわけさ(笑)
でもふとブログをはじめてさ、途中で方向転換もはかり、
嫌でも(笑)病気以外の世の中のいろんな方とお話させて頂くようになったのよね。
ここだけの話、初めの頃は同じ病気以外の人がここに出入りすることに
すっごい違和感を感じた頃もあったわ。
(不特定の人にブログ発信しといて何だけどね-笑)
ブログをはじめた頃はねぇ、とにかくずっごい心が苦しくて
どうしよもない時だったのよ^^;
自分自身が先の人生をどう歩いていいのか全く自信も持てないまま、
こまった~、こまった~って言ってる時(笑)
だからあわてたのよ。いろんな人がこのブログに来てくれはじめたこと。
でも、毎日毎日、ほんとに毎日、いろーーーーんな方が
わざわざ時間をとって、私ごときのブログに来てくれる事実。
こんな心を閉ざした女に、おしげもなくいろんなお話をしてくれたり、
笑わせてくれたり、アドバイスをくれたり、
時には自分の人生模様も聞かせてくれたり・・・・。
そして私の人生も理解しようと一生懸命になってくださったりする事実。
そんな事実を目の前にする毎日が続いてね、
ある日
・・・・あああああああ、
これまでの自分の生き方って
すんげぇ情けなくて、ちっちぇ~な~って、気付いちまった(笑)
あはは~。
気付いたらこっちのもんさ。はい、軌道修正(笑)
あたしゃ、自分にとって一番大事なものが何か
完全に見失っちまってたのよね。まぁ見失うことはだれしもあることだよ。
でも気が付いた時にありのままを受け入れれば、いつでも修復は可能さ。
今ではすっかり立ち直って、このありさま(笑)
人間って、自分にとって何が一番大事なのか
ゆるぎない想いを抱くことができたとき、
ふっと前を向くことができるのかなぁっていうことを痛感してるわ。
JUNA夫にも向ける気持ちが180度かわった瞬間。
今ではこの人にむける感謝と尊敬の念はとてつもないものであり、
私の生活の柱でもあります。
(あんなに悪態ついたのにな-苦笑)
そして私に立ち直るきかっけを下さったみなさんに
ブログを毎日発信することで、少しでも何かご恩返しができたらとも
思っているわけです。
人生って、これが正解っていうのがないんだよね。
友達がいる、いない、
結婚している、していない、
子供がいる、いない、
いい仕事をする、しない、
病気する、しない、
お金がある、ない、
・・・・
どれもこれもその人の大事な人生。
辛かろうが幸せだろうが悲しかろうが楽しかろうが
いろーーーーんなパターンがあるだろうけれど
それが人生。
ただどんなどん底人生にも幸せ人生にも
共通して存在しているものがあるよ。
それは「家族」。
どんな人生をそれぞれが歩もうとも
自分がこの世に存在する以上、
「家族」の存在がどこかにあるのよ。
その家族と仲たがいしていようが、
べったりだろうが、
不満があろうがなかろうが、
恨んでいようが、恋焦がれていようが、
生きていようが、死んでいようが、
心に想う「家族」の存在は必ず誰しもあるってもんです。
だから
どんな人生でも
自分にとっての「想う家族」を軸に生きていけばなんとかなるもんです。
と
私は信じています。
というか、私が長年かけて気が付いた一番大切なことです。
それからよくさ、女性って、、
母になったら幸せだとか一人前だとか
そんな勝手なことを言う人が世の中にはたくさんいるじゃない。
あほかって話よ。
私はそうじゃないって思ってるよ。
女は、ある程度年齢がいった頃に、
自分の母親の生き方を一人の人間として完全に受け入れた時、
一皮むけた女になるんだと思うのよ。
母を受け入れることって、つまり
自分をこの世に生みだしてくれたことを心から、そして自然に感謝するということ。
自分の人生を、素直に受け入れられる瞬間っていうのかなぁ。
これねぇ、できそうでできないこと。
自分の人生に必死すぎたり、周りが見えない時にはまずできない。
っていうか、そういう時は、言われてもこの意味すらわかんないと思うわ。
それでもいつか、、母のこれまでの人生を晴れて受け入れることができた時、
女はいい具合に肩の力が抜けて、一皮むけて、
自分にとって大切なものが何か、気付ける力が備わるんだと思うのよ。
そして幸せに向かって歩き出すことができる。
ようやく一人前の女になるスタートラインにたてる瞬間・・・・かな。
人生はこうやっていろんな場面で何度もむけてむけてむけて、
