この間、熱海に海水浴へ行った時の話なんだけど・・・。
砂浜は鉄板級に熱くて、
とてもジョンジョン(静岡ではゴムぞうりのことをこう言う-笑)なしじゃいられないわ。
だから海に入る時も、
水ギリギリ手前までジョンジョンを履いていくわけなのよ。
で、家族3人、仲良くジョンジョンを揃えて、海に入ったわ。
散々遊び終え、さて帰るかとそのジョンジョンの元に戻っていくわけなんだけど・・・・
その戻ったジョンジョンの元で
なぜか超派手なビキニを着たギャルがもんのすごいグラビアポーズしてるわけさ。
(ジョンジョンはけっこう砂に埋もれている-笑)
はて???
と思い、
先に目をやると、
ものすごーーーーーーーいオタク風の男子が
高そーーーーーな一眼レフで、
そのギャルを激写してるわけなのよっっ。
(その男子はふつーの服)
パシャ、パシャパシャ
あのねぇ、
ともかくもんのすごいグラビアポーズなのよっっ。
腰なんか付きだしちゃって、
女豹みたいな感じ(笑)
きれいかどうかは置いておいて。ぷっ。
むすめにその光景を見せるのもどうかって感じの雰囲気よ^^;
で、
あんなポーズやら、そんなポーズやら、
とにかくポーズをいろいろかえてそのカップルは写真を撮ってるわけなんだけども
ポーズかえるたび、
私達のジョンジョンは砂に埋もれていくわけさ。
すでにほぼ隠れている状態(笑)
それ履かないと
私達、戻れないんですけど・・・・・・・・。
なので、その写真撮影が終わるのを仕方ない、
埋もれゆくジョンジョンを見つめながら家族3人待っていると、
そのギャルは、
自分のことを見られていると勘違いしたのか、
私達のほうにむかって
のけぞりポーズをとったり、
ウィンクをしだして
胸の谷間までサービス。
・・・・・
いえいえ、
私達、別にあなたのファンではなく、
あなたのおしりの下にあるジョンジョンが気になってるだけなんですけどっ。
JUNA夫さんに、
「あーたはいいもの見れて嬉しいんじゃないの?」
と聞くと
「・・・・・・この状況ではさすがに引く・・・。」
ですって(笑)
だって、まわりファミリーだらけ。
そこだけ異様な雰囲気(笑)
ヘタしたら目の前を赤ちゃんがヨチヨチ歩いて行くような感じなのよ。
むすめは
「あのおねえさん、腰悪くしそうだね。」
と涼しい一言。
私は
「母さんだってまだまだ負けないのよ。」
とわけのわからないライバル心(笑)
でも、あんまりにその撮影が長すぎ、
いつまでもファンに思われるその状況もどうかと思い始めた私は、
その女豹に近づいていって
「あの・・・・・・・・」
と声をかける。
「なんですかぁ~~~?」
と子猫のような甘える目&ボインの谷間付きで見上げられ
・・・・・・
ま、ま、負けそうっと思いつつ(笑)
「そのセクシーなおしりの下に埋もれてるもの
欲しいんですけどっっ」
って思い切って言ったわよっ。
女豹はきょとんとしながら自分のおケツをまさぐる。
「ちがうのよっっ。あーたのおしりじゃなくて、
その下に埋もれてんのよっっっ。」
そういって
あたしは
ガニ股でその砂浜にしゃがみ、
砂をほじほじして、
家族3人のジョンジョン見事救出っっ!!!
おおお、会いたかったわ、ジョンジョンちゃん♡
「邪魔して悪かったわね。」
そういって、長い髪をかき上げ、去ってやったわ。
その女豹は、私達が自分を見ていたのではないと知り、
きっとショックだったに違いない。
ひっひっひっ。
勝ったわっっっ♡
とすがすがしい気分。
(単なるおばさんの負けず嫌い-笑)
・・・・・
にしても、
あれはそのカップルの趣味の問題なのか???
本当の何かの撮影なのか??????
