私が、先生の職をしていたころ、
まっ白いワイド系のパンツ(ズボン)が流行り、
まだ若かった私は、流行りにすぐさまのっかって購入したわ。
もちろん、それは職場にもはいていく前提で買ったわけだけど、
教え子は多感な中学生。
やんちゃな男子もたっぷりいたため(笑)
パンツがすけることだけは絶対にあってはならないと、
わざわざ、その白いパンツにあわせて、白いテーバックも一緒に買い、
これで完璧♡
と思いながら、
おしりフリフリ&ルンルンで職場に出かけたわ。
新しい服っていうのはさ、テンションもあがるし、仕事もはかどるのよ。
絶好調で1時間目がすぎ、2時間目がすぎ・・・・
休み時間になって、
女子生徒たちが私の元に。。。
そして耳元でこそっと
「先生っっ、ティ、ティ、ティーバックらしきものがスケスケですっっ」
と。
なぬーーーーーーーーーーっっっっ
慌ててその女子生徒たちとトイレにかけこみ、鏡をチェック。
そこには、あられもないテーバックちゃんのラインが、
くっきりはっきりこんにちは(笑)
テーバックを買ったことで、パンツスケスケ対策はもう完璧だと思いこんだ私は、
実際目で見てチェックすることを怠ったのでありまする・・・・・。
って、指摘されてもあーたっっ、
かえのパンツなんて持ってるわけないし、
いえ、かえたところで、今度はまた別のパンツが透けるわけだし(笑)
その日にかぎって、羽織るような上着も持ってなかったし・・・・・。
ということで、私はその日の3時間目以降、
ずーーーーーーーっと壁におしりをつけて歩く羽目に(笑)
何があっても生徒に後ろ姿をみせちゃぁいかんと、
そりゃぁ必死で壁づたい。
気分は忍者よ、忍者っっ。
忍法☆カニさん歩きっっ♡
何が一番大変って、
黒板に字を書く時よっ。
本来後ろを向かないと書けないところを、
必死でできるだけ前を向きながら怪しく板書(笑)
授業中、教室の中を歩く時も壁づたい。
ちなみにこれだと四角にしか動けないのよっ。しかもカニ歩きで。ぷぷっ。
でもって、私のこの怪しい行動が、
かえって「今日はテーバックらしい」という噂を無駄に広げる羽目になり、
私が動いただけで、必死で笑いをこらえるようになる生徒たち(笑)
私の全身を流れる変な汗。。。。(笑)
こんなに一日が長いと感じたことはなかったわぁ~~。
気が抜けないったらありゃしないっ。
まだ若かったしさ、気のきいた対応もできなかったのよね(苦笑)
って、なんでこんなことを思い出したかと言うと、
昨日、そろそろ衣がえをしようと思い、
クローゼットを見ると、
この白いワイドパンツがすみっこのほうにぶらさがってたのよ。
毎年、毎年、捨てようと思ってもう十数年。。。
でも、手にとるたび、そのおかしすぎる思い出が頭をよぎり、
なんとなくそのまま(笑)
子どもたちは覚えているんだろうか??
いえ、むしろ、記憶から全てを抹殺して下さいっっ(笑)
ああああ、恥ずかしいわぁ。。。
ちなみに、
それ以来二度と、その白いワイドパンツがはかれることはなかったわ(笑)
テーバックは、
今でもタンスの奥にあるわよ(笑)
人生最初で最後のテーバック。ぷっ。
はい、では気を取り直して(笑)今日のお料理~♪
「秋鮭のソテー☆みそバターソース」
似た感じの料理が多分前に出ていると思うので、ざっくり。
生鮭に軽く塩、そして黒コショウをし、薄力粉をまぶして油でソテー。
鮭にほぼ火がはいったところで、これをジュ~っとまわしがける。
みそ、酒、みりん・・・各大さじ1
しょう油・・・小さじ1
一緒にバター20g程度も入れ、鮭によーーく絡めれば完成。
※付け合わせは、里芋をソテーしたもの(塩・コショウ)と、絹さやのしょう油炒め(ごま油、白ごま使用)です。
めっちゃごはんに合うわよ~^^
いつものムニエルにあきたらぜひ♡
あとは、かぼちゃの煮物とか、味噌汁とかごはんとか。
ごちそうさま~☆
************************************************
☆今日はふたりともお弁当☆
むすめが6時すぎには家を出るので、5時におきて、朝食→お弁当づくり。
眠いったらありゃしない(笑)
ある程度前の晩に仕込みはしておいて、30分以内でなんとか2つ完成させたわ。
・ヒレカツ
・卵焼き
・インゲン、しいたけ、コーンの炒め物
・さつま芋の甘煮
むすめの分だけりんごつき~♪
↓ それぞれポチッと応援して頂けると嬉しいです^^
子育てスタイルにも参加中♪
【当ブログの訪問・コメント返し・リンクについてはこちらをご覧になってね】