相変わらず、超猫をかぶり続けながらちょいちょい行っているパン教室。
いつも静かに、いつもひっそりと(笑)
(だってみなさん物静かで真剣なんですもん♡)
でね、
先日このパン教室で、ラズベリーのソースを作る機会があったのよ。
で生徒の一人の方が、
ちょいと手をすべらせて、それを床にこぼしちゃってさ。
床一面ラズベリーソースですわ。
けっこう悲惨な感じね^^; まるで血でも流れたみたいな感じよ。
・・・・・
ああああ、
我慢できないわ。
ああああああ、
もう限界よぉぉぉぉぉぉ。
お笑いの血がぁぁぁあああああああああ
・・・・・・・・・・・・
「『どーーーーして現場に血が流れるんだ!!』
by 青島刑事
なんつって~~~~」
・・・・・・・・
し、し、しまったっ、やっぱり言っちまった!!!!!
しかも青島刑事に完全になりきって(笑)
瞬間、静まり返る教室。
で、
2秒後に大爆笑ですよ。
ううううううう、
この大爆笑される感じがたまら~ん♡
(どんだけお笑いラブなんだ-笑)
ちょっと旬なこのギャグ、受けがよかったわぁ~~。(一人満足-笑)
その後みんなでその床を拭き、片付け・・・・・、
そのラズベリーソースが、ゴミ箱の蓋にもべっとり付いてたのを
あたし発見しちゃったのよ。
・・・・・・・・・・
ああああああ、
また言いたいいいいいい
あああああああああ
もう猫かぶれないいいいいいいいいい
ぁぁぁぁぁあああああああああああああああ
・・・・・・・・・・・・
「はい、こちら現場です。
by 東海林のり子
なんつって~~~~」
再び静まり返る教室。
そしてまたどかんと起きる笑い♡
とくにご年配の方にバカ受け(笑)
ちょっと年齢層アップを意識してみたギャグもなかなか
ああ~~、すっきりしたぁ
笑いを確実に取れる現場に出くわすと、
どーーーーーしても我慢できない私(笑)
この性分、なんとかなんないのかしら????
また、次回から元の猫っかぶりに戻ります(笑)
いや、もう意味ないかい?(笑)
はい、ではお料理~♪
「くるみの衣でさっくりチキンカツ」
はい、今日もこちら↓参加中です♪
今回は、あっつい夏のビールのお供に♪
っつーことでチキンカツ~。
衣にたっぷりのくるみを混ぜ込んで、
食感が楽しい一品!
ムネ肉でもモモ肉でもお好みでどうぞ^^
(ムネでもじゅーーーーーーーぶんうまいよ~)
【材料】3人分+お弁当用
鶏ムネ肉・・・・・・・・・・・・・大2枚 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・適量
衣として薄力粉、溶き卵、パン粉を適量用意
衣のパン粉に混ぜるくるみ・・・・・・・・・・・がっちりひとつかみ
【作り方】
①鶏ムネ肉は観音開きにして、1枚を2つにカット。
合計4枚作る。(私はお弁当用のカツとむすめのカツは小さめに作っています。)
②①の両面に塩コショウをしっかりとする。
③くるみを包丁でみじん切りにする。
でかすぎず、小さすぎずって感じがいいよ。
↑こんな感じ。
パン粉と一緒に混ぜておきます。
④あとは、薄力粉→溶き卵→パン粉+くるみの順に衣を付けて揚げ焼きに。
私はチキンの高さの半分ほどの油を入れて揚げ焼きにしてます。
野菜などを一緒に盛れば出来上がり。
ソースでもしょう油でも、レモンしょう油でもお好みでかけて召し上がれ~♪
こりゃぁくるみの食感が楽しいわぁ。
いつものチキンかつより歯ごたえが楽しくって、
風味も増すしねぇ、
やっぱりビールっ!!って感じかな
といっても、我が家は平日はほぼ飲みまへんので、
「大盛りご飯いっちょうっ!!」
って感じよ(笑)
一緒に頂いた、我が家の定番
「茹で卵たっぷりのポテトサラダ」
掘りたてのじゃがいもで作ったら、あーたっっ、もう最高よ♡
うまいったらありゃしない(笑)
作り方はJUNA飯本のP88に出てるよっ。
見直し前のすんごいふるーーーーいレシピ(笑)はこっち → ★
お腹いっぱい、幸せ気分になれました♪
ごちそうさま。
**************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「チキンカツ弁当」
JUNA夫が早朝出勤だったため、5時台に起きて作った(涙)
なんかの罰ゲームかと思った(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】