「ととのいましたぁ~」
と、朝っぱらからJUNA夫さん・・・・・
「JUNAさんの毎日とかけましてぇ~
近日公開の話題の映画とときます~」
「その心はぁ??」
と私が渋々聞くと
「どちらも目が離せませんっ」
だと。
↑朝っぱらから熱湯が入った鍋をひっくり返してるから
そんなことを言われるのさ
あああ、びっくりしたーーーーーーーっっ。
やけどしなくて良かったよーーーーーーーーーっ(ほっ)
JUNA夫とむすめの間では、今この「ととのいましたぁ~」が大ブーム。
二人で順番になって
あたしにむかって
「ととのいましたぁ~」
「ととのいましたぁ~」
って、ひつこく言ってくるので
いちいち
「その心はぁ~」
と言わなくちゃならん^^;
・・・・・・・
あっついのに、勘弁してほしわぁ~(笑)
けっこう頭使うのよね、これ・・・・。
はい、ではお料理♪
「和風塩マーボー豆腐」
この時期にお勧めのさっぱり塩テイストのマーボーよ^^
辛味は柚子胡椒でつけます。柚子の皮も入ってるわよ。
と~~ってもあっさりしていてお勧め♪
【材料】3人分ほど
木綿豆腐・・・・・・・・・・・・・・・・300~400g(お使いの豆腐によりいろいろだと思うのでだいたいの量でOK)
豚ひき肉・・・・・・・・・・・・・・・・250~300g タマネギ・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・・・・1本 にんじん・・・・・・・・・・・・・・・1/3本
大根・・・・・・・・・・・・・・・・・・・輪切りで2cm幅ほど しょうが・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
ごま油・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1ほど
昆布だし汁・・・・・・・・・・・・・カップ3 鶏ガラ粉末だし・・・・・・・・小さじ1
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1~調節
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1ほど
柚子の皮(乾燥)・・・・・・・小さじ1/2
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・・適量(水:片栗粉=1:1)
柚子胡椒・・・・・・・・・・・・・・お好みで適量
仕上げに刻みネギを用意(たっぷりがおいしいです。)
【作り方】
※乾燥柚子(すでに千切りになっているもの)は
ぬるま湯に浸して、柔らかくなったらキッチンペーパーに取り、水気をきっておく。
①タマネギ、白ネギ(葉の部分以外)、にんじん、大根、しょうがは全てみじん切りにする。
②フライパンにごま油をひき、①のしょうがを中火で炒める。
香りがたったらタマネギ、白ネギも加えてよく炒める。
③さらににんじん、大根も加えて油を回すようによく炒める。
④野菜に油が回ったらひき肉を加え、強火にしてパラパラになるまでよく炒める。
⑤④に昆布だし汁、一口大にカットした豆腐、酒、鶏ガラ粉末だしを入れ、一気に煮たてる。
煮立ったら中火に落とし、3~4分クツクツ火を入れる。途中アクが出たらすくいとる。
⑥塩で調味。
※塩は小さじ1を最初に入れてみて
あとはお好みの塩加減まで増やしていって下さい。
柚子の皮、風味づけのしょう油も入れ、さっと混ぜたら
水溶き片栗粉でとろみをつける。最後再び強火にしてクツクツ煮たてツヤを出せば完成。
⑦器に盛り、刻みネギ、柚子胡椒をお好みで添える。
過程はこまごま書いたけど、あっという間に出来る料理だよ~♪
柚子胡椒は全体に溶いてから食べるのよ。
こうやってスプーンで持ち上げると、柚子の香りがほわんとするの^^
おいしいよ♡
************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「サバの塩焼き弁当」
・サバの塩焼き
・ベーコン、インゲン、しいたけの炒め物
・ネギ入り卵焼き
・ブロッコリーやオクラ
この重のお弁当箱、ほぼ正方形なんだけど、
ご飯を斜めにして詰めると、おかずを詰めた時にしっくりくることが判明。
ふむふむ・・・。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】