3連休中は、梅雨明けも重なったので、
我が家は大掃除大作戦っ♡
梅雨の間、したくてもできなかったこと、一気にしちゃったわ。
家中の窓をフルオープンにし、掃除機をかけまくり、
布団もかたっぱしから干して、絨毯のお洗濯もしたわぁ。
絨毯ってね、コインランドリーできれいに洗えるよって、人に教えてもらってさぁ、
ふんとにきれいになるのでびっくり!
今の時代、でっかい洗濯機がコインランドリーには完備なのね~。
ついでに部屋の模様替えも少々して、処分するものは処分して、
庭の花の手入れして(JUNA夫が-笑)、草抜きもして(むすめが-笑)、
とにかく気分一新!
さぁ、暑い夏よ、どんと来いっ!って感じよ。
にしても暑すぎるけどね^^;
家族みんなで動きまくったあとの楽しみは、やっぱり夕ご飯~♪
↑昨日紹介したセルクル仕立ての前菜をキンキンに冷やしておいたので、
あとは、簡単にパスタなんかを添えて飲んじゃったわ♡
パスタは、ふつーーーのナポリタン♪
むすめのリクエストだよ^^
具は、タマネギ、しいたけ、ベーコンとシンプル。
こっちはJUNA夫さんリクエストの「鶏肉」(笑)
冷蔵庫にささみがあったので、ナゲット風にしてみたの。
「ささみのナゲット風 カレー風味」
【材料】8個分ほど
ささみ・・・・・・・・・・・・・・・・7本(1パックたまたま7本入りだった)
★卵黄・・・・・・・・・・・・・・・・1個 カレー粉・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
ナツメグ・・・・・・・・・・・・・・適量 昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/3ほど
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 黒コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・適量★
小麦粉、片栗粉・・・・・・・各大さじ1ほど
以下ソース材料
ケチャップ、中濃ソース・・・・・・・各大さじ2 マヨネーズ・・・・・・・・・・・・小さじ1
【作り方】
①ささみは筋をとり、1本を3分割ほどにして、★~★の材料と共にフードプロセッサーに入れる。
ほんの7~8秒混ぜる。
↑こんな感じになればOK。
②手に油を塗り、小判形に丸める。
③小麦粉と片栗粉を合わせたものを茶こしで表面にふりかけ、裏面にもしっかり粉を付けて
多目の油で揚げ焼きにする。(もちろんたっぷりの油で揚げてもかまいません。)
※小麦粉と片栗粉半々にしたのは、時間がたった時に、べしゃっとなりにくいため。
別に小麦粉のみでもかまいません。
弱めの中火でじっくり中まで火を入れます。
揚がったらペーパーにとって、油をよく切る。
④ソース材料をよく混ぜ合わせ、ナゲットと共にお皿に盛れば完成。
カレー味は主張しすぎない感じのふわっと香る程度よ^^
ビールにも合いそうな一品♪
ソースにダンクしながら、家族でワイワイ食べれるお料理です。
よーーーーーく動いたあとのご飯はうまいっっ!
ごちそうさまでした☆
**********
↑昨日のこちらの疑問に、たくさんの方がメールやコメントをくれまして、
本当にありがとうございました!!
どうやら、
「雲」
じゃないか??っていう意見が多数。
わざわざ調べて下さった方もいらして、ほんとありがとうございました。
はじめこれを車から見た時、
JUNA夫が
「おそっ」
ってギャグで言ったのよ(笑)
おじさんのノロノロ運転にかけてね(笑)
はじめはまじめに、雨かんむりじゃねーか??って思ってた私も、
だんだん
JUNA夫マジックにはまり・・・・・
「おてら」
とか
「おそら」
とか
「やすっ」
とか・・・・
むすめとおかしく読み始めちゃったら、はまっちゃってねぇ~(笑)
雲なのかしらねぇ・・・・。
どっちかっていったら
「雲っ」
って
小さい「っ」入ってなーい?
JUNA節風に(笑)
追記:
なんでもこのTシャツは「ZEROPOINT」というメーカー?ブランド?のものらしく、
カリグラフィー・ゼロというシリーズのものなんですって!
「零」
と読むんだってよーーーーっっ!!!!
教えてくれた方ありがとう~!!
にしても読めないし(笑)
おじさん、おしゃれなTシャツ着てたんだな・・・・ってことで(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】