本日もこちら参加中♪
久しぶりにモニターの料理をあれこれ作ってみたけど、なかなか楽しいわねぇ^^
なんていうのか、
家族のために作る毎日のごはんとはちょっと違う発想というのか、
毎日の家庭料理の時には使わない脳みそで、料理を作るって感じなのよ~。
それがまたけっこう 新鮮 でね、
その気持ちを、今度はまた家庭料理にも活かせそうな効果もあるってわけなのよ^^
うん、相乗効果っていうのかしら♡
今回は、こんな料理がもし家庭で出てきたら、
ちょっとドキドキ、嬉しくなっちゃうかな・・・っていうことを妄想して(笑)
考えてみたわ。
本来、それぞれお皿にちょこっとずつ盛ればそれなりの料理になるものを、
セルクルを使って層にして演出してみたの。
難しそう? って思うかもだけど、全然そんなことないよ^^
セルクルがない場合は、ペットボトルを切ったものを使っても大丈夫!
おもてなしにももちろんいいかもなんだけど、
ちょっとした家族の記念日にこれを出してあげたら、絶対いい雰囲気になると思うわ♡
「くるみとチーズと野菜の前菜セルクル仕立て」
【材料】2人分 (6cmのセルクル二つ分)
<一番上の層>
くるみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g トマト・・・・・・・・・・・・・・・・・・1/2個
ブロッコリー・・・・・・・・・・・・2個(小房にわけたものを2個ということです。)
オリーブオイル・・・・・・・・・・小さじ1 レモン汁・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
<二番目の層>
クリームチーズ・・・・・・・・・・50g 黒コショウ・・・・・・・・・・・・・適量(たっぷりです)
<三番目の層>
じゃがいも・・・・・・・・・・・・・・1/2個 オリーブオイル・・・・・・・・・少々
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
飾りとしてレモン、イタリアンパセリを使用
【作り方】
①くるみはトースターで5分ほどローストし、粗みじんにしておく。
クリームチーズは室温にしばらく置き、柔らかくしたら、黒コショウをたっぷりと入れて
ヘラなどでよく合わせておく。(黒コショウはかなりたっぷりと入れます。)
②じゃがいも(新じゃがの場合は皮つきのまま)、トマトは6~7ミリの角切り、
ブロッコリーもトマトの大きさに合わせて小さくカット(茎の部分もカット)。
③じゃがいもは1~2分下茹でしたら、フライパンでオリーブオイルでソテーし、
塩でしっかりと味を付け、冷ましておく。
④ボールにトマト、ブロッコリー、くるみを入れ、
オリーブオイル、レモン、塩を入れてよく混ぜておく。
↑はい、材料がととのいましたぁ~♪
⑤セルクルに、じゃがいも→チーズ→くるみ&野菜の順番に詰めていく。
a.まずは皿の上にセルクルを置き、じゃがいもを入れる。
b.クリームチーズを入れ、ラップを上に被せて、指で押しこめるように平らにする。
c.くるみと野菜を和えたものを最後にのせ、軽くスプーンでおさえる。
⑥冷蔵庫で30分以上冷やしたら、セルクルをそっとはずして
飾りにレモンやイタリアンパセリをのせる。
※セルクルをはずすときは、上にラップをかぶせて、軽く手で表面を抑えながら抜いてあげると
上手に抜けるよ~
ワインのお供にどうぞ~♪
見た目もきれいだし、テンションあがるわよ^^
フォークを入れるとバラバラ~と崩れるんだけど、
それを少しずつ頂いて、ワインをちょいちょい頂くのよ♡
目で楽しんで、味で楽しんで、会話楽しんでって感じ♪
おすすめっ♡
***********
この3連休中、どーーーーーーーーしても答えが出ずに悩んでいること。
私達家族の車の目の前をずーーーーと走っていたおじさんのTシャツに書いてある字・・・・
何て読むのか、いまだわからないっっっ(笑)
ああああ、すっきりしない(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】