私は、むかしっから、
一つのことをすごーーーーーーーーーく突き詰めるタイプっ
何か気になることがあるでしょう?
その答えが自分なりに出ないと気が済まない(笑)
たとえば、小さいことで言えば
昨日寝がけにJUNA夫が足のつぼマッサージをしてくれたんだけどさ、
小指の付け根だけ激痛なのよっっ。
いたたたた~~で終わればいいんだけどさ、
そのツボが体のどこにあたるツボなのかっっ、
知らなくちゃ気が済まない(笑)
もう寝るだけだったのに、ばさっと布団から起き上がって
それが「耳」のツボだとしっかり調べてから
「おやすみ~(ああ、すっきりしたぁ~)」
ってわけなのよ(笑)
その突き詰め癖がさ、けっこう料理の面に出ていてね、
気になる料理があると、妙にこだわって追求しはじめちゃうのよね~。
(ま、ただの食いしん坊だって話もあるんだけど-笑)
私は基本的に創作料理はしないので
突き詰めるとしたら定番料理になるんだけどさ。
家庭の柱の定番を、どこまでうまくできるか!!
これけっこうな私の趣味(笑)
ま、ハンバーグがいい例よね~。
どこまでジューシーにできるかとか、どこまでツルピカにできるとか、
何度も何度も作って
自分の中でこれだっていうハンバーグを完成させるわけなのよ。
そうそう、カルボナーラもそうだったわ。
いかに濃厚に、クリーミーに、まったりとさせるか、
そしてしつこくなく、最後までおいしく食べられるカルボナーラとは??
みたいな感じで(笑)
鶏の唐揚げもこれだっていうものにいきつくまで、けっこうあれこれやったのよ~。
けっこう本人は楽しいんだけどさ、
家族は、またやってるよみたいなそんな感じだけどね。
で、
今、一生懸命追求しはじめているのが
照り焼きチキンのレシピなのさ~。
こんなレシピとか、こんなレシピとか、
いろいろ出してるけど、
これぞっ!!っていう照り焼きチキンステーキのレシピはないものかと、
今あれこれ妄想&実践中♪
うちには鶏肉ラブな男がいるので、これまた張り合いあるのよね(笑)
「只今レシピ考案中の照り焼きチキンステーキ」
照り焼きってからには、
まずは照りの問題っ!!!
どこまでツヤツヤに仕上げるかっていうのが大きな課題だわ。
そしていかに白飯に合うかっっ(笑)
ここ大事よぉ~♡
やっぱりうまい照り焼きチキンは
そのまま丼にしても、最高じゃなくちゃいけないって思うのよっ。
そしてチキンのおいしさを最大限出すにはどう焼くか、
ジューシーさをキープするために何をするか・・・・
(あら??
みんなついてきてんのかしら??)
鶏肉の下処理もね、また問題。
料理ってやっぱり下処理は大事よっ。
あとはタレの配合とか、入れるタイミングとか、
焼くジャストミートな時間とか・・・
うん、もう、楽しいったらありゃしない(笑)
(あら?
もう誰も付いてきてないのかしらぁ~)
今回のチキンはねぇ、悪くはなかったわ♡
・・・・
でもねぇ、あともう1歩なのよ~。
そもそも付け合わせの感じは全然駄目。
ま、今回はチキンだけを考案したので、付け合わせがいい加減だったんだけども、
このタレを付け合わせでも楽しめる超ベストな素材を探さなくっちゃ♡
うふふ~♪
(ついてきてーーーーーっっ)
この皿に盛った時の一回分としてのチキンの大きさも重要よっっ。
大きすぎず、小さすぎず、
私はカットしないでそのままガブっといけるチキンサイズで考案中なの。
だってせっかく調理過程でキープした肉汁がカットして出ちゃったらもったいないじゃないのよ。
かんだ時、口の中で肉汁が広がるのがベストよっ。
焼き具合のチェックのためにカット。
※カットすると肉汁がじゅわ~っと出たよ^^
表面がほんのりピンクくらいの焼きがいいわぁ。
置いておくと見る見る火が入るので、それを写真に収めるのはちょっと無理なんだけども、
鶏肉が焼き過ぎて身がしまってしまう前に、
火を止めるベストなタイミングっていうのも体で覚えなくちゃなの♡
(もうだれもついてきてないわよね・・・・・・・・笑)
いえいえ、おくさんっっ。
定番料理は家族の幸せの土台よ~~~~っっ。
定番でこれぞ!!っていうのをちゃんと自分で持ってるとねぇ、
いい自信になるんだってば。
その自信がまた料理する気持ちをメラメラ起こさせてくれるから
追求する価値、絶対あるわよっっ♡
と、
毎日暑いですが、こんなことをして楽しんでいるJUNAっちです(笑)
あはは~。
******************************
今日は朝からむすめのプールの授業を見てきたよっっ。
暑くて溶けるかと思ったわ^^;
すっごい気持ちよさそうで、母さん、飛び込みたい衝動を抑えるのに必死でしたっ(笑)
去年まで、
そりゃ、溺れているのかい??
と思うようなむすめの泳ぎも、
なんとか形になりつつあり、
母さん、ちょっと感動したーーーーーーーーーーっっ!!
うん、それだけなんだけど・・・。
なんとなくこの気持ち、書き残しておこうと思ってさ^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】