
先週、むすめの運動会があったので、
母さんはせっせとお弁当づくり~♪
今まで3年間、勝利したことのないむすめは
今年こそ勝つぞーーーーっ!!っと、かなり意気込んでいたわ。
もちろん、母さんもそんなむすめに頑張ってほしかったので、
たくさん食べれて力が出るようなお弁当をクッキング~♪

全貌はこんな感じだよ~。
ふふふ、
今回は、しっぶーーーーーーーいお重をチョイスしてみた(笑)
正月におせちを入れるような、年に1度しか日の目をみない重をあえて使ってみたさ(笑)
トップの写真でもわかるけど、
側面に
ツルだよっ、ツルっっ(笑)
めでださ満載っ♡

この日、とても気温が高くて、熱中症の心配もあったため、
母さんは
「塩から揚げ」
をチョイス。
塩分補給はやっぱり炎天下では大事なのよね。
今回はムネ肉じゃなく、モモ肉でやっていて、若干味付けも改良。
運動したあとでも、さっぱりと頂ける一品だよ^^
あとは、むすめの好きなサラダ系をつめています。
トマト、ブロッコリー、スティックきゅうり。
塩や味噌、しょう油などの調味料を一緒にもっていくので、それで食べます。
ベビーリーフは、添えてあるレモンをきゅっとしぼって、塩やしょう油をかけて頂くの。
普段のお弁当の時にも気を付けていることだけど、
サラダ系は肉の油で侵されたり、他の野菜の水分でべしゃっとなるとまずくなるので、
しっかりしきりするのよ。(肉は肉でしきり、水分の多いトマトは単独でしきり。)

もう一つの段は
・きんぴらごぼう
・茹で卵、とうもろこし、
・りんごと巨峰。

「きんぴらごぼう」 は、冷めてもおいしいので、お弁当のおかずにはもってこい。
むすめも大好物なのよ。
きんぴらはお弁当用に水気をほぼ飛ばして炒め、
一旦皿にとって、さらに水分を出し、完全に冷ましてから、
お重のなかの、さらにお重(JUNA夫の弁当箱)に詰めたよ。
こうすると、万が一水分が出ても、他に広がらない^^
きんぴらを入れた小さなお重は、さらに仕切りでしきって(これもJUNA夫の他のお弁当箱の仕切り)
ワックスペーパーに包んでとうもろこしも入れてます。
やっぱりここも互いの水分が互いに悪さしないよう気をつけます。

で、あとはおにぎり。
庭に生えてるハランの葉に並べて充分冷まし、これをアルミ箔で包むの。
海苔は、現場で巻くわ。

これがおにぎりの海苔とか、あと調味料(しょう油、味噌、塩)系。
前の晩の仕込みとしては
・唐揚げの仕込み(調味料につけこんでおき、朝揚げるだけにしておく。)
・きんぴらごぼうに使うごぼうとニンジンの仕込み。
ごぼうはアク抜きまでしっかりとし、ニンジンと一緒にビニール袋にいれておく。
・他、野菜の下ごしらえ
ベビーリーフは水に一旦はなってパリっとさせてからざるに上げ密封して冷蔵庫に保管。
とうもろこし、ブロッコリーはカットしておく。(茹でるのは朝)
パセリは出来上がった料理ものにのせるため、よーーーーーく洗っておく。
(使う時は確実に水気をとる。)
・久しぶりに出すお重を一度洗っておく(笑)
・米をといで予約。
当日の流れ
・鶏の唐揚げを揚げる。
・茹で卵を作る。
・きんぴらごぼうを作る。
・ハランを摘んで(笑)おにぎりをにぎる。
・ブロッコリー、とうもろこしを茹でる。
・他使う野菜、フルーツの準備。りんごは薄い塩水にはなっておく。
前の日から段取っておくだけでも、かなり当日楽になるよ~。
おいしそうにでけたんじゃないかな^^
*********
むすめのくれたプログラムを見ると ・・・

「パンパカパンツリレー」だって~(笑)
ふふふ、さすが静岡(笑)
これ、むすめの出る種目じゃないんだけどね、
母さん、目が釘付け~っ!
二人三脚っぽい感じでね、
バトンがわりのでっかいパンツ(たぶん先生達が作ったのね-笑)に二人で入って、
いっちに、いっちにって、息を揃えて走っていくのよっ。
片方が勝手なことすると、
パンツがもたついて転ぶんだからっ(笑)
無事ゴールしたら、つぎの人にバトンがわりのこのでっかいパンツを渡して
リレーしてくってわけなの。
もうおっかしくってね~~。かわいくってね~~。
とにかくすっごい楽しかったよ^^

むすめも頑張ったのよ~~。
足の速さがだいたい同じ子たちとの競争にしてくれてあるから、頑張れば一等賞とれるのよっ。
(ちなみにむすめはかなり足が遅いチーム-笑)
で、今年こそはと、意気込んでスタートし
おおお、一番じゃないかーーーーっっ、このまま頑張れーーーーーーっっっ!!
と感激してるゴール目前、
なぜかむすめ失速っっ!!!!
えええええ???
と思っているうちに、
ビリ~~~(涙)
「ちょ、ちょ、ちょっと、あーたっ、どうしたのよっっ

って母さん聞きにいったら、
「いつもの練習では、ゴールにテープなんて出てなくて
先生を目印にゴールしてたんだよ。
ちょうどいつもゴールにいた先生が座ってたもんだから
そこがゴールだと思った

ですってよーーーーーーーっっっ。
たしかにテープ手前5mくらいに、先生座ってたわ^^;
さ、
さ、
さすが
天然っっっ♡
ともかく、よく頑張ったわよ^^
といっても、
今年もむすめのいた赤組は負けでしたけどっっっ

4年連続負けって・・・・そんなパターンあるのかっっっ????
ら、ら、来年こそ勝てるといいね(汗)
母さん、励まし用がないくらい困った(苦笑)
あと小学校の運動会も残すところ2回かぁ・・・。
残りどっちか一度でもいいので、
むすめがいるチームが勝てますよーーーにっっ[emoji:v-421]
(かなり切実な願いですっっ)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】