今でも分からずじまい(笑)
どっちにしても
もうちょっとファミリーが少ないビーチでやったらどうなのかしらっっ
ったく、
20年前なら負けないわよっ。ええ、20年前ならっ。
と最後までおばさんは訳のわからないライバル心(笑)
ぷぷっ。
ではお料理いきま~す♪
昨日は突然のおもてなしのため、
急きょいろいろ短時間で作った品々。
・さしみ5点盛り
・かつおのさしみ
・釜揚げしらす
・簡単唐揚げ
・お豆いっぱいのひじきの煮もの
・瓜の浅漬け
・とうもろこし
まずはお刺身類。(お刺身系はお客様からの差し入れよ。)
これは元々5点盛りのパック入りだったんだんけど、
それを盆に盛っただけ~。
前にバイトしていた居酒屋さんでこんな風に盆に盛りつけているのを思い出してやってみたの。
ぐぐっと雰囲気よくなるわよ。
こちらはかつおの刺身。
下にスライスタマネギ(ふきんでしごいて水にさらしたもの)、上にはねぎ+スライスにんにく
「簡単唐揚げ」
冷蔵庫に、唐揚げ用にカットしてある鶏もも肉があったので
(ほんとうは焼き鶏を作ろうと思って買ってあった)
ささっとさっぱり仕立ての唐揚げに。
【作り方】
①唐揚げ用にカットした鶏もも肉(300~400g)をバットに広げ、
しっかりと全体に塩(多目)をふりかける。
昆布茶も多めの二つまみほどを全体にかけ、
さらに、酒(大さじ2)、すりおろしたしょうが(ひとかけ分)、
しょう油(大さじ1/2)、黒コショウ(たっぷり)も入れて、手でよくもむ。
②揚げる直前まで短時間でもOKなので冷蔵庫に入れておく。
③片栗粉(大さじ2~3)を全体にまぶしてから中温の油で7~8分揚げ、最後強火で表面をカリッっとさせる。
レモンを添えて食卓へ。
いつもの唐揚げよりも下味の調味料がかなり少なめ。
冷蔵庫に寝かせる時間も、短くて大丈夫。
昆布茶がいい感じにフォローしてくれるの。
塩メインな感じで味を入れているので、
さっぱり頂ける唐揚げに仕上がるのよ。
っていうか、短時間で作るならさっぱり系に仕上げるのが◎
レモンとの相性がとてもいいわ。
あとは
「お豆いっぱいのひじき」
JUNA飯本(P86)より
ブログではこちら → ★
これはやっぱりとても評判よかったわ♡
おつまみにもなるみたいね~。
しらすに瓜の浅漬け(うり、昆布、塩、ゆずの皮、唐辛子を袋に入れもんだだけ)など。
ビールメインにお客さんと楽しく頂いたわぁ。
久しぶりにビンビール飲んだけど、
・・・・・・
うまいわね♡
で、お酒飲まない人もいたので、
少量で お豆腐の澄まし汁 も作ったのよ。
ご飯と一緒にお出ししようと、
温め直し・・・
それをすっかり忘れて飲んだくれた結果
こんなんでましたけどっっっ
あぶねーーーーーーっっ(汗)
みんなが同時に発した
「なんか、焦げくさくない?」
っていう言葉で思い出す(笑)
人間の嗅覚って、同じ焦げ具合で反応するようにできてんのね^^;
見事焼き豆腐になっちゃってたわよっ。
気を付けて下さい。
はい、気をつけます(涙)
ともかく、楽しかったわぁ~♪
今日からみなさんもうお仕事???
JUNA夫さんは、これからポチポチと夏休みとっていく感じよ。
(連続ではとれないんだけど^^;)
まだまだ暑い日が続くので、
みなさん、熱中症などには気を付けてね^^
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【チーズケーキについて質問して下さった方】
とろみが全くつかないとのこと。
それは湯せんの温度が低いことが考えられます。
今回のケーキフィリングは、だた湯にはったボールに入れるだけではなく、火にかけながらの湯せん。
大きな鍋に湯をはって弱火にかけ、そこにボールをつけて湯せんする方法です。
ぐらぐら煮立てる必要は決してありませんが、湯気がたつくらいの温度は必要です。
卵が入っているので一定の温度になれば必ずとろみはつきますよ^^
高温でやりすぎるとトロトロになりすぎてひび割れの原因にもなるので、
なかなかその間のいい温度を見極めるのは難しいところですが、
確実にもう少し温度を上げての湯せんでやってみてください♪