いよいよ発売~~~っっ!!
めっちゃドキドキしてるわ。
ご要望にお応えし
(一体だれの???-笑)
あの、あの、
そうあのピンクエプロンをつけての登場(笑)
ってか、全貌見る?
(えっ?? いい??)
(いいから、見てきなさいよっっ-笑)
え??誰も見たくな~い??
だれよっっ!? 寸胴だなって言ったのはっっ。ぷっ。
私じゃなくってエプロン見てちょうだいな^^
だってぇ、あんなにも苦労してエロエプロンの中から見つけ出したエプロン、
全貌を見せてあげなくちゃかわいそうじゃないのよっ(笑)
これでやっとこのエプロンのお役目終了だわ。
ってか、普通に普段使いにおろすわぁ~^^
そもそも、これ、
さっき
自分でリモコン持って撮ったのよ。
・・・・・・・
一人で昼間っからなにしてんの???って感じだったんですけどっ(笑)
おっほん。
とにかく、この本でみなさんが楽しんでくれますように。。。
今日はこれから、静岡の本屋さんをいろいろまわってみようと思ってるわ。
もし、見かけたら気軽に声かけてね~。
そうねぇ
前回作と同じく、やっぱり合言葉は必要よねぇ[emoji:v-389]
よっし、
今年の合言葉は・・・・
「エプロンといったら」
って声かけてね。
私
「エロエプロン♡」
って答えるからっっ(笑)
んじゃぁね~~♪
*************************************************
さっそく本を買って下さった方にお得な情報を♪
昨日食べた「肉団子鍋」なんだけど、
この肉団子は、「笑顔ごはん本」に載っている、
我が家では鉄板の『肉団子』レシピを使っての鍋!!
(「おいしい肉団子スープ」っていうページの肉団子だよっ。)
本ではスープ&豆腐と一緒の鍋も紹介してるんだけど、
こうやってシンプルなさっぱり鍋にしてもおいしいよ^^
※お弁当の分も合わせて量を増やして作ってます。
だしはかつお昆布だし汁。今回白髪ねぎをトッピングしているので、その芯をだしに入れちゃってます。
味付けは、酒を大さじ2~3杯入れてから、塩としょう油で調味。
といっても、この肉団子鍋は「ぽん酢」で頂くので、調味と言うよりは下味的な感じで
塩小さじに1/2程度、しょう油もちょろっという程度。
スープが煮立ったら肉団子を入れます。そうすると、3のようにアクが出てくるので、
きれいにすくい取ります。
5~6分中火で煮込んだら、
4のように白菜ともやしを入れ、一煮立ち。
最後に、白髪ねぎ(今回は葉の部分まで含めて、全て1本使いました。葉の部分は斜め千切りにするといいです。)
と、ざく切りにした三つ葉(1束分)をこんもりとのせ、さっと火を通せば完成!
(白髪ねぎの作り方もちゃんと笑顔ごはん本に載ってるよ^^)
ぽん酢を付けて食べてね♪
具は、白菜、もやしと超シンプルなのに、
この白髪ねぎとたっぷりの三つ葉がとってもいい仕事をしてくれるの。
かなりおいしい肉団子鍋が楽しめるよ~~♪
ぜひ、本見ながら作ってみてね^^
*************************************************
☆今日のJUNA夫弁当☆
「肉団子弁当」
上の鍋のお団子を6個とっておいて、朝揚げたの。みりんとしょう油少々で外側を味付け♪
この肉団子は揚げてもめっちゃおいしいよ~。
他
・もやし、しいたけ、にんじんの炒め物(塩コショウ)
・サラダなど
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】