wac06117.jpg


結婚まる14年、交際期間は7年、


JUNA夫さんとはもう20年以上一緒にいるのよね。



とはいっても、


まだ、おプーをするのに0.36%くらいは恥ずかしいと思ってる私よ(笑)


ええ、完全ゼロじゃないのよっ、まだ。


0%目指して、これからも頑張るわっっ♡ 




では、昨日も記事でちらっと紹介した、


結婚記念日のために作ったケーキを、今日は紹介したいと思います^^


一応さ、記念日ってことなんで、『華やかに』ってことをテーマに頑張ってみたわ。


詳細をのせてみるので、これから結婚記念日を控えている方がいらしたら、ぜひっ♡


wac06111.jpg

「初夏のフルーツたっぷりのアニバーサリーケーキ」

この季節ならではのフルーツをメインに集めてみました♪


【材料】18cmのケーキ型1台分

以下スポンジ材料

薄力粉・・・90g
卵・・・3個
砂糖・・・90g

バター・・・20g
牛乳・・・10g

以下シロップ材料

水・・・80cc
砂糖・・・40g
キルシュ・・・大さじ2

以下デコレーション材料

生クリーム・・・400cc
砂糖・・・大さじ4

ハネジューメロン・・・1/4個
アメリカンチェリー・・・7~8粒
レッドグローブ・・・7~8粒
グレープフルーツ(ルビー)・・・1/2個
オレンジ・・・1/2個
キウイ・・・1/2個
ゴールドキウイ・・・1/2個


以下フルーツつや出し材料

ゼラチン・・・5g(ふやかす手間のいらないもの)
水・・・100ccほど

以下仕上げ材料

ミント・・・適量
ケーキピック・・・1枚


【作り方】

★準備
a.薄力粉は2~3回ふるっておく。
b.バターと牛乳は耐熱容器に入れ、軽くラップでおおい、
 500wのレンジで1分ほど加熱して溶かしておく。
c.オーブンを160度に予熱する(天板を入れて)。
d.ケーキ型にパラフィン紙を敷いておく。

①ボールに卵を割り入れて軽くほぐしたら、砂糖も加え、湯せん(70度くらいの湯)にかけながら
ハンドミキサー中速で泡立てる。人肌になったら湯せんをはずし、さらにもったりとするまで泡立てる。
最後は低速にし1~2分ほどまぜてキメをととのえる。

②①にaの粉を加え、ヘラで切り混ぜする。粉っぽさがまだ少し残るくらいでbをヘラにあてながら加え、
さらに全体につやが出るまで切り混ぜする。

③dの型に②を流し込み、10cmくらいの高さから軽く落として空気抜き。

P1320044.jpg

160度のオーブンで35分ほど焼く(時間は目安)。

P1320050.jpg

焼けたら型から出し、冷ましておく。

④シロップの砂糖と水を小鍋に入れ、火にかけて砂糖を煮溶かす。
粗熱がとれたら、キルシュを加えて混ぜ合わせる。

⑤ボールに生クリームを砂糖を入れ、氷水を張ったボールにあてながら、ハンドミキサーで8分だてにする。

⑥フルーツ類は、食べやすい大きさにすべて切っておく。種があるものはしっかりとり除く。
メロンは間に挟むものもあるので、トッピングにのせるもの以外は薄めに切っておく。
すべてのフルーツはキッチンペーパーにとり、表面の水気をとっておく。

wac-p2.jpg

⑦スポンジは横3枚にスライス。
まず1枚をケーキ回転台にのせ、④のシロップをはけでうつ。クリームをぬり、メロンをのせ、

P1320065.jpg

またクリームで覆ってから、再び次のスポンジをのせる。
同じことをもう一度繰り返し、

wac-p3.jpg

こんなふうに完成。
トップのスポンジ面にも、シロップをはけでうっておく。

⑧全体をクリームできれいに覆い、残ったクリームを星形をつけた絞り袋に入れ、好みにデコレーション。
あとは上面にフルーツをたっぷりとのせていく。中央を高くするイメージで、
色の薄いものから順番にのせていくとよい。

⑨小鍋につや出し材料の水を入れ、80度まで温めたら、ゼラチンを加えて手早くとかす。
よく混ぜて少しトロっとしてきたら(50度くらい目安)
⑧のフルーツの表面にはけを使ってたっぷりとぬっていく。
ミントとケーキピックを飾れば完成。





薄力粉(ドルチェ)、とか、ケーキピックとか、敷いてある不織布のクロス(ボルドー&ホワイト)とか。



wac06113.jpg

で~け~たぁ~~~♡


ちょっとクリームだれてるけど(苦笑)

つっやっつやの、フルーツ満載ゴージャスケーキがでけたわっっ♡



wac06114.jpg

カットしてもかわええ


wac06115.jpg

フルーツ、こんだけのせるの、どうなのかしら??って思ったんだけどね、


おくさんっっ、


ケーキがとってもさっぱりと頂けるのよ~~♡


生クリーム使ってるケーキなんだけども、


清涼感もちゃんとあるっていうのかしら。


この時期だからこそ、楽しめるケーキって感じで、すっごくよかったわ^^



wac06116.jpg

スポンジもシロップがうってあるので、もっさもさせず(笑)


フルーツと一緒にすんなりはいっていくわよ~。




JUNA夫さんも、手をたたいて喜んでくれ(子どもかっっ-笑)


満足のいくケーキになりました^^



よし、また一年、夫婦一緒にがんばろう




rose-0611d.jpg

むすめが、「パパ、ママ、おめでとう。」といってお小遣いで買ってくれた花♪



************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆


lb0603112.jpg

今日は冷蔵庫の残り物で、簡単に、

「チャーハン弁当」

鉄のフライパンでチャーハンを作ったけど、とってもパラパラになったわ。

具:にんじん、ピーマン、たまねぎ、ハム、卵
調味料:鶏ガラ粉末だし、塩コショウ、しょう油

ほか、

・しし唐の炒め物(ごま油、しょう油、ゴマ)
・サラダ(サニーレタス、コーン、きゅうり)、フルーツ(レッドグローブ)、一口お菓子など


lb0603111.jpg

一口お菓子ってのは、

コッタさんのサイトでドレッシングでもおなじみのTSUKUMIYA さんが作っている

「柑の香(かんのか)」という焼き菓子。

みかんの粉末がおりこまれたとってもおいしいおまんじゅうだよ~。


JUNA夫さん、3時のおやつに頂いて下さい^^







↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪  

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちら をご覧になってね】