「レンジで簡単☆チキンロールキャベツ」
見た目地味ーーーーーーーーーーーーだけど(笑)
とっても簡単でおいしいよ^^
【材料】3~4人分
鶏もも肉・・・大2枚(600gほど)
塩・コショウ・・・適量
キャベツ・・・4枚
じゃがいも・・・4個
タマネギ・・・1個
★コンソメ粉末・・・小さじ1
酒・・・大さじ3
水・・・大さじ2★
●飾り用
イタリアンパセリ
【作り方】
①鶏肉は皮目にところどころフォークで穴をあけ、1枚を4分割し、塩・コショウをする。
②じゃがいもは4~5ミリの輪切りにし、下ゆでして7割ほど火を入れておく。
タマネギは半分に切ってから、繊維に対して垂直に5ミリ幅ほどで切る。
それぞれを耐熱皿に入れ、塩・コショウをする。
③キャベツは熱湯でさっとゆがき、芯をよけるようにして2分割したら、①を包む。
※きっちり包まなくても大丈夫です。なんとなく全体を覆えればOK。
④③を②の耐熱皿に並べ、★~★の材料を表記の順に入れたらラップで覆う。
注:ラップは密閉せずふんわりめにかけ、どこかに隙間を作ります。
⑤500wのレンジで20分ほど加熱する。
※加熱時間は目安です。15分すぎから様子を見ながら加熱してみて下さい。
レンジによっては20分以上かかる場合もあるかもですが、やりすぎるとキャベツの表面がやけるので注意。
イタリアンパセリを添えれば完成。
煮こむロールキャベツはそりゃおいしいけど、
これもお手軽さからいったら、なかなかのもんだわよっ(笑)
蒸し器で容器ごと蒸してもいいかもだわ。
チキンのうま味たっぷりのスープで食べる、タマネギとじゃがいもも最高~♪
ごちそうさまでした☆
*********************************************
むすめのなわとび大会を見に行ってきたわ~。
むすめは、
私に似てほんとうに運動音痴^^;
ま、小学生の頃の私よりはましかしら???(笑)
この日は、そんな運動音痴のむすめが
必死で二重飛びに挑戦したのよっっ。
・・・・・
二重飛びって、あーたっっ、
運動音痴の私達にとっては、
神業中の神業よっっっ(笑)
何がどうなったら、一回ジャンプするうちに二度も縄をまわせんのよっっって話だわ。
むすめにも何度も教えて欲しいって言われてねぇ(汗)
・・・・・・
教えられるわけないしっっっ
「い、い、一回ジャンプするとき、に、に、二度縄をまわすのよっっ。」
って言ったら
「そんなことわかってるよっっ」
って怒られたし(笑)
JUNA夫さんが代わりに一生懸命教えたものの、
やっぱり元の素質かしらねぇ・・・・
ちっともできなくってねぇ・・・(大汗)
それがあーたっっ、
な、な、なんとっ
当日、1回だけでけたのよっっっ
だれ? 4年生で1回しかできねーのかよっっっていってるやつは。
しばくわよっ(笑)
母さんねぇ、
1回だけでもむすめが飛んだ瞬間、
嬉しすぎてデジカメ投ちゃう寸前だったんだから(笑)
うっひょーーーーーーーーーーっっ、
やったーーーーーーーーーーーーーーーっっ
よしよし、このこの、こんにゃろう♡って感じ?(笑)
あら・・・・・
でも
むすめはなんか浮かない表情してるわねぇ???
近づいていって、
「どうしたのよっ?」って聞くと
「ママぁ・・・・、1回しか飛べなかった・・・・・・。」
って言うじゃありまへんか。
思わずわたくし、
「なーーーに言っちゃってんのよっっ。あーたっっ!!!
1回 も とべたじゃないのよっっっ。」
とその場でスキップ(笑)
「い、い、1回でいいの?」
とむすめ。
「いいの。」
by 母さん。
「4年生だったらもっと飛べないといけないみたいなんだけど、いいの?」
とむすめ。
「いいのーーーーーーーーーっ♡」
by 母さん
「あーた、ゼロからイチってすんごいことなのよ^^
だからいいんだってばぁ~~♡」
母さんはとにかく、嬉しさのほうがてんこ盛りですっっ。
それを聞いてようやくむすめも笑顔に^^
「ママ、やったぁ~~、1回飛べたよっっ!! ほんとに飛べたよ!!」
ってそりゃぁ嬉しそう♪
ほんと良かったねぇ
じゃ、つぎ、
2回をめざそう!!
むすめよ、頑張れ^^
母さんはいつでもむすめの応援団長っっ。
************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「照り焼きチキンバーガー弁当」
ロールキャベツ用のチキンを一個弁当用に拝借(笑)
っていっても、ハンバーガーの中見えないよね^^;
朝焼いて、照り焼きのタレを絡めたものを
レタス+マヨの上にのせて、バンズではさんでいます。
ポテトは夜下ゆでしておいて、朝、揚げ焼きにしたよ。
なぞなぞピック付き(笑)
※このなぞなぞピックはどこで買ったか??っていう質問がありました。
たぶん、もう2年も3年もまえだと思うけど、ヨーカ堂とか、そんなところで買ったと記憶しております・・・。
旗の裏に答えがついてるよ。
今日の答えはもちろん「ありがとう」
こんな風にラッピング~♪
・・・・
わたしが頂きたいっ(笑)
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】