burizuke0211a.jpg



すっかりアップの時間がおくれちゃったわ~~[emoji:v-356]


なんかねぇ、やっと少しほっとできたというのか、


肩の力が少し抜けたというのか、



なんだかお日さまみながら、ほげーーーーーーーっとしちゃったのよ(笑)


そのうちお花畑が目の前に広がり・・・・・


目があいたらタモさんタイムっっ♡


いやん♡


私、お昼寝ってそんなにしないんだけど、
(いえ、あなたのは朝寝ですっっ-笑)


これ、最高にきもちいのね~~~。


・・・・・


もちろん


夫には内緒だわっっっ。




そんな夫のJUNA夫さん。


いえ、


・・・・・


これはまた明日話すわ[emoji:v-389]


ではお料理に行きましょう♪


burizuke0211.jpg

「ぶりの漬け焼き」

昨日はほっこり和食が食べたくて、朝からぶりを漬けこんでおいたのよ。

焼くだけにしておけば簡単でしょう?

こうみえてちゃんと味が入ってるのよ^^


【作り方】4人分(私はお弁当に1切れ使用)

①丈夫な密閉できる袋に、ぶりの切り身(4切れ)、酒(大さじ4)、しょう油(大さじ3)、
しょうがのすりおろし(1片分)を入れて、最低6時間以上置く。長くて12時間くらいまで。

※私は朝っぱらから漬けこんで夜調理直前までほどの漬け時間。
お弁当用はさらに漬けこむとしょっぱくなってしまうので、夜寝る前には漬け汁からは出し、
ラップをして冷蔵庫に一晩保存しておきます。

②あとは油で両面焼くだけ。漬け汁は焼くときには使いません。

※付け合わせはほうれん草としめじの炒め物です。(サラダ油・塩コショウ)



とってもシンプルで、家庭の味の定番じゃないかしら♡

マグロの切り身でやっても、もちろんおいしいわよ^^


nikuzyaga02112.jpg

「皮つき新じゃがでシンプル肉じゃが」


春先になってくると、おくさんっ、スーパーでも新じゃがを見かけるでしょう?

私、そのじゅがいもを皮ごと使うのが大好きなのよ♡

今回は豚バラ肉のおいしい脂を上手にじゃがいもにも頂いて、

シンプルな肉じゃがにしてみたわ。


【材料】4人分ほど

新じゃが・・・中10個ほど
豚バラ薄切り肉・・・250g

かつおだし汁・・・カップ1
酒・・・大さじ2
砂糖・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
しょう油・・・大さじ2~3
 ※薄味を好む場合は大さじ2、濃い目が好きな方は大さじ3程。我が家は大さじ2です。

★飾り用
三つ葉


【作り方】

①じゃがいもは、たわしなどで軽く表面の汚れを落とすようにして洗い、一口大に切る。
※私は一つを4分割にしています。
豚肉は4~5cm幅に切る。

②①のじゃがいもを鍋に入れ、たっぷりの水を加えて、じゃがいもに5割ほど火が入るくらいまで下ゆでする。
(5割の目安は、串をさしてみてまだちょっと固いかな? 中心まで串が入らないなという状態。)

③フライパンに油を薄くひき、強めの中火で豚肉を炒める。
表面の色が変わりはじめたら、②のじゃがいもの水気を
よく切って加え、フライ返しなどで大きく返すように、炒め合わせる。

P1310435.jpg

※だんだん豚肉の脂が出てくるので、それでじゃがいもの表面をコーティングするような感じで
よく炒め合わせます。じゃがいもに焦げ目が入ってもいいですよ^^

④③にだし汁、酒、砂糖、みりん、しょう油を加え(火加減はずっと強めの中火でOKです。)

P1310438.jpg

ブクブクと煮たてながら水分を飛ばす。じゃがいもは触りすぎると皮がむけてしまうので、
ある程度水分が減るまでずっとそのまま。

⑤水分が7割ほど減ってきたらフライパンを返すようにして、炒め煮のような感じにする。

P1310440.jpg

水分が完全になくなり、脂だけが残る状態になるまでフライパンを返しましょう。
照りがでればOK。

皿に盛るが、フライパンに残った脂は加えない。三つ葉を添えて完成。



nikuzyaga02111.jpg

うまいっ♡


すんごくおかずになるよ~♪




ごちそうさま☆


************************************************

☆今日のJUNA夫弁当☆

lb020911.jpg

「ぶりの漬け焼き弁当」

残りのぶりを朝焼きました。


・しめじ、しいたけ、ベーコンの炒め物
・三つ葉&塩コンブ入り卵焼き











↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】