昨日ホームステイの話が出たので、
その時の話を少し・・・・。
やっぱりそりゃぁ~~、あーたっ、
英語で苦労するわけなのよ^^;
はじめはゆっくり話してくれるけど、
だんだんねぇ、容赦なくなるっていうのか、なんつーのか。
いえ、でも、それだけの問題だけじゃなくって、
頭を抱えたことがたびたびあったのよ。
いっちばん分からなかったのがね
ホームステイ先のママが
「JUNA、それは バルリー の問題よ。」
って言った時ね~。
確か電化製品のことで話していた時だったと思うんだけど。
バルリー
バ、
バ、
バルリー??????????????
何度聞き返しても
バルリー。
「ちょっとママ、ゆっくり言ってよっっ」
って言っても
「バ、ル、リー」
・・・・・
変わってないし(汗)
結局それは
あとで調べた結果
日本語でいう
バッテリー
だと知る(涙)
電池がねーってことだーーーーーーーーっっっ(涙)
バッテリーは
アメリカ英語だと、
バルリーって発音すんのよっ。
(正確にはそういう発音っていうより、日本人にはそう聞こえるってことね。)
水の
ウォーター
が
ワーラーって聞こえるのと一緒(笑)
同じような感じでね、
またママが
「JUNA、私 カールン の飲み物がいいわ。」
って言うわけ。
カールン
カ、
カ、
カールン???????????
・・・・・・・
一体それは何味の飲み物なんだっっ??????
と、もう頭の中クエスチョンマーク一杯だったわよっ。
何度聞き直しても
「カールンは、カールンよっっ」
って(笑)
結局
カールン
というのは、
カートン
つまり
紙パックに入った飲み物のことを指す・・・・・(涙)
アメリカ英語っていうのは、こうやって「t」をはっきり言わないことが多いのよ^^;
バッテリーにしても、カートンにしても、ウォーターにしても、
全部「t」がらみ。
ふんと、最初訳わかんなかったわぁ・・・。
で、これを段々覚えて自分のものにして(笑)
調子にのって
アメリカのお店で
「ワーラー、プリーズ」
とか
「アイ ワナ (I want to ~)」
って言った日にゃ
もんのすごい英語が喋れると思われて、
怒涛のように早口英語でしゃべりかけられる・・・・(涙)
結果、脇汗びっしょりですよっっ(笑)
どっちにしても、テンぱる、テンぱる(笑)
あとはアクセントの点でもすっごい苦労したわ。
アクセサリーを買いたくてね
ママに
「アクセサリーが売っているお店教えて。」
聞いたのよ。
アに思わずアクセントおいちゃったら、全く通じない(涙)
そのあと
「アクセサリー」
「アクセサリー」
「アクセサリー」
といろいろ位置をかえて
「アクセサリー」
はい
ビンゴ(笑)
正しいアクセントで言うとすぐ通じる(笑)
聞こえる単語としてはそう変わらないと思うんだけどねぇ~
そりゃぁ日本人の発想なのかしらね^^;
ともかくすんごい、すんごい英語で苦労したこと覚えてるわ~。
学校じゃ力を入れてやらない英語・・・つまり日常で使う英語よね。
ほんのちっとのことでも知らないと、どうにもならないことを痛感・・・・・(苦笑)
このホームステイでさ、いろいろ覚えて帰ってきたけどさ・・・・・
今では
すっかり英語とはかけ離れた生活をしているので、
全然喋れませんっっっ(涙)
あははは~~
かなちーーーーーーーっっ
はい、ではお料理♪
「カジキマグロのステーキ」
今回は洋風のステーキ仕立てにしたよ~♪
【材料】3人分
カジキマグロ切り身・・・・・・・・・・・・・3切れ 塩コショウ・・・・・・・・・・・・・・・・・少々
にんにく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1片
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
しょう油・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1/2
水あめ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
【作り方】
①カジキマグロには軽く塩をしコショウもして、おいておく。
にんにくはスライス切りにする。
②フライパンにオリーブオイルを入れて、にんにくを中火で炒める。
香りがたったら、①を強火にしてソテー。
焼き色が付いたらひっくり返し、強めの中火にして、白ワイン投入。
ちょいとフランべする感じにして、アルコール分と水分をだいたい飛ばしたら
③しょう油、みりん、水あめを入れて、よーーーーく魚に絡める。
タレがトロ~っとしてきてツヤツヤになったら完成。
ま、簡単ですっ。
水あめを入れてみると、照りとコクが出るので、淡白なカジキもおいしさが増すよ~。
もし水あめがなければ、みりんを大さじ1にしてみてね^^
※途中にんにくが焦げそうなら、魚の切り身の上に避難してやってください(笑)
一緒に頂いた
「ごぼうサラダ」
【作り方】
ごぼう1/2本とにんじん1/4本を千切りにし、コーンと一緒に茹でる。
(ごぼうは火が通りにくいので先に入れます。)
冷めたら、マヨネーズと塩コショウで和えるだけ~。
ごちそうさま~☆
*************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
また(笑)
「おにぎり弁当」
この弁当箱の誘惑はすごいわよ(笑) 俺を使ってくれ~って言うんだから(笑)
おにぎり3個、ゆでたまご、枝豆、トマト、ウィンナー
・・・・・・・・・
あるだけましよ-笑
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】