今日は昨日のブログで紹介するはずだった、いつぞやの夕飯模様をお届けするわ。
ちなみに昨日の夕飯はいろいろな野菜と大豆の和スープ。
コトコトとじっくり煮こんで、柔らかくし、
頭痛のあとでも負担のない、優しいメニューにしたわよ(地味すぎで写真撮ってないけど-笑)。
むすめはすっかり元気です^^
さて、ここ静岡はマグロの産地。
各家庭でもまぐろが食卓にあがる割合は、きっと他県より多いはずだわ。
たぶん少しは安いんじゃないかとも思うんだけど、
他の県のスーパーを見たことないので不明(笑)
今回は、刺身用のとんぼマグロをゲットしたわ。
価格としてはねぇ、100g100円くらいのもの。
500gほどあったので、500円かな。
どうなのかしら?この値段って???
500g分のまぐろちゃんを、
ガスバーナーでボーーーーーっとあぶるのよっ♡
あんまり写真では伝わってないけど、けっこうぶ厚いわ。
このくらい厚くないと、ガスバーナーではちょっとあぶれないの。
とにかく、表面だけ手早くね^^
はい、全面あぶり完了~♪
これをスライスすると・・・・。
むっふ~~♡
中はもっちろんレアよぉ~♡
あとは酢飯なり、普通のあったかいごはんにこれをのせるだけ。
地元ではわりと、あったかごはんにのせるパターンが多いかしら。
今回私もあったかごはんにのせました。
「あぶりまぐろののっけ丼」
たっぷりのねぎと、千切りにした大葉を散らすの。
でもってわさびを添えて、おしょう油をさらりとかけて食べるのよ^^
もう
言葉はいらないわ♡
とにかくめちゃうま。
静岡県民でよかったわ~~(笑)
こちらは、箸休めとして作った
「野菜とわかめの和え物」
【作り方】
①きゅうり(2本)は小口切りにし、にんじん(1/3本)は千切りに。
両方をボールに入れ、塩ふたつまみほどを入れて軽くもみ、しばらく置いておく。
②もやし(半袋)はさっとゆがき、塩蔵わかめ(ひとつかみほど)は塩を洗い流して軽くもどし、
ざく切りにしておく。
③別ボールに、水気をよく絞った①と水気をしっかりときった②、
ぽん酢(大さじ3)、ごま油(大さじ1)、白ゴマ(小さじ1)を入れ、よく和えれば完成。
あとはお野菜の味噌汁を付けています。
とってもおいしかったわ。
ごちそうさま☆
***********************************************
むすめは頭痛のあと、大好きな読書ができないため、
(あまり目を使って字をおうのはよくないため。)
昨日は二人で一緒に、夜折り紙をしたのよ。
折り紙は、子供の手先を鍛える上ではとっても大事な遊びだと私は思っているので、
小さなころからよーーーーく一緒にやってきたわ。
前頭葉が鍛えられていいわよ~~~。
で、
むすめが
ニヤニヤしながら、何かを作りはじめ、母さんの前に差し出す・・・・。
はて?????
折り紙なのに、切っただけ???
「ちょっと、これ何なのよ?」
と私が聞くと
「ママのごはんによくのってるもの~~~~[emoji:v-391]」
ですってよ(笑)
ええ、白髪ねぎ+糸唐辛子のことですよっっっ(爆)
母さん、思わず大笑いの夜でした^^
子供って、ほんとよく見てるわ。ぷっ。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】