母からおいしそうな刺身が届いたこの日は、
お酒がすすみそうなメニューをちょこっと揃えたわ。
・・・・・
っていっても、別に飲んでないんですけどっっっ(笑)
12月はJUNA夫さん、外で飲む機会が相当たくさんあるので、
家でまで飲んでも健康によくないかしら??
ということになり、酒なしになったの。
誰が辛いって、あたしじゃないのよっっっ(笑)
主婦はそもそも、夜飲みに行く機会なんてめったにないんだから、
家で飲むくらいいいじゃない・・・・とも思ったんだけど、
JUNA夫さんが我慢する手前、私が目の前でガブガブ飲むのもどうかなと思ったのよ^^;
っつーか、やっぱり一人で飲んでもねぇ、つまんないしね。
しつこく絡む相手がいないと(笑)
というわけで、
酒をじっとこらえた、居酒屋風メニューの紹介~(笑)
「赤身と中トロの盛り合わせ」
こんな風に冷凍された状態でもらったので、水にしばらくつける。
でもって、しめったキッチンペーパーにつつみ、冷蔵庫にいれてしばらく解凍~♪
中トロ最高~♪
赤身もおいしーーーーっ♡
・・・・
つーーーか、
お酒ちょうだーーーーーーーい(笑)
しょうがないので、
これで白飯をわしわし(笑)
それもまた最高だったけど♡
「折戸ナスのチーズ焼き☆2種」
いつか紹介した、静岡の清水名産の折戸ナス。
これだよ~~♪
今回はこのでっかいナスを輪切りにしてピザ風に仕上げました。
以前に「ナスのピザ風簡単オードブル」 というものを紹介させてもらったんだけど、
今回はピザソースがなかったので、トマト&タマネギで簡単ソースを作ってナスにのせたのよ^^
ナスが大きいのでオードブルというよりは、がっつり食べられる感じです。
【作り方】
トマト(湯むきしてタネを除いて細かく角切りにしたもの)と
タマネギ(みじん切りにして、オリーブオイル・水=各小さじ1/2を加え500wで3分ほど加熱したもの)を
和え、スパイスミックスで濃いめに味付けをしたものです。
これで折戸ナス1個分のソースになるよ。
これを輪切りにしたナスの上にのせ、チーズをのせる・・・。
もうひとつ折戸ナスがあったので、それには
オリーブオイルを塗ってから(水分が飛ぶのを防ぐため)、
上にコーンとベーコンを。これにもチーズをのせます。
あとは220度に予熱完了したオーブンで18~20分焼けばOK。
トマトのほうには、仕上げにバジルをちぎってのせるのよ♡
コーンのほうは、刻みパセリを。
どちらもうまいっっ!!
ナスがとってもジューシ~なの。
とくに流れ落ちてカリカリになったチーズのところが最高よ^^
・・・・
くーーーーーっ、ワインにあいそうだ(涙)
あとはジャンボシイタケの残り全部を
バターしょう油焼きに♡
うめがっただぁ・・・・。
ということで、酒なしの
居酒屋風メニューをお届けしました(笑)
ごちそうさま~☆
************************************************
はじめて作ったマカロン。。。。
いろーーーんな本をだいぶ前から読みあさり、
でも怖くてなかなか手を出せず(汗)
今回思い切ってやってみる。
マカロンは奥がひじよーーーーーーーーに深い。。。。
シフォンと同じかな~~。
失敗なしで焼き上げられるようになるまで10年かかるらしいよ(大汗)
一度成功しても、次また成功とは限らないシロモノ(笑)
こ、こ、こわいブツなのです。
年末年始のイベントにいろいろ使えたらと思って、やってみたんだけども、
もし、
年末年始、ブログにマカロンが登場することがなければ、
・・・・・・・
失敗しまくってると思って下さいっっっ(笑)
ミニクリアココット ピンク
ミニクリアココット オレンジ
*************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「ピリ辛野菜炒め&ウィンナー入り卵焼き弁当」
・ピリ辛野菜炒め
キャベツ(1枚)、しめじ(1/3株)、豚バラ薄切り肉(80g)
塩コショウ、しょう油、ラー油
・ウィンナー入り卵焼き
ゆでたウィンナーを塩コショウをした卵でくるくる。
・ブロッコリー、プチトマト
本日は大根と油揚げの味噌汁付き~♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちら をご覧になってね】