
みなさま、あけましておめでとうございます♪
どんな初夢をご覧になったかしら♡
わたしは
・・・・・
隣のおくさんからお悩み相談される夢だったわっ(笑)
しかも、実際新年あけて初めて会った近所の人も隣のおくさん(笑)
何か縁があるのかも。ふふふ。
にしても、お正月って
・・・・・
なんだかわけわからないうちに終わっちゃうわよねぇ???
常にお腹いっぱいな状態が数日続く期間って感じ?(笑)
ともかく今年もよく食べて飲んだわ^^
というわけで、
2011年最初のブログは、
もちろんお正月料理の紹介からいきたいと思うわ。
毎年元旦は、JUNA夫さんのお母さんを加えて、家族4人での食事になるの。
おせち+肉や魚料理+さしみ
という構成よ。
おせちはねぇ、毎年作るものはほぼ同じ(笑)
家族が好きなおせちだけを作ります。
でもって、重に詰めるということはあんまりせず、
その時食べる分ずつを出して盛るようにしてるわ。
添えるお肉やお魚料理は毎年なんとなくかえて、
あとはテーブル演出を年ごとかえるという感じよ^^

去年はとてもラブリーな感じにしたので、
今年はシンプルでシックな感じにしてみたわ。
クロスのベースは紺。
そこに真っ白な正方形の麻製マットを敷いてみたの。
お正月だし、やっぱり純白が入ったほうがいいかなぁと思って^^
ま、ふだんとあまり変わり映えしないといえばしないんだけど(笑)
じゃ、今日はおせちを中心に紹介するわね。

年末に紹介した縦長2段の入れ物にちょこっとずつ詰めてみたよ。
手前から
伊達巻、なます、錦卵。
レシピは例年とほぼ同じです。


今年は卵4個使用。
オーブンで焼いた後、巻きすで巻くんだけど、
今年は巻いた後、タコ糸でかなりテンションを加えながらぐるぐる縛って
一晩寝かせておきました。
結果いい感じに巻きすの柄が出たかな。
市販のものももちろん食べたことあるけど、
伊達巻は手作りが絶対お勧めよ。
(毎年言ってるけど-笑)
余分なものが入っていないので、
卵感たっぷりな伊達巻が味わえるの。
なんといっても安くできるのが嬉しい♪
(市販の伊達巻がなぜあんなに高いのか??不明だわ。)


大根はかつらむきにしてから、できうるかぎり細い千切りに。
今年はかつらむきもだいぶ上手になったかな(笑)
でもまだまだ厚いものもできちゃうので、来年はもっと薄くできるよう頑張ろう。
にんじんは大根の10~20%くらいの量。
塩をまぶして水分をだしてから、ぎゅっと水気を絞り、
酢+砂糖+塩で和えます。


これも毎年同じ。
今年は、フープロでガーーっとした白身&砂糖を一旦ざるにあげて、水分を落としてから蒸したよ。
白身は裏ごしたほうが舌触りもいいし水分も出にくいんだけど、
けっこう重労働なので、ついついフープロに頼っちゃうのよね^^;
フープロだとやっぱりどうしても水分がでちゃうのが難点だわ。。。

こっちは
栗きんとん、黒豆、かまぼこ。

これでも栗入ってるよ。見えないけど(笑)

今年はまた水分飛ばしすぎちゃったかしら・・・もっさり系(笑)
でもやっぱり手作りはおいしい^^

黒豆

これだけ30日から仕込みます。
今年は甘さ控えめ。
あんまりたくさんは作らないわ。

かまぼこには大葉とたたき梅をはさんであります。

でもってどーんと大量のだしをとる!
これは煮もの用とお雑煮用になるの。

煮もの(煮しめ)はこんなんです。
これも年末に紹介した陶器の3段の器に入れてるよ。

具材はこんな感じ。
にんじんと絹さやだけ別煮だよ。
以上がおせちです。
※伊達巻、錦卵、栗きんとんの詳しいレシピは、以下のどっちかに出てるよ。
2009 おせち
2010 おせち
(こっちに過程写真が一杯でてるよ。でもって砂糖の量はこっちのほうがおすすめです。
甘さ控えめがよいなら2009かな。)
******************
大晦日に、
むすめがどうしても
「除夜の鐘」
を聞いてみたいって言いだしたのよ。
いつも9時台に寝ちゃう人が、全くどうするんでしょう?(笑)
「ほんとうに起きていられる?」
とJUNA夫と二人して再確認したら、
「絶対大丈夫っっ

とのこと。
しかも
「寒さも全く平気だよ、我慢できるっ

との言葉(笑)
寒さ??
・・・・・・
どうやらむすめは、
いつも近所でお祭りをしている神社で
「除夜の鐘」がきけると思ってたらしいのよっっっ
くくくっっ。
いえいえ、
「除夜の鐘」っていうのは、
テレビで聞けるのよっ、
いえ、むしろ、
テレビでしか聞けないわ!
とむすめに教え(ぷっ)
その後なんとかその時間まで
睡魔と必死で闘いながら起き続けたむすめ。
いよいよ
来たわよっっ♡
待ちに待った
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーン
・・・・・・・・・
かたまるむすめ。
発した言葉。
「し、し、しぶっっっっ。」
&
「おやすみ。」
のみ。
そう言って、すぐさま眠りにおちたとさ(笑)
子どもにはまだ分かりづらいかしら♡
あの鐘のよさ(笑)
ふふふふ。
さぁ、2011年もいよいよスタート!!
本年も、みなさまどうぞよろしくお願い致します^^
明日はおせち以外のお料理を紹介するね~♪
今年はローストビーフつくったのよ

↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^


子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】