tonziru0810.jpg


お盆休み真っ只中、渋滞中の高速道路を、今もえっちらおっちら走っている方、


きっとたくさんいるわよね^^;



東名だとさ、


ところどころに「ハイウェイラジオ」っていう看板が出ていて


その区間だと、付近の渋滞情報をお知らせしてくれんのよ。





利用したことある?







番号合わせるとね・・・・


まずはすんごい声が小さいから


ボリュームをうんとアップ!!


そうすっとなにやら聞こえ出す・・・・・・。





「東京方面は・・・・・





ぷつっ



ぷつっ





じじ



じじ




・・・・・



ざーーーーー



・・・・・・



です。





ぷつっ



じじ







ぷつっ





・・・・・・・・・・




ます。」








・・・・・・・





どんだけ抜けるのよっっっっ。(笑)











で、


何度も何度も同じのが流れるから


2回目、もっと真剣に聞くわけよ。





「東京方面は(うん、そりゃもうわかったから)





ぷつっ



じじ





5km




じじじ



ぷつぷつっ



ざーーーーーーー






・・・・・・



安全運転でお願い致します。」






・・・・・・・




どこーーーーーーーーーっっ??


なにーーーーーーーーーー???




安全運転??


よっしゃわかった。


で、結局なんだーーーーーーーっ?????(笑)






ということで3回目






「・・・・・方面は(東京だろっっっ)




ぷつっ



ざざ






じいいい



ぷすっ



・・・・・・・



インター



じじじ



ざざ



ぷつっ




・・・・





ご迷惑をおかけいたします。」




・・・・・・・・・




どんな迷惑かいい加減おしえてーーーーーーーっっっ(笑)








とこんな感じですよ(笑)


結局何度も何度も何度もみんなで聞いて、


家族で車内クイズ番組状態になり(笑)


つなぎ合わせつなぎ合わせ、


情報ゲット(笑)


全部の情報がゲット出来た時はそりゃぁもう大歓声。





渋滞してるとねぇ、たぶんナチュラルハイになるのかしら??(笑)


こんなどーしよもないことで盛りあがんのよ。


で、渋滞情報をゲットし、ほっとしたところでCDの音楽に戻すと、


あんまりの音量のでかさに、家族全員びっくらこくわけさ。


ぷぷっ。お約束だな。








今渋滞中でお暇な方、


ハイウェイラジオの区間がきたら、


ぜひ家族でクイズ大会やってちょ。


車と言うせまーーーい空間で、おかしいくらい盛りあがるよ(笑)





はい、ではお料理いきま~す♪


tonziru0810a.jpg

暑いのに

「豚汁」(笑)


いやぁ~、おくさんっ、これこそ夏バテにはぴったりメニューなのよっ。

ビタミンB1を豚肉が補ってくれるし、

お野菜たっぷりだからカリウムも摂れる!

スープにはナトリウムも入ってるし、電解質補給にはもってこいよ~~。

夏バテ気味で焼いたお肉や脂っぽいものはちょっと食べられないなぁ・・・

なんていうだんなちゃんがいたら、豚汁がおすすめだよ^^


いいのよ、なんでも突っ込んじゃえば。


野菜室でしなびた大根とかさ(笑)

中身出てきちゃった白ネギとかも(笑)



豚が入りゃ、誰が何と言おうが「豚汁っ」



hyk0810.jpg

で、やっぱりこの時期の冷奴はうまいべな~。

静岡はかつお節がうんまいだよ。

たっぷりかけて食べちゃうわ♡


si0810.jpg

あとは「さつまいもチップス」など。
(後ろはさっとゆがいたブロッコリー)


多目の油で揚げ焼きにして塩しただけだよ。

ちょいと便秘気味なので(笑)





おいしかったわぁ~。


ごちそうさまでした☆












↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】





※コメント欄の件で質問がありました。

この頃コメント欄は、開けている時と閉めている時があるよ~。

各記事のタイトル横の comments ていうところが (-)になっている時はコメ欄がしまっている時。
( )内が数字の時は、コメ欄が開いている時です。
その時はその数字をクリックしてもらえれば、コメ欄に行けます。
ちょっとわかりにくいのよね^^;
ちなみに今日は(-)なので閉まってるよ。
(クリックしてもコメ入力項目は表示されません。)

この頃はお返事が出来るペースでコメント欄を開けさせてもらっています。
昔より開かないことも多いんだけど、全く閉めているわけでもないよ、
※週に1~3回くらいあけてる感じかな。何曜日に開けるとか決めているわけではないよ。 

という感じなので、コメ欄開いた時はぜひお気軽にコメントしてね~。