ウォーキングの途中で、
なんと、道路にあおむけになっている小学校低学年くらいの女の子を発見っっっ!!!
そばには乗っていたであろう自転車も無造作に置いてあってね、
車もびゅんびゅん通るところだし、
ほんとあぶないし、まじでびっくらこいたのよ。
私の頭をまずよぎったのは、
この前受けたAEDの講習をこんなにも早く実践しなければならない時がきたのか
ということ。
だって、ぴくりともしてないのよっっ。
熱中症かしら??とか、車にはねられちゃったのかしら??とか、
救急車呼んだ方がいいかしら?とか、
そりゃぁいろんなことが頭の中をぐるぐるしたわ。
とにもかくにも、
その女の子のところまですっとんでいって、
「ちょっと、おじょうちゃんっっ、大丈夫?? 大丈夫なの??」
と意識確認。
そしたら、
女の子は
パチっと目をあけて、
「ああああ、お昼寝しちゃった」
って。
・・・・・・・・・
お昼寝ですかっっっっ
まじですかっっっ
っていうか、
そんなこと、そもそもありえるんですかっっっ
もう、点の目が、余計点になっちゃったわよっっ。
その少女は本当にただ寝ていただけで、何事もなかったようにむくっと起き上がったわ。
そして元気に自分の自転車にのり、
「起こしてくれてありがとう。じゃぁね~~」
と。
・・・・・・
我がむすめを超える天然に出会った瞬間だったわ。
いや、でも、間違ってたら、本当にあのまんまひかれちゃうのよ。
あぶないったらありゃしないわ。
ともかく、何事もなくてよかったわよ。
にしても、
子どもって、何をするのか、ほんとにわかんないわね^^;
親の目なんて、大きくなればなるほど届かないから、
こういった驚きの行動を、もしも自分のむすめがしていたとしても、気がつきようがないわよっっ。
ってことで、
今日、
むすめが帰ってきたら
道路に大の字に寝たことはないか
早速聞いてみることにするわ
はい、ではお料理♪
この日は、あじのひらきをメインに和食♪
副菜として
「冬瓜の煮もの」 を作ったわ。
こんぶとかつお節でだしをとって、酒、塩、みりん、しょう油ちょいちょいで煮ています。
片栗粉でしっかりととろみをつけて^^
おいしいわよ~♡
これはいつもの
「油揚げのステーキ」
スパイスミックス+バター+しょう油です。
これまたすごくおかずになる一品!
あとこれねぇ、山口県特産のしそわかめふりかけなの。
今は亡き、私の祖母(山口県に住んでいた)が、私が新婚の頃、
よく段ボールに一杯、いろんな食料を送ってくれたのよ。
いつもその段ボールの底に、この「しそわかめ」がたっくさん敷き詰められて入ってたの!
体が弱い私に、これにすりごまをたっぷり加えて毎朝食べなさいというメッセージ付きでね^^
すごく世話焼きな祖母でね(笑)
電話もしょっちゅうあったのよ。
「元気か?」「困ってることはないか?」「ちゃんと食べてるか?」ってね^^
この間たまたまスーパーでこれを見つけて、
うううう、懐かしーーーーっっ!!
と、おばあちゃんを思いだし、迷わず買ったってわけなのよ。
いつか
「味の記憶」
の話をしたことがあったけれど覚えているかしら。
まさにこのしそわかめの味は、私の新婚のころの思い出をよみがえらせてくれるわ。
甘~~い新婚生活
・・・・ではなく、
超淋しかった新婚生活をっっっ(爆)
JUNA夫さんにこれでもかというくらいほっとかれた新婚時代を思い出しちゃったわよ(笑)
こうやって不意に出会う「味の記憶」。
自分の歴史の1ページをちゃんと作ってるのよね・・・・。
このふりかけを、ごはんに久々にかけながら、
むすめに、亡きおばあちゃんの話をいろいろしてあげた夜になったわ。
やっぱり「味の記憶」の力は偉大。。。
**********************************************
☆今日のJUNA夫さん弁当☆
「かぶの葉のふりかけ弁当」
ヘルシーだな・・・。
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】