私は、夏休みの宿題っていえば、
夏休みの前半にはきっちりと計画通りに全て終わらせる、
典型的なA型タイプ(笑)
ええ、
A型女子はみんなそんなだと思ってました・・・・・。
むすめに出会うまではっっっ(笑)
同じくA型のむすめは、
超無計画っっ(涙)
なんとかなるさと、生きているのか(笑)
思いっきり遊ぶばっかりで、
宿題のしわ寄せが今頃どどーーーーーーーーんと来てるのよっっ
ほんとにA型??????
まるで男の子みたいだわぁ。
・・・・っていっても、今時の男子ってちゃんと計画的に宿題終わらせてたりもするんだけど^^;
っていうか、今の子供は、男子でも女子でも
宿題なんてどんどん計画的に終わらせちゃうみたいよね。
・・・・・・
どーーーーして我が子はそれに逆らうように自由なのかっっっ(苦笑)
あきれるばかりの母さんです^^;
ま、でも、元気ならいいんだけどね。うん。
ともかく、残りの宿題、はやくなんとかしなさーーーーーーーーいっっ。
焦っているのは母さんだけですよ^^;
本人、いたってどーーーーーーんとしてるし。
その自信はどこから来るんだっっ(笑)
はい、ではお料理いきます♪
「さっぱりヘルシー☆鶏バーグ」
お酢を使ったタレでさっぱり食べられるよ~。
ムネ肉なので低カロリー♪ でも食べごたえは満点なバーグです^^
【材料】4人分 ※大きなハンバーグが4個できます。タレの分量は3人分になってるよ~。
鶏ムネ肉挽き肉・・・・・・・・450g 白ネギ・・・・・・・・・・・・・・・1本(葉以外)
刻みネギ・・・・・・・・・・・・・・大さじ4ほど しょうが・・・・・・・・・・・・・・ひとかけ
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個
★片栗粉・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 昆布茶・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2 しょう油・・・・・・・・・・・・・・小さじ1/2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 黒コショウ・・・・・・・・・・・・適量★
以下タレ材料(3人分)
しょう油・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 みりん・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2
酒・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ2 酢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1
水溶き片栗粉・・・・・・・・・・適量
仕上げとして刻みネギ、糸唐辛子を適量用意
付け合わせは
小松菜とコーンのソテー、プチトマト
【作り方】
①ボールに、鶏ムネ肉挽き肉、みじん切りにした白ネギとしょうが、刻みネギ、卵、
★~★の調味料類を入れ、手でよく捏ねたら、4等分にして丸める。
でかいよ~(笑)
②フライパンにサラダ油(分量外)をひき、強めの中火で①の片面を焼く。
ぎゅうぎゅうだな、おい(笑)
③2~3分焼いて、よい焼き色がついたらひっくり返し、蓋をして弱火で13~14分蒸し焼きにする。
※私はハンバーグの一つは焼き上がった時点で取り出してしまいました。
(次の日の朝食、またはお弁当用に流用するため。)
④タレ用の調味料はあらかじめ一緒に混ぜておき、③に回し入れる。
中火にしてブクブク煮立て、スプーンで上にかけるようにしてハンバーグに絡め、
最後に片栗粉で軽くとろみをつける。
(酢の酸味をしっかりと味わいたい場合は、タレに酢は混ぜず、
片栗粉を入れる直前に単独で入れて全体になじませてから、とろみをつけると良い。)
⑤皿にタレをたっぷりとかけて盛り、上に刻みねぎ、糸唐辛子を飾れば完成。
おいしそうにできたよ~♡
はい、いっただきま~す!
鶏や豆腐のハンバーグは、焼く前と焼いた後でかさが減ってないのが嬉しいわよね(笑)
すっごく大きなハンバーグでボリュームはあるんだけど、
お酢でさっぱり、ハンバーグ自体もとてもあっさりしてるので、
どんどん食べられちゃうわよ♡
ダイエットしてる人にもおすすめ^^
ちなみに、小さくまるめて、鶏肉団子みたいにしてもおいしいと思います。
あとは、いつもの豆アジの唐揚げ~♪
JUNA夫さん、豆アジを見ると買い物かごに放り込むのはやめて下さい(笑)
ごはんと、お味噌汁も添えて、おいしく頂きました。
ごちそうさま☆
ありがたや、ありがたや・・・。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】
【☆コメレスコーナー☆】