最期にたどりつくのよね、きっと。
むける機会が多いほど強くなるのよ。
人間生きていくのに何が必要かって、やっぱり「強さ」よね。
だから辛いこともまマイナスじゃない。
それ乗り越えりゃ、いい具合の肝っ玉も育つってもんよ(笑)
何にもない人生じゃ、あーたっ、弱々しくってどーしよもないわ。
ま、ほんと人生っていろいろだけどさ、
心に思う家族がいればなんとかなるってもんさ~~
(ルフィがエースを思う気持ちと同じよっ)
ごちゃごちゃ長くなってしまってすびばせん。
鍵コメにお返事をしようと思い、こんな流れになってしまいまじだーーーっ。
あっちこっちに話がいたりましたこともお許しを。
※本日コメ欄は開けておきますが、上記もろもろに対するコメは無用よ^^
小難しい話にコメントするのってけっこう大変だから(笑)
ではお料理いくわぁ~♪
↑話長くて忘れちゃったわよねぇ(笑) こんな食卓だよ~。
とれたての枝豆やとうもろこし、
冷たいおそばなんかで夏らしい食卓にしてみたわ。
おそばは、これで2玉分。
もっち冷たいよっ。ネギのせて海苔のせて、麺つゆかけてあるだけ。
こっちは雑穀入りごはんのおにぎりに、茹で卵~。
これがとれたて枝豆っ。やっぱ冷凍とは違うがな(笑)
4粒入りとかあるんだよね。
で、とうもろこしっ。
いいねぇ~、夏って感じだ!
デザートはさくらんぼ。
こういう素材そのままの食卓っていうのもけっこういいわ。
楽だし(笑)
なぜか妙にうまいっ。
ごちそうさまでした^^
**********************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「タラのカレー風味ソテー弁当」
また白木の弁当箱使ってみたよ。
魚なんかの高さがないものを詰める時にはメンパよりこっち。
大き目なおかずを詰める時もこっちのほうがいいみたい。
・タラのカレー風味ソテー&サラダ
タラ小2個に塩コショウ+カレー粉+乾燥タイム少々+小麦粉で
オリーブいオイルでソテー。最後にしょう油少々で風味づけ。
・かぼちゃの煮物+隙間に枝豆(笑)
・ちくわの炒め物
・もやしの和え物
おかずが大きかったため、前回より楽だった(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】
昨日の鍵コメさん方へのレスは本記事をもちましてレスとさせて頂きますね^^
表コメのレスは続きを読むで→
・チビちゃん、休日昼、カップラーメンってことだってうちももちろんあるさ~(笑)
・eriちゃん、キッチンの写真楽しみにしてるわっ。
・光ちゃん、お花の写真待ち受けにしてくれてるの??
ちなみに私は、2~3日前のハンバーグ写真を自分の携帯の待ち受けにしてるわ(笑)
・cocoroちゃん、レシピブログさんのイチオシかい???違うような気がするけど~^^;
・子供に起こされた母さん、子供さんの体調は大丈夫?子供に体調不良はつきものだよね^^;
早くよくなりますように。
・satoさん、あら~♡新婚さんいらっしゃぁ~いだわぁ(古いし、ドン引きされたの間違いなしっ)
・ママンちゃま、もちろん麺類で簡単に~なんてときもしょっちゅうですっ(笑)
・モニたん、私買いだめ派だからさ、野菜類はなんとなくストックでいけるんだよね。
(極力頑張って保存して持たす-笑)
でも鮭は冷凍だし(笑) 納豆はギリギリだし(笑)、そこにコツなんてな~んもないさぁ。
・ルナコっち、レトルトカレーも最近のはけっこうおいしいよね。
私も忙しい時はそういうものにももちろん助けてもらうよ~。
・クロワッサンさん、キッチンみがいたのね(うふふ)
他の部屋はきたねーです(笑)
・ぺるしゃんさん、キッチン見てドキドキしてくれたのーーーーっっ??
(っていうか、なんでドキドキ?-笑)
嬉しいお言葉どうもありがとう!!
あと鍵コメさんからの質問で
「JUNAさんは子育てにイライラしたり手を上げたりしないのですか?」
というものがありました。
手はあげない。
イライラはする(笑)
そりゃぁ人間ですもん。イライラしないで子育てする人なんていないよ思うよ^^
ま、そのイライラはすぐに忘れればええんでないかね。
ロクな回答もできずすんません^^;
昨日もたくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。