buriteri0611156.jpg


最近、20代の方々としゃべる機会がちょこちょこあって・・・・、


言葉のギャップを感じずにはいられなかったアラフォーまっしぐらの私(涙)






子どもの髪型の話になってさ、


今でも後ろ髪だけちょろっと伸ばした子どもを見かけたりするよねって話になって・・・



「それってジャンボ尾崎ヘアーよね~。」



と私が発言した結果





現場が凍るっっ


ええ、そりゃぁキンキンに凍りましたよ





「な、な、なんですか?それ?」


と聞かれ、


ジャンボ尾崎のことを説明する羽目になるその寒さったら、ありゃしなかったわ。





でもって、違う日、


その日あった20代さんはとってもテキパキしていて、気持ちのいいくらいハツラツとした20代のお嬢さん。


会話もそれなりに盛りあがり、思わず、


「あなた、きっとブイブイ言わせちゃってんじゃないのかしらぁ♡」


と言った私。





ええ、


またまた、



凍りましたよっっ



キンキンの、キンキンにっ。








「あの~、ブイブイって・・・・何かの鳴き声ですか?」


と聞かれ、


一気にいままでの盛り上がりがご臨終。ち~ん






別にね、


ねらって言ってんじゃなくって、


私の世代にとっちゃ、そりゃぁ当たり前の言葉なのよっっ(笑)


なうい、とか、まぶい、とか、


そういう言葉はもう死語だってちゃんとわかってるから、


一生懸命使わないよう気をつけてるわ。


でも、


体の中に染み込んだ、ぬぐいさりたくてもぬぐいされない、

ナウなヤングな言葉達が


勝手に出てきちゃうのよっっ。








この頃、


テレビに岡本夏生が再び出始めて、


「おつかれまんぼう」「こにゃにゃちわ」


と言われるたび


なぜかほっとしちゃうのは私だけなのかしら(笑)






20代の方々、


これからも現場を凍らせることが幾度となくあるかと思うけど、


よろぴくっっ♡ (ふるっ。これってのりぴー語だった??)







はい、ではお料理です♪


buriteri06113.jpg

昨日は、なんだかとても地味な食卓ね^^:

「ぶりの照り焼き」がメインよ。

すりおろししょうが+酒にしばらく漬けこんでおいて、フライパンでオイルでソテー。
最後にしょう油:みりん=1:1で調味&テリを出して完成。

付け合わせはみょうがの千切りににおかかをかけたものです。


moyazyii0611126.jpg

「もやし炒め」

鉄のフライパンで炒めるもやし炒めをいつかの朝食に出したら、むすめがもうそりゃぁはまってね、

毎食出して欲しい!!って懇願するほどなのよっっ(笑)

ベーコンと一緒にいためて、塩コショウ・しょう油だけなんだけど、

なんとも野菜のおいしさが出ていて、やっぱり鉄パン恐るべし!!


potesara0611.jpg

あとは、「ポテトサラダ」

掘り立てホヤホヤのじゃがいもを頂いたので、

早速まずはポテトサラダに♪


今回はハムは入れず、具:きゅうり、タマネギ、キャベツ、チーズ、ゆでたまご。

P1320104.jpg

じゃがいもはゆでてマッシュしてから、上下保冷剤ではさんで冷やします。

あとは具とマヨネーズ・塩コショウで混ぜていくだけ。

きゅうり、キャベツは塩でしんなりさせておきます。タマネギは新タマを使い若干水にさらしてあります。
ゆで卵だけ、ほぼ他の具がまざったところで加え、ざっくり和える程度。

「幸せごはん本」のP88にも出てるよ~♪


やっぱり手作りのポテサラは最高だわ。


gari06111.jpg

ちょこっと出したのは「自家製ガリ」

新しょうががおいしい季節になってきたので、


gari06113.jpg

二日くらい前に仕込んでおいたのよ^^


P1320096.jpg

付け込んだ瞬間がこんな感じ。これがみるみるうちに、淡いピンク色になってくれるわけです。

ざっくりした作り方がこっちにでてたかな~ → (下の方)


あっという間にお寿司屋さんのガリができるからぜひやってみてね。




あとは、ごはんとみそ汁♪


ごちそうサマンサ☆



*************************************************

☆今日のJUNA夫さん弁当☆

lb0608141.jpg

「オムライス弁当」

ほんとは白いプラのお弁当箱につめたかったんだけど、ガリが入っていることに気が付き、

わっぱにオムライス(笑)


ケチャップライス(具:タマネギ、ハム、しいたけ、グリンピース)を炒めて、
ある程度冷ましてお弁当箱に詰めてから、

小さめのフライパンで円状にやいた卵焼きを上にのせて、端っこをうめていきます。
(埋めっぷりが微妙だけど^^;)

添えてあるのは、ししとう、エリンギ、トマトのオイルソテー。味付けは塩コショウ。

ミニタッパーに入れたのは残りのポテトサラダです。
保冷剤でばっちり冷やして持って行ってもらったわ。









↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^

人気ブログランキングへ

子育てスタイルにも参加中♪ 

【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】