日曜日にちらっとお見せしたテーブルの写真。。。
↓
このテーブルのイメージで、
実際のおもてなし料理を並べたのが今日のトップの写真よ~♡
私はおもてなしをする時、
料理から考える場合もあれば、今回みたいに、テーブルのイメージを先に考えて、
料理はあとから考えるという場合もあるの。
今回は、先日行ったIKEAで買って来たものをいろいろ使ってみたかったので、
テーブルから入っただけなんだけど(笑)
ともかく昼間から、使いたいお皿や色目を決め、あとはお買いものって感じよ^^
まずはテーブルのお花からゲット。
といっても、
スーパーの入口に売っている3本180円のバラを2セット買って、
あとは庭の葉っぱをスポンジにぶっさしただけ(笑)
入れ物は、なんとエッグスタンド~。
エッグスタンドさん、はじめて使うのに、たまごじゃなくてごめん(笑)
※これはコッタさんのものです。
エッグカップ(フェイホワイト)
商品コード: 00082332
反対側からコンデジで。
それでは、お料理を順番に紹介していくわ~♪
まずはオードブル的なもの。
手を伸ばしやすいよう、小さなカップにいろいろおさめてみたわ。
中央にあるのは、
「ブラックペッパー風味のクリームチーズ&サワースティック」
クリームチーズにブラックペッパーをたっぷりと練り込んでから、
絞り袋に入れてグラスに絞り出しています。
そこに、今回はDEMEL(デメル)のサワースティックを半分に折って入れてみたの。
これがデメルのサワースティック。
お客さんにおみやげで頂いたので、さっそくお料理にいかしてみたのよ^^
あとは、枝豆をさやから出して入れたものと、
ラム酒に漬けこんでおいたレーズンがあったので、それをちょこちょこのせてみました。
こちらも前菜風。
「鯛のお刺身の昆布ぽん酢ジュレがけ」
昨日ヤマサさんのジュレを使った生ハムの前菜を紹介したんだけれども、
まったく同じ発想で、鯛のお刺身を使ってアレンジ。
まずれんげに鯛を薄くそいだものをのせ、塩昆布をのせたら、オリーブオイルをたらします。
あとは昆布ぽん酢ジュレを散らし、大葉の千切りをのせるだけ~♪
とっても簡単だけど、素晴らしくおいしい!
そしてこの日のメイン♪
24cmのル・クルーゼ(ジャポネーズ)を使った、鍋ごとテーブルにお出しする鶏肉料理。
「鶏肉とじゃがいものルク蒸し☆ローズマリー風味」
写真がこれしかなくて、鶏肉の様子が見えないんだけど、
お客さんたちに本当に大好評だったのよ^^
調理法&材料はとーーーーーってもシンプル!
【材料】6人分
鶏もも肉・・・3枚(1枚300gで900gほど)
塩・黒コショウ・・・適量
じゃがいも・・・6個
プチトマト・・・12個
オリーブオイル・・・大さじ2ほど
にんにく・・・3かけ
ローズマリーの枝・・・10cmを4枝ほど
白ワイン・・・80ccほど
しょう油・・・大さじ1ほど(風味付け程度)
【作り方】
1.じゃがいもは皮ごとしっかりめに下ゆでし、大きめの一口大に切っておく。
にんにくは縦半分に切り、包丁の腹でそれぞれ軽くつぶしておく。
プチトマトはヘタを取り、その反対側に十文字に切り込みを入れておく。
2.鶏肉は1枚を4分割し、全部で12枚の切り身にしたら、塩・黒コショウをする。
※塩はこの料理の味の要になるのでしっかりとする。
3.厚手の鍋にオリーブオイルを入れ、中火で1のじゃがいもを炒める。
表面に油がまわってつやが出たら、一度取り出す。
4.3のオイルはそのままで、にんにくを加えて中火で炒める。
香りがたったら鶏肉を皮目から入れて焼き、軽く焼き色をつけたらひっくりかえす。
5.4に3のじゃがいも、プチトマト、ローズマリー、白ワインを入れ、
ふたで完全に密閉し、中火と弱火の間くらいで、10分ほど火を入れる。
6.水分が具材の1/3ほど上がっているのを確認したら、最後に風味づけにしょう油を回し入れ、
再び蓋をし1~2分火を入れればOK。そのままふたをしたまま、テーブルへ。
ルクの保温力は抜群なの♡
みんながテーブルに着いたところでふたをあけ、まずは香りを楽しんで頂きます^^
そして、一人ずつ大皿にとりわけていくの。
たっぷりと出た鶏肉のうま味たっぷりの汁もしっかりとかけるのよ~~。
鶏肉のおいしさ、皮つきじゃがいものうまさ、
ローズマリーの香り、にんにくのほくほくさ、プチトマトの甘さ、
なんとも全てを完璧に楽しめるお料理っ♡
大好評だったわ^^
お皿にわけた写真がなくてごめんなさ~い。
こちらはお魚料理♪
「さんまのハーブソテー」
北海道産の新さんまが出ていたので、使ってみたの。
さんまを3枚におろし、小骨を取り除いたものを、さらに食べやすい大きさに切り、
塩コショウ、乾燥タイムをして、小麦粉をまぶします。
それをオリーブオイルでソテーし、最後おしょう油をさらっとかけたもの。
こちらもシンプルです。
あとは、個別に簡単なサラダを作り・・・、
こっちはガーリックトーストと、
そのトーストにのせて食べるために作ったオニオンサラダ&生ハム。
★ガーリックトースト
バター40gに、すりおろしにんにく少々、塩少々、刻みパセリ少々を入れてヘラでよく合わせ、
フランスパンに塗ってトースターで焼く。
★オニオンサラダ
タマネギ1個をスライスし、さらしでしごき、氷水にはなったあと水気をよく切って、
オリーブオイル(大さじ2)、レモン汁(小さじ2)、砂糖(小さじ1)、塩(小さじ1/3~)、黒コショウ
をよく混ぜたものに入れて、和えたもの。
もちろんガーリックトーストだけで食べてもOKだし、パンにのせてもOK。
オニオンサラダもそのままで食べてももちOK~。
一番上にのっているのは、ただの塩茹でとうもろこし(笑)
飲み物は、ビールやワインよ♪
とにかくお客さんに喜んで頂けたので、本当によかったわ。
作るの大変じゃなかった?って聞かれたんだけど、
・・・・
やっぱり好きなのよ、こういうこと^^
意外に時間もかかってなかったりするし、
よく見りゃ、そんなに手の込んだ料理もないし・・・(笑)
何より、料理でだれかに喜んでもらえるって、やっぱりすっごく幸せ!
ま、毎日こんなことはできませんけどっっっ(爆)
ということで、またのお越しをお待ちしておりま~す♡
************************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
昨日のごはんが残っていたので・・・。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