なぜか、シャンパングラスではなく、ワイングラスに注がれたシャンパン(笑)
ええ、グラスを間違いまひた
そして、クリスマスイブにもかかわらず、
しょっぼーーーい使いかけのキャンドルが3つのみ(笑)
当日、新品のキャンドルがないことに気が付き、
母さんは料理にてんてこまいだったため、
むすめにお使いをお願いしたのよ。
「食卓に大き目のキャンドルを置きたいから、ちょっと買ってきてくれる?」
って。いろいろ説明もしてね。
むすめは、早速お店に行き、
パーティー用のクラッカー も見つけたので
こりゃぁいいと手に握りしめ、
ワクワクしながらキャンドルを探したらしいわ。
でも自分では見つけられなかったので、
お店の人に
「ろうそくはどこですか?」
と尋ねたそう。
その店員は、
すぐに
むすめを
「ろうそく」の前へご案内。
ええ、
たっくさんの仏壇用ろうそくの前へですっっっ(爆)
むすめは、
ま、ま、まじですかっっ??
と思いつつ、
忙しい中案内してくれた店員さんに、
「あ、あ、ありがとうございました。」
とお礼を言い、
でもやっぱり・・・・・
これじゃないからっっっ
って、心の中で突っ込んだそうよ。ぷっ。
むすめは、仕方なく仏壇用のろうそくの中から、
長くて太いキャンドルチックなものを探そうと頑張ったらしいんだけど、
やっぱりどーーーーー見ても
仏壇用(笑)
ってことでクラッカーだけ買って帰ってきたわけなの。
なので、クリスマスイブの食卓には
使いかけのほこりだらけのキャンドルがみっつ~~~(笑)
ええ、無理やり演出ですっ(笑)
にしても、
クリスマスイブの日に、
クラッカー握りしめた女の子を
仏壇用のろうそくの前に案内する店員さんって
・・・・・・・
どんだけハイセンスっっっ(笑)
ぶはっ。
では早々にキャンドルも吹き消して、お料理の紹介するわね~♪
メニュー
・若鶏骨付きモモ肉のオーブン焼き(クタクタオニオン&ガーリック添え)
・カップサラダ
・ハム&ソーセージ
・きのこのコンソメスープ
・テーブルロール
・クリスマスケーキ
ケーキとパン、鶏を全て並行して作業。
これがメインね~♪
すんごいでっかい骨付きチキンよ。
3本合計1000gっっ♡
去年はねぇ、丸鶏を焼いたんだけど、
あれってさ、おいしいモモのところを食べられる人って二人じゃない(笑)
しかもけっこう切り取ると小さいし。
だいたい、母さんにはまわってこないし(笑)
ってことで、
今年は骨付きモモ肉をチョイス
(母さんの食い気により-笑)
あのねぇ、丸鶏はクリスマスの雰囲気はばっちりだけども、
お腹いっぱいおいしい鶏を存分に味わうには、
やっぱりこっちの骨付きモモ肉がいいかもだわぁ~。
家族三人全員一致の意見よっ(笑)
すっごくおいしくでけたのでレシピのせておくね^^
来年の参考にしてくんりょ~。
「若鶏骨付きモモ肉のオーブン焼き☆クタクタオニオン&ガーリック添え」
【材料】3本分
若鶏骨付きもも肉・・・3本(1000g)
塩・黒コショウ・・・適量
タマネギ・・・1個
にんにく・・・2片
フレッシュローズマリー・・・4枝
フレッシュタイム・・・5~6枝
<漬けこみダレ>
しょう油・・・大さじ3
はちみつ・・・大さじ1
酒・・・大さじ2
<付け合わせ>
じゃがいも・・・3~4個
プチトマト・・・12個
プチトマト用オリーブオイル・・・大さじ2ほど
ブロッコリー・・・1/3房ほど
【作り方】
①骨付きモモ肉は皮目にところどころフォークで穴を開け、両面に塩コショウをしっかりとする。
※私は骨に沿ってすでに開いて処理してある鶏肉を買っています。
もし処理してないものを買った場合は、その処理を自分でして下さい。
②タマネギは2分割してから、繊維を断ち切るように5~6ミリの幅に切る。
にんにくは薄切りにする。漬けこみダレの材料をよく混ぜておく。
③バットにまずタマネギの半量を広げ、その上に鶏肉を置く。
残りのタマネギとにんにくもちらし、ローズマリーとタイムものせたら、
②の漬けこみダレを上からかける。
④写真のようにラップをし冷蔵庫へ。(漬けこむ時間は6時間以上がいいです。)
途中4~5回上下をひっくり返します。
私はケーキ作りやパン作りの合間に、ちょいちょいひっくり返すって感じだったよ~。
何度もひっくりかえしていくうちに、具も全体になじんできます。
↑8時間漬けこんだ状態がこれ。
⑤じゃがいもは皮つきのまま2分割し、下ゆでして6割ほど火をいれておく。
ブロッコリーはさっとゆがき、プチトマトは上に十文字の切り込みを入れて、
耐熱容器に入れ、オリーブオイルをたっぷりとかけて、トースターでジューシーになるまで焼いておく。
⑥オーブンの天板に、4辺を上に折りあげてステイプラーで固定したオーブンシートを敷き、
まず漬けこんだタマネギとにんにくの一部を置く(ハーブがまじっちゃってもOK)。
これを覆うように鶏肉を置き(皮が上)、上に残りのにんにくを散らす。
ハーブ類は焦げ付き防止のため間に挟むようにして並べ、下ゆでしておいたじゃがいももすみに乗せる。
残ったタレは全てかけてしまってOK。
⑦220度(予熱なし)のオーブンで30分焼く。
残り5分になったところでオーブンをあけ、タレをスプーンなどでチキンにぬり広げ再び焼く。
扉を開けないまま、オーブンの温度を250度にあげ、さらに7~10分加熱。
間に2~3度オーブンをあけて、出たタレをチキンの表面にぬり広げる作業をする。
こんなふうにいい焼き色が付いたらOK。
⑧盛りつける皿に、まず下に敷いておいたタマネギ&にんにくを盛りつけ、
これを覆うようにチキンをのせタレもかける。まわりにほかの付け合わせを並べれば完成。
こりゃぁ~超うまかったよ~~。
下に敷いてあるタマネギをチキンと一緒に食べると最高なの!!
タマネギがチキンのうま味を全部吸いこんでるから、ばっつぐんにうまい!
いっしょに焼いたじゃがいもも最高よっ。
さすがに私とむすめは一度で全部食べきれず(笑)
鶏肉ラブ男のJUNA夫はペロリといっちゃったけどね~。
大満足のチキン料理でした^^
あとはもう、簡単なもので(笑)
これはサラダ。
クリアのレンゲにのっているのはレーズン&くるみ。
サラダのトッピングにしても、ワインのお伴としてもいけるように、
こんなふうに分けて盛ってみました。
あとはお肉屋さんのペッパーハム&ソーセージと
コンソメスープね。
具は、しいたけ、エリンギ、にんじん。
そして、昨日紹介したケーキ&パン♪
パンはまた明日紹介しま~す。
そうそう、
母さんが作った手編みのマフラー、
めちゃくちゃ喜んでもらったよ^^
むふふふ♡
(むすめが買ってきたクラッカー-笑)
楽しいクリスマスでした~♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】