土用の丑の日・・・・
土用は
土曜
だと、
丑の日は
牛の日
だと思い、
週末は家族で焼き肉パーティーをすることだと
勘違いしていたのは、
ええ、
子供のころではなく、
二十歳すぎてからもずっとでしたが、何かっっっ(笑)
ちなみに
「台風一過」は
「台風一家」だと思い、
お父さん台風、お母さん台風、子供台風がいて
散々大暴れした後に言うセリフだと
やっぱり二十歳すぎてもずっと思っていましたが、
何かっっっ(笑)
ええ、
新聞にある
「訃報欄」
のことを
つい最近まで
「とほうらん」
と読んでいたJUNAっちですっっっ。
ぶはっっっ
ちなみに、
そんな私のむすめは、
「後ずさり」
のことを
今でも
「後さずり」
と普通に言いますっっっ。
ぷっ。
こんな妻とむすめを持つJUNA夫さんの苦労を
みなさん御想像くださいまし・・・・・・・・。
ち~~~~~~んっ(なんまいだぁ~なんまいだぁ~)
はい、そんな土用の丑の日だった昨日は、
「うな丼っ」
・・・・・
といっても、私とむすめはうなぎ食べまへん^^;
静岡はうなぎおいしいってーのに、
あんまり好きじゃない^^;
ってことで、これはJUNA夫さん用のうな丼。
静岡産だよっ。
静岡は浜名湖のうなぎが有名だけど、
大井川水系の地下水で育てたうなぎもあって、
とっても肉厚でやわらかい・・・・
って、スーパー田子重さんが言うから、買ったわ(笑)
JUNA夫いわく、とってもふわふわでうまかったそうな。
※市販のウナギは、温める時に、電子レンジではなく、
アルミホイルに包み、酒を上にふりかけて、トースターで温めると
とってもふっくら仕上がります。
ということで、私とむすめ用にはチキンを用意~♪
「チキンのオーブン焼き(ノンオイル)」
ちょいちょい私がやる料理。ブログでもあっちゃこっちゃに出てるかな。
【作り方】
丈夫な袋に、チキン手羽元を入れ、お気に入りのスパイスミックス、しょう油、白ワインを入れて
モミモミ~。冷蔵庫で30分くらい置いたら、
オーブンで焼くだけ。
天板にオーブンペーパーを敷いて、並べて、250度で25分ってところかな~。予熱なしでOK。
これが一番お手軽に手羽元を食べれる方法かな~って思ってるわ。
調理の面でも、後片付けの面でも、カロリーの面でもね^^
ちなみに私のお気に入りのスパイスはこれ↓
ブログでも何度か、本のほうでも紹介してます。
いろーーーんなスパイスミックス使ったけど、これが一番おいしい!
急いでる時のお頼みアイテム(笑)
朝のお弁当なんかにも欠かせないわぁ~。
変に凝っていなくて、オーソドックスな味なのがお気に入りです。
澄まし汁はこんな感じ。
かつおでだしをとって、塩、しょう油少々で調味。
具はしいたけ、わかめ、三つ葉。
あとは夏らしい素材で、
コーンとメロン♪
eriちゃん、メロンは買ったかい?(笑)
静岡はメロンもおいしいんだよ~~~♪
ということで、おいしく頂きました。
ごちそうさま☆
**************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「ハムステーキ弁当」
完全な手抜き弁当(笑)
・ハムステーキ&ウィンナー
・野菜炒め(もやし&きのこ類)
・卵焼き(塩コンブ、白ゴマ、赤唐辛子)
・ししとう、トマトなど
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】