wa-tei0810.jpg


この間、母がね、


「おもしろいものがでできたわよっ。」


って言って、あるものを持ってきてくれたのよ。





それは・・・・


P1290732a.jpg

私が小学校高学年の頃にクラスで作っていた学級新聞!!


なつかしーーーーーーーっ




でね、私、


この新聞を作る係を担当してたのよ。


何書いてたかって・・・・


reci1.jpg

料理記事っっ(笑)


「JUNA」の元はここにあったのかっっ(笑)


左はフルーツヨーグルトのレシピで、右がコーンパン。


そういや、当時よく私が作っていたもの(笑)




はじめは簡単なレシピを載せていたはずなのに・・・・


P1290737.jpg

↑だんだん工程が増えてマニア向けになっていく(笑)


これ、小学生でやろうと思う人、少ないと思うんですけどっっ(笑)


で、なぜお団子の数が32個かも不明(笑) 


タレは片栗粉も一緒に煮ちゃうんですかっ(笑)


でも、レシピの書きっぷりが、なんとなく今と同じかも。ぷっ。




最終的には・・・・・


P1290740.jpg

どんだけマニアな料理を小学生対象の新聞に載せるんですかっっっ(笑)


ええ、野山で調理ですよ。


魚を釣るところから始まる料理ですけど、何かっ(笑)


小学生に、魚の内臓を出せって言ってます。


火で石を焼けとも言ってますが、何かっ(笑)


もうねぇ、おっかしくって、おっかしくって。ぷぷっ。





パラパラめくると、

他に↓こんなコーナーも担当していたらしい・・・。


P1290200.jpg

P1290202.jpg

どんだけ主婦目線っっ(笑)


ま、後半のしょーもないスタンドは置いておいても、


キッチン周りの情報は、小学生にはいらないと思いますけどっ(笑)


「手ずくり」ってどういうことですかっ。小学校低学年からやり直してください(笑)






とにかくこうやって週に1度だったかな~~


楽しくニヤニヤしながら原稿を書いていたような気がするわ。
(完全にひとりよがりな気がする-笑)


それって、


・・・・・


このブログの「元」とも言えそうよね(笑)


文章も、「JUNA節」に遠からずな気がするのは私だけ?





いやーーー、久々にこんなもの見られて、すっごく楽しかった!!


すっごく自分の原点を見たような・・・


ああ、やっぱり私は子供のころから料理の世界が好きで、


今でもずっとその世界で生きてるんだなぁと


しみじみ思ったのであります^^



(おまえ、めでたいな-笑)








当時、何人のクラスメイトが、このマニアなコーナーを読んでくれたんだろうか・・・・・(笑)





はい、ではお料理です♪



siosyake0810.jpg

この日はおいしい塩鮭を中心にした、茶色い和定食~(笑)


tougun0810.jpg

「冬瓜とひき肉のトロトロ煮」

この時期、我が家には必ず登場する定番料理です^^

レシピはこちら → 

今回は、豚ひき肉ではなく、鶏の挽き肉をつかって、あっさり仕上げてるよ~。


hiya-ya-ki0810.jpgkomat-hi0810.jpg

あとは、キムチのせ冷奴に、小松菜をさっと湯がいたもの。(おかかとしょう油で食べます。)


ごはんとみそ汁も添えて、おいしく頂きました。


ごちそうさま~☆




**********************************************

P1290734a.jpg

本日、スーパー田子重(たごじゅう)さんのチラシにコラム載ってます♪


今回のレシピは、「おいしいしょうが焼き」


ブログではこちら → 


スタミナの付く肉料理っていうことで、紹介させて頂いています。


静岡にお住まいの方はチラシチェックしてみてね~。


週末はお肉がお買い得だよっっ。


バーベQなんてどう?(暑いから夕方から-笑)












↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】


【☆コメレスコーナー☆】は続きを読むで→
8/20まで完了です。






8/19のいわしのフライにたくさんのコメントをありがとうございます。
JUNA夫が悪夢にうなされていたっていう記事だよ~。

みんなもけっこうおもしろい夢みるのね(笑)

cocoroちゃんのだんなさんは、どんだけ怖い夢みてたのかしら?

モニたん、気持ち悪い夢書かないでください(笑)

マフィンさん、歯が全部抜ける夢って(怖っ)
どんだけすごい夢見てるのーーーーーっっ!!??

いや、でも誰もチビちゃんの夢にはかなわない(涙)
チビちゃん、それほんと怖すぎるからっっ。



ルナコっち、そっか、ジョンジョンって
そこから来てるのかな???
静岡だけでもなさそうだよね。

で、ケイさま。
わざわざ海の事情(笑)について教えて下さりありがとうございますっっ!!
そんなことがあるとは(驚) 
ともかく撮影会ということでふに落ちたわ~。
でもやっぱりあんなに人が一杯のところではやらないわよね(苦笑)


いわしのフライにもおいしそうだというお声をありがとう^^
koyko007さん、もっち「しょう油」だよっ。
キャベツもしょう油(笑) レモンをちとたらす~♪

シナモンさんは、早速大学芋を水あめで作ってみたのね~。
もうちょい砂糖に火を入れる時間を短くしたほうがいいかも??かな??
なんなら、水あめも水も砂糖も同時に入れちゃってみてね。

クマリさん、はいお元気です^^






8/20のキッチンステンレス化2の記事にもたくさんのコメントありがとう♪

みなさん、一見すると水切りかごと間違えた方がたくさ~ん!!(笑)
四角いと蒸し器っていう概念ないかもだよね^^

アイスベアさんがおっしゃるように、このビタリスはドイツのメーカーのものです。
けっこう歴史も長いので、間違いないかなぁ・・・って思って^^
(アイスベアさん、お久しぶり^^)

natuhanabiさん、はじめまして^^いろいろ作って下さってどうもありがとう!
ビタリスご存じなんですね~。
これ、今回かなりお得なお値段でゲットできてます^^
温度計が付いていて、温度管理できるのよ~~♪
しっかし、ビタリス使うお料理教室もあるのね。すごい!
どうぞよろしく!


そうそう、ルナコっち、ざる、ざる! 
網のざるってほんと針金出てくるっ!! それが洗う時に指に刺さるんだよ(涙)
かなり同感だよーーーっ。
だからステンレスのざるがいいよね^^

みらっちさん、キッチンってほんと物が多くて油断するとあふれかえっちゃうよね。
私は収納場所が確保できるとわかってから、いろいろ手を出すよ~。
私は見えてるのがあんまり好きじゃないので、とにかくしまい込みます^^

ぺるしゃんさん、だから、このビタリスも収納場所を決めてから、ゲットしたよ~。
・・・じゃないと、買ってから途方に暮れる(笑)

クロワッサンさんは、ついにポチってしまったか~~(笑)
でもきっとお料理の幅広がると思うので、よい買い物だと思います^^


kyoko007さん、そうなんだ^^;
ステンレス化はいいけど、全部熱くなるっていうのがね~。
お玉とか油断すると、すんごい熱くなってるよっ。
はい、気をつけます!

マフィンさん、オールステンレスのフライパンもいいよね~。


で、チビちゃん、万能鍋持ってるの~??
1個でいろいろ便利ってやつだよね^^
たぶん水入れて、スノコみたいなの取りつけて蒸すんじゃないだろうか??
水はそのスノコより上にいかなければいいんでないかな?

shiorin♪ちゃん、携帯から目次見れてよかったーーーー(涙)
わたしもこの頃見られるよ^^

で、鍵コメさんで、携帯の見方を教えて下さった方がいるので、
以下に書いておきますね。

「携帯のiメニューで「JUNAブログ」と検索し、
ケータイサイトではなくPCサイトのほうまでさがっていき一番初めのところでみれます。
それともうひとつは、ずっと下のyahooモバイルで探すまでさがっていき、
そこでもPCサイトの方で「quality of life by juna」で見れます。」

とのことです。そのまま引用しちゃった^^;
iメニューってのがわからなかったので、ごめーーーん。
同じ形式?の方はぜひ参考にしてみてください。


そして、ゆで卵のことで質問して下さったゆぅさん。
時間はあくまで目安になるかな~。
卵の大きさにもよるし、やっぱりお使いの火力とか電力にもよるし。
一番いいのは、自分がいつも使っている卵の大きさで、何分茹でたらその固さになるか
ってことを覚えることかと思います。
火は強火でOK。いろんな時間のパターンで作ってみるといいですよ^^





たくさんの訪問、そして応援クリックをありがとうございました